単純な脳、複雑な「私」 (ブルーバックス)

著者 :
  • 講談社
4.30
  • (185)
  • (141)
  • (52)
  • (5)
  • (2)
本棚登録 : 2282
感想 : 146
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (480ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062578301

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 長い時間いれば好きになる
    テグメンタ➡︎快感、盲目性
    基底核が直感を生む。
    直感は理由が言えない、ひらめきは言える
    ひらめきは寝てまて
    直感は繰り返すことで、育まれる

  • 脳科学と聞くと難しく感じるけど、楽しく読める本。分厚いけれど一つ一つの話は短いからすぐ読める^_^

  • わかりやすく脳の話がかいてある。
    「直感は学習によって培われる」が一番響いたかな

  • 一通り読み終わって、パラパラ読み返し中。
    それくらい面白い。
    自分が身体を動かそうと思う前に、脳は準備を始めてるとか、
    人間の視覚のほうが珍しいとか。
    高校生への講義形式になってるので、初心者でも読みやすい。

  • 薬学なのに茂木さんより凄い?講義うけてみたい

  • 2009年に刊行された、単純な脳、複雑な「私」がブルーバックスシリーズで復活。著者は、東京大学教授で脳研究者の池谷さん。

    脳に関する本は結構読んできたけど、一番詳しく、驚きも一番、興味の湧き具合も一番、理解も一番進んだけど、脳についてさらにわからなくなった、よくわからない本だったというのが読み終えての素直な感想。

    脳と心と体の関係、無意識のすごさ、脳は完璧ではなくズレを利用して働く、自由ってなんだ?目に見えているもの、感覚として感じているもの、何か全てがよくわからなくなった。

    脳の中で起きていることは、単なる化学反応で、化学式で簡単に表すこともできる。脳の特定の部分を刺激すれば、何かをしたくなったり、動きをコントロールすることもできる。だとすると、心も体も脳が全てなのか?

    他の生物のDNAを使って、見えないものを見たり、感じられないものを感じたりできる。だとすると普段見えているこの世界って一体なんなんだ?って思えたり、現時点ではよくまとめきれない。

  • とくに心に残ったところは、同じ労働をしても、報酬の金額が少ない人のほうがその労働に対して「楽しかった」という感想を持つそうだというところ。ボランティアでの満足感へのヒントだとも思いました。一方で、高給取りなんかが傲慢だったりするイメージがありますが、仕事に楽しさを感じてないからなんでしょうか。「金のためだししょうがねー」と。仕事は金のためなのはもちろん(だと僕は思う)。でも、楽しいにこしたことはない。そのあたりのちょうどいい賃金の金額ってあるんだろうけど、個人差があるだろうなぁと思いました。格差の下の人たちが、少ない賃金でも楽しさを感じてしまったら、それは豊かな社会なのだろうか、それとも、かわいそうな社会なのだろうか。また、ブラック企業で働く人がそこを離れないのにも、このような脳の習性・心理が働いているのだろうかと思えました。それは間違った脳科学・心理学の活用の仕方だと思う。

  • 大学で計算機科学の知見に触れることが多い私にとって、脳の持つ“ゆらぎ”や“可塑性”といった性質は非常に興味深かったです。分かりやすいだけでなく、より深く学ぶためのモチベーションを与えてくれる本であると思います。

  • 高校生に向けて行われた講義ということで、非常にわかりやすく語られている。しかも、興味深い話題が満載である。池谷さんの本は何を読んでも面白い。しかし、わかりやすいとは書いたものの、最終日の「ゆらぎと創発」あたりはかなり厳しい内容になっている。それに付き合っていた高校生が偉いと思う。個人的にはサブリミナル効果の実験の話に最も興味がわいた。本人の意識にも上らない短時間「がんばれ」というメッセージを流してから、「にぎれ」という指示をすると、「がんばれ」がないときよりも有意に力が強くなるという。これは無意識に訴えかけるのがいいのか、それともゆっくりメッセージを出して、「がんばれ」ということばを意識させてもふつうに力は強くなるのか、そのあたりも知りたい。それから、脳内のゆらぎのために、プロゴルファーでも常にパットを正確に決められるわけではないという件も面白かった。さらに、意識的にアルファ波が出せるという話。具体的な方法は何も書かれていないが、どうするのだろう。質問したいことがらもいっぱい見つかる本でした。

  • 脳科学がご専門の先生が、高校生に脳の働きなどについてわかりやすく話している本。
    前半の講義部分で、脳のちょっといい加減なところを面白いと思ったり。後半は、高校生数人を相手に、もうちょっと複雑な話を。先生の話が興味深いのはもちろんだけど、高校生の時にするどい質問が面白かった。私は高校生のとき、こんなに感性が豊かではなかったと思う・・・

全146件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

監修:池谷裕二
脳研究者。東京大学大学院薬学系研究科薬学専攻医療薬学講座教授。薬学博士。一般向け書籍の累計発売部数100万部超え。

「2023年 『3ステップ ジグソー知育パズル どうぶつ だいずかん』 で使われていた紹介文から引用しています。」

池谷裕二の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×