愛と革命のルネサンス

著者 :
  • 講談社
3.57
  • (9)
  • (19)
  • (24)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 153
感想 : 14
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (194ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062153997

作品紹介・あらすじ

チェ・ゲバラの足跡を追った前作『レボリューション』(講談社刊)に引き続き、ニートの友人イトウくんとの2人旅。時空を超えシンクロする、不思議な体験と笑いに満ちた中欧旅行記です。
ウィーン、ブダペスト、ドレスデン、プラハ……理想と情熱を胸に、革命とルネサンスの舞台に時空を超えてアクセス。
軽妙な掛け合い、癒される文体とユーモア。さまざまな人や出来事との出会いと気づき、土地の記憶、箴言がつまった作品です。

帯推薦文:
「彼のように前向きな思考や意思は必ずいい結果を引き寄せる」
哲学者・ノーベル平和賞候補 アーヴィン・ラズロ

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • やっぱり須藤さんの旅の話はおもしろい。

  • 理想主義のルーツを求めて中欧へ旅する須藤元気とイトウくん。
    イトウくんの
    「状況が変えられないときは捉え方を変えるんだよね」
    がなぜか頭に残った。
    2人の軽快な会話はどこまでノンフィクションか分からないが、前作の「レボリューション」に続いて、一緒に楽しい旅をしている感覚になれた。

  • 図書館で借りた

    理想主義のルーツを追って、
    作者が中欧を旅している様子が描かれている

    本文中には
    現在の価値観に流れ着くまでの歴史や
    思想家の考え方などが幾つも書かれていて、
    それをもう少し深く追っていくのも面白そうだと思った

    しかし何より、
    作者の文章の書き方というかユーモアのセンスというか、
    そのようなものがとても好みで、
    するすると読んでしまった。

    内容を読むというより
    文章を楽しむという感じで読んでしまったけれど、
    ゆくゆくは作者の語っていることを
    もう少し理解できるようになりたいと思った。

    何冊か本を出しているようなので、
    他の本も読んでみたくなった

  • 今作の舞台は、18世紀から19世紀にかけて黄金期を築き、近現代すべての出発点であった、中欧。

    前作から引き続き旅の相棒である、イトウくん(ニート)が実にいい味を出していて、とても面白かった。

    須藤氏の独特なユーモアも健在で、マニアックな内容だが、簡単に読み進められる。

    趣旨をもった旅の楽しさを伝えてくれる一冊。

    あー、旅したい。

  • 理想主義どうのこうのはいまいちよくわからなかったが、とてもおもしろく読めた。

  • うーん。

    須藤元気は昔から気になる存在だけど、
    彼のユーモアや文章との相性が良くない気がする。

  • 須藤元気、旅編の前作、『レボリューション』に比べると濃厚なエピソードは少なく、素朴な旅エッセイになっているが、今回の中欧の旅においても彼のシンクロニシティとユーモアは健在で、我々を世界へいざなう。

    楽しませることは自分が楽しんでこそのものだし、

    調和が調和を呼び、愛が愛を育てる。


    人生はいつだってこれからだ。

  • 西欧文明の大本としてオーストリアを訪ねるなんて、やはり只者ではない。

  • 例えばハンガリーの著名な物理学者を訪問した際、「舞」と書いた自筆の書をプレゼントした直後、外には「舞」とボンネットに書かれた車が通ったなど。言ってしまえば他愛のない偶然になるのでしょうが、このような、ちょっと確率的にもあり得ない(外国の地でボンネットに「舞」と書いた車があるなど)ことが重なったりすると、心情的にも「何かある」と思わざるを得なくなります。

     でも、考えてみればこの数年、シンクロの嵐の中で生きているようなもの。特に会社を辞めてからは、まさに何か大きなものに動かされているような気さえしています。その存在こそがシンクロであり、チョプラ博士の言う「すべて」なる存在なんだと感じています。


    よく言われるのですが、私って「精神世界」と「物的世界」のバランスが絶妙なんだそうです。自分でもそう思いますが。そしてこれからの世の中はどっちかに偏るのではなく、中庸でありバランスが大切。ですので私はどっちも極めたいと思って、そしてブログを書いています。ちなみに最近は「物的世界」にちょっと偏っていたので、今回の東京出張では「精神世界」系の合宿セミナーに参加してバランスを取るわけです。

    このバランスのとり方が重要

    話を戻しますが、シンクロニシティについては、他にも例示すればキリがないほどです。ほぼ毎日、何かある感じですから。特に滝行をやってる時、瞑想・坐禅をやっている時などは、「思考(自我)」の働きが弱まっている状態ですので、すごくシンクロが起りやすいです。つまり「直感」が冴えていると言いましょうか。

  • イトウくんとの旅行記。
    元気ちゃんの書を読むたびに、「理想のタイプ訊かれたら須藤元気と言おう!」と心に誓うのですが、すぐに忘れてしまう。
    今度こそ覚えておこう。

全14件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

すどう・げんき 1978年東京都生まれ。 K-1やUFCなどで格闘家として活躍し、2006年現役引退。現在は多方面で幅広く活躍。2008年、母校拓殖大学レスリング部監督に就任。2009年にはダンスパフォーマンスユニット「WORLD ORDER」を立ち上げ、You Tubeで公開しているPVは世界中から注目を集め、発表するPVのほとんどが160万回以上という驚愕の再生回数を誇っている。格闘家現役時代から掲げている「WE ARE ALL ONE」(すべてはひとつ)というメッセージは、多くの人々の支持と共感を集めている。著書に『今日が残りの人生最初の日』『WE ARE ALL ONE 須藤元気のボランティア記録』(講談社)ほか多数。

「2012年 『自分が変われば世界が変わる~呪術師ルハン・マトゥスの教え』 で使われていた紹介文から引用しています。」

須藤元気の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
劇団ひとり
夏川 草介
ロバート キヨサ...
須藤 元気
須藤 元気
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×