単純な脳、複雑な「私」 (ブルーバックス)

著者 :
  • 講談社
4.30
  • (185)
  • (142)
  • (52)
  • (5)
  • (2)
本棚登録 : 2289
感想 : 146
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (480ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062578301

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 高校生に対する授業を文字起こしした内容は非常にわかりやすいし、身近に感じることが多い。
    人間は顔の左側で男女の判断をしている…とか。
    握力検査で検査前にサブリミナルで励ましの言葉を見せることで、握力自体に加え、検査器を握るスピードも早くなっている、ということに驚いた。サブリミナルは、恐ろしいほど脳に影響を及ぼしている。

  • 脳に関する知識ってニューロンとか前頭葉とか脳神経とかそれくらいしか知らない素人の私でも、とっても面白く読めた。

    面白かったのはわかるんだけど、説明するのは難しくて、理解しきれてない部分が沢山ある。
    何回も読んで、そのたびに、おおおって新しい発見に湧きそう。 

    脳科学がその性質上、「解けない謎」に挑んでいるっていうことに、宇宙や深海に通じる神秘性を感じるよね。

    とても機械的な仕組みで動いている脳をどんだけ調べても、
    答えは出ないかもしれないっていう深遠さ、
    自分探しの旅に出るくらいなら、この本を読んだほうが
    よっぽど安上がりでいいと思うよ。

    タイトル通り、「私」ってめちゃくちゃ難しいよ。

  • 池谷氏が高校生相手に行った特別講義をまとめたもの。「脳とは何か」を説明しながら、認識論などさまざまな論点について触れていきます。
    やはり何度読んでも衝撃的なのは、「体を動かそう」と思って動かす、のではなく、実際に体を動かす数秒前に脳から指令が出ている、というくだり。ゴルフのパッティングなど、その時点でうまくいくか失敗するかまでわかる、と。脳のニューロンがどのように情報を伝えるかというメカニズムもすごい。単純な法則にのっとって情報が伝達されますがそれを俯瞰できるようしゅみゅレーションすると整然とした反応が現れる。ここがタイトルの由来で、「脳がやっていることそのものは単純だが反応は複雑に見える」。知的な興奮を呼ぶ一書。

  • 後半難しくて一部読み飛ばしてしまったけど、面白かったです。

    「自分を使い回しながら進化した脳」とは、それまでにある用途で存在した機能を別の用途に使い回すことで進化してきた、ということ。

    「脳は世界をただ写しとって見るのではなくて、思い込みで解釈する」
    このことは文学や哲学や心理学などのあらゆる分野で言われてきましたが、正にそういう風にできていた。
    「人は見たいものしか見ない」という解釈でしたが、「脳が解釈したようにしか人は物を見られない」ということで、自分に不都合なものを排除してしまう可能性を鑑みると結局「人は見たいものしか見ない」に落ち着くわけですね。
    しかしながら、逆に見てしまったものに対してのストレスから逃れる為に、心の方が変化してしまう場合もあり、これもまた、それまでに経験したことを踏まえての変化になるのでしょう。

    手続き記憶に関しては全ての分野の学習や習得にとって、「コツコツ努力すること」の正しさを科学的に証明しています。

    恋愛感情に関しては「思い込み」であるとの身も蓋もない話でありましたが、ふられたり浮気されたりした方には何よりの薬でしょう。
    より広めることで楽になれる人は増えますが、少子化には拍車がかかるかもしれません。

  • 信じられないような話が続出。
    本書を読んだ最大の収穫は、心が出来上がったプロセスは案外単純だということ。脳の副産物にすぎないということ。
    まったくその通り!

  • とても面白く一気読み!脳科学が人文科学にも直接つながってきました。自然発生するノイズを利用しながら秩序を生み出し、愚直に回路を動かし続けている脳を愛おしく感じることができます。高校生向けに易しく解説しているスタイルですが、普段いろいろ考え過ぎのビジネスマンにもぴったり・スッキリきますね。実は動こうと意図したときには脳は既に動くつもりでいて、とっくに準備を始めているらしい。ビックリ。 ニューロン回路の構造から機能を生み出し、また環境に適応して構造を書き換える自分の生命力をもっと素直に大らかに見守りたい気分。ニューロンのフィードバック回路から創発された一つの産物にすぎない「心」にはあまり惑わされる必要はないかも。僕らにある「自由」は自由意志でなく自由否定に過ぎないようです。不思議不思議。

  • 2015.8.10ブックいとう

  • 高校生への講義録。40歳前の著者の講義がみずみずしい。
    脳科学に興味がある人は必読でしょう。
    内容は盛り沢山。個人的には特に、地球誕生後の生命の起源の話と、初めて聞いた「創発」の話が印象に残る。
    また著者は数理モデルで具体的に創発等のイメージを示してくれている。数学的思考の有用さにも気づかされた。
    中高生の内にこの本に出会えば、脳科学、生命科学、数学等々に目覚める人も出てくると思わせる素晴らしい本。

  • 脳科学の進歩が分かり、脳の複雑さと単純さの両面を知れた。また、科学的な観点からだけでなく、数式や理論に当てはめて考えると見えてくる秩序等は動画でも見ることができるため、「進化しすぎた脳」よりも遥かに分かりやすかった。

全146件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

監修:池谷裕二
脳研究者。東京大学大学院薬学系研究科薬学専攻医療薬学講座教授。薬学博士。一般向け書籍の累計発売部数100万部超え。

「2023年 『3ステップ ジグソー知育パズル どうぶつ だいずかん』 で使われていた紹介文から引用しています。」

池谷裕二の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
池井戸 潤
ジャレド・ダイア...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×