鉄のしぶきがはねる

著者 :
  • 講談社
3.80
  • (20)
  • (68)
  • (42)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 379
感想 : 78
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (242ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062167611

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 工業高校の青春ストーリーという感じでした。
    馴染みのない単語ばかりで⁇でしたが、不思議と一気に読んでしまいました。機械の音一つとっても、色々な表現をされていて、楽しく読ませてもらいました。

  • NDC 913.6

  • ティーン向けの青春小説。なんだが、舞台は工業高校のモノつくりコンテスト。しかも金属加工の部というエラいところに焦点当ててきよったなぁな、まはら作品。

    でもご安心あれ、ヤングアダルトの王道から全くそれずに、旋盤フライス盤回してくれます(笑。
    小説としては王道走りすぎてて、新鮮味や驚きは少ないが、ティーン向けならこれもあり。むしろストーリーは基本に忠実なだけに、枝葉部分の新鮮さが映える作品。

    こういうの書かせたら池井戸潤が断トツかと思ったけど、まさかの切り口でまはら三桃がやってくれました…そういや、土下座シーンあるな、全然ちゃうけど!

  •  ものづくりコンテストに挑戦する工業高校生の熱い想いと、ものづくりの楽しさをいっぱい詰め込んだ楽しい作品でした。
     工業に関わっていない人にはちょっと難しい言葉もたくさん出て来ます。でもこの作品は高校生ものづくりコンテストに挑戦する生徒たちにとってはものすごく励みになる作品だと思いました。「ものづくりはなくならんよ。なぜならものづくりは、楽しいからだ!」

  •  「旋盤」という高度な技術の習得を目指し、切磋琢磨する高校生たちの姿がまぶしい。パソコン、デジタルで何でもできる、と思われがちな昨今、体を使って作ることの意義が全編にわたって描かれていた。
     専門用語が多く使われ、情景が思い浮かばないところもあるが、それはそれでよいのだと思う。主人公の祖母や両親、先生たちの職業に対する意識の高さが若者たちに伝達している様子は手に取るように分かる。自分が高校生くらいの時に読んで影響を受けたかった。
     ロマンスの展開も胸キュンで後味がいい。続編もお願いします。

  • 345

    2016年では125冊

  • テーマが新鮮でさわやかな読後感である。工業高校に通う鉄女子の一途さが良く描けている。

  • 工業高校で女子1人の主人公。コンピュータ技術に憧れていたが、実家の元の家業である旋盤技術に惹かれていく。
    登場人物1人1人の設定が良く、職人や教師など魅力ある大人に好感が持てる。
    最後は恋愛に変わっていくが、どっぷりではない。手落ちなく努力していた原口が日本での実地体験を積まずに海外へ行くのは突飛な印象だった。
    方言あり。
    中学生以上。

  • 工業高校に通う女子を主人公にした、青春モノ。
    工業女子だけあって部活は「もの研」。

    なんとなく映画の「耳をすませば」みたいな雰囲気があります。

    まはら三桃さんの作品、個人的にさ好きです。

全78件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

福岡県生まれ。講談社児童文学新人賞佳作『カラフルな闇』でデビュー。作品に、『青(ハル)がやってきた』、『鉄のしぶきがはねる』(坪田譲治文学賞、JBBY賞)、『たまごを持つように』 、『伝説のエンドーくん』、『思いはいのり、言葉はつばさ』『日向丘中学校カウンセラー室1・2』『零から0へ』『かがやき子ども病院トレジャーハンター』など。

「2023年 『つる子さんからの奨学金』 で使われていた紹介文から引用しています。」

まはら三桃の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×