盗作の報酬

著者 :
  • 講談社
2.84
  • (1)
  • (4)
  • (11)
  • (8)
  • (1)
本棚登録 : 49
感想 : 15
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (226ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062176071

作品紹介・あらすじ

講談社の担当者から「読んでください」と送られてきた出所不明の小説原稿。その後の打合せで、その盗作を勧められる。「いったい私をなんだと思っているのか」投稿から15年、デビューから10年となる江戸川乱歩賞作家の、屈辱と苦悩の日々がはじまる-。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 感心しすぎてまともな感想が出てこない。
    どこまでがフィクションで、
    どこからがノンフィクションなのか
    頭の中で迷ってしまう。
    少なくともこのフィクションは
    とてもよく出来ていて
    その視点で書くには相当な構成調整があったのでは
    と無粋にも勘繰ってしまうくらいに
    とても興味深いストーリー構成でした。

  • 結局作中作のオチは???そっちの内容が気になる…。

  • #読了。担当の編集者より、この作品を一字一句違わず盗作してほしいと依頼される中堅作家の中村。今後の打ち切りをちらつかせつつ、編集者は彼に迫る。色々と思うところはあったが、結局作中作は???というところが引っかかったまま読了は残念。

  • 出版社の編集者から、本一冊分まるごとの盗作を勧められた作家の話。編集者は何故、そのような話を自分に持ち込んだのかを解明していくミステリー小説といえるかもしれない作品。

  • 「盗作」を題材にした本。十年前に乱歩賞を受賞したものの以後なかなかヒット作を出すことができない小説家の中村は、ある日担当編集者の溝口から”盗作”を持ちかけられる。しかもトリックを参考にするのではなく、一語一句違えずそのまま書けという。つまりは名前だけを貸して欲しいということだ。これを発表すれば次作までは保証するといい、半ば強制的に盗作することを承諾してしまう。
    これは誰の作品なのか ― 溝口はなぜ編集者生命を賭けてまでこだわるのか ― 中村の興味は溝口の”理由”を小説から探ろうとする。

    中村が小説から推理(?)をしていく過程はさすがミステリー作家か。しかし結末を見ても編集者、作家として盗作はどうなんだろう。それでも禁忌を破る理由には成り得ないと思う。よってイマイチ。
    後、作中作がどうなるかがほっぽりぱなしなのがなぁ…。なら作中作を書く意味が凪子と風子の関係だけだったのか。

  • 担当編集者から、盗作するように提案されてさどうなる。
    序盤から中盤までは、作家の葛藤を描きつつ、編集者の真意をさぐるミステリー的な展開で期待されましたが、終盤で尻すぼみ。
    せっかく面白そうな題材だったのに非常に残念。作中作も途中で放り出されてしまっていますし。

  • 前半がここまで冗漫でなければもっと良かったのだが…。
    それさえなかったら★4。

  • 編集者の溝口から盗作のオファーを受けたミステリー作家の中村.逡巡する中村と溝口のやり取りが面白い.溝口は理由をはっきり言わないが,最終段階で意外な事実が浮かび上がる.楽しく読めた.

  • 途中まではぐいぐいと。
    はて、作中作の行方は?

  • 担当編集者から「この作品を盗作して下さい」と謎の原稿を見せられ…。大風呂敷を広げるだけ広げた挙げ句の結末がコレではしょぼすぎです。乱歩賞作家の記念すべき10周年を飾る作品にしてはお粗末が過ぎます。

全15件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1959年宮城県生まれ。明治大学商学部卒業。広告制作会社でコピーライターとして勤務。89年にフリーに。2002年『滅びのモノクローム』で第48回江戸川乱歩賞を受賞し、デビュー。他の著書に『死水』『サーカス市場』『罠釣師 トラッパーズ』『コワレモノ』『失われた季節に』『黄金幻魚』などがある。

「2020年 『五郎丸の生涯』 で使われていた紹介文から引用しています。」

三浦明博の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×