図解 つくる電子回路―正しい工具の使い方、うまく作るコツ (ブルーバックス)

著者 :
  • 講談社
3.65
  • (8)
  • (9)
  • (15)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 163
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (216ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062575539

作品紹介・あらすじ

正しい工具の使い方を知っていますか?上手にハンダ付けするコツを知っていますか?誰も教えてくれない電子回路製作の基礎の基礎を詳細なイラストで丁寧に解説する、電子回路初心者の必読書。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • この本で作成している無安定マルチバイブレーターの動作原理はよくわからないがハンダやニッパーの使い方、回路の取り回し等はイラストがわかりやすい。

    動画も便利だがイラストの方がわかりやすいこともあるみたい。

  • 電子工作を始める、始めようとしている方を対象とした電子工作入門書。本書で取り上げているのは無安定マルチバイブレータのみで、その回路図の描き方、部品の選び方、工作の細かな方法が書かれています。特に工作時の工具の使い方は他の著書には見られない内容なのでとても参考になります。

  • イラストがわかりやすい。道具の使い方。

  • 回路の基本や書き方,部品の選定方法などまともに勉強したことのない身としては非常に役に立った.
    でも,半田ごての使い方とかこんなに難しかったっけ?と思う位に詳しく冗長な説明も多かった.
    自分で考えて電子工作でモノづくりしたい人向けと,電子工作キットさえ作ったことのない人向けの説明の両方が混ざっているため,対象が絞られていない感じ.
    個人的には第一章の内容を濃くして欲しかった.

    ref. http://www9.plala.or.jp/fsson/NewHP_elc/elc/elcLink/books/elc_nArtcBooks1elc.html

  • [ 内容 ]
    正しい工具の使い方を知っていますか?
    上手にハンダ付けするコツを知っていますか?
    誰も教えてくれない電子回路製作の基礎の基礎を詳細なイラストで丁寧に解説する、電子回路初心者の必読書。

    [ 目次 ]
    第1章 電子回路を設計する(回路図を描く 電子部品に名前を付ける ほか)
    第2章 腕と道具をそろえる(ユニバーサル基盤 カーボン抵抗器を曲げる ほか)
    第3章 ブレッドボードで組む(ブレッドボードのしくみ 無安定マルチバイブレータを作る)
    第4章 ユニバーサル基板で作る(製作の方針を決める 無安定マルチバイブレータを作る ほか)

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • 簡単な電子回路作成を例に、使用している部品と電子回路工作に使う工具を解説している。
    具体的な手の動かし方を図解で解説している。
    まだ今の私にはわからない。電子回路の基礎知識が必要だな。

  • 電子工作をする上での基礎中の基礎が書かれている。内容は無安定マルチバイブレータを作るまでの流れについて書かれたもので、回路の仕組み、部品の選定、基板への配置、はんだづけまで丁寧に解説してある。

全7件中 1 - 7件を表示

加藤ただしの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×