大盛りワックス虫ボトル (YA! ENTERTAINMENT)

著者 :
  • 講談社
3.87
  • (10)
  • (10)
  • (9)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 122
感想 : 23
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (210ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062694407

作品紹介・あらすじ

無気力で存在感の薄い江藤公平。ある日、目の前に突然現れた小さな虫みたいな生き物は公平に、「ひとを1000回笑わせろ」と命令する。いったいなぜ?それまで接点のなかった中2男子3人は、それぞれの理由から、トリオを組んで文化祭のお笑いステージに挑む。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「無気力で存在感の薄い江藤公平。ある日、目の前に突然現れた小さな虫みたいな生き物は公平に、「ひとを1000回笑わせろ」と命令する。いったいなぜ?それまで接点のなかった中2男子3人は、それぞれの理由から、トリオを組んで文化祭のお笑いステージに挑む。」

  • サクサク読めた

  • とても面白かった。

    三輪や日比野の性格も個性があって、お互いに足りないところを補っているように見えて、それが強い団結力を生んだのかなと思っている。また、豆糸に言われて行動して江藤が成長していく様子も、見ていて爽快だった。

    全体的にテンポがよく、飽きずに一気読みしてしまった作品。中高生に是非読んでもらいたい。

  • 大人しいというよりは印象の薄い中学生の主人公が、それぞれ事情がある二人と一緒にお笑いを始め、その楽しさに目覚め、成長する物語。
    三人の個性も良く書けているし、コントも面白いし(面白いのは作者の才能だとは思うけど、これだけのシナリオを中学生が書けるのかは疑問。中学生でこれだけ書けるならかなりのセンス。)、とても楽しく読める。男子中学生が中心となるYAは少ないし、気軽に読めて笑えるというのは貴重。
     しかしなあ、大人が読むと豆糸男の出現自体があまりに好都合というか、無理がある気がしてしまう。もうちょっと他のやり方で、主人公がお笑いを目指す方法はなかったかと。
     挿し絵も今どきの子どもが好きそうな絵柄。でも、登場人物が私服を来ている描写があるのに制服を着ている絵があったのは残念。
     でも、まあ、子どもは楽しく読めるのだから、いいと思う。本をあまり読まない子どもにも薦めやすい。

  • 爽やかなお話だった!
    最初の江藤くんのあの無気力さ、まるで私…
    強制的とはいえ、ちゃんと自分から行動した江藤くんはえらい
    日比野くんのキャラもいいね

  • さらっとした感じのお話です。
    最初は、「なんだか、テンポが遅いし、面白味が足りないかな…」という感じでしたが、ラスト辺りでは、「こういう物語もありなのかも。」思いました。
    とは言っても、『園芸少年』のほうが面白かったです。ちょっと意外性が足りないといいますか…
    「千回笑わせろ」の理屈、何故そうなったのか
    がよくわかりませんでした。頭悪いんで…
    でも、最後の所で少しジーンときた…かな?
    色んな青春(?)を読んでみたい!という人は、読んでみても良いかもしれません。
    「頭のネジ」のところは、笑ったな〜

    ......ですます疲れた

  • 「ナルシストで悪いか?だれでも自分が好きだろ」
    日比野はなんでもないことのようにいった。

  • さわやかなYA。
    お笑いさせるのって、流行りなのかな?

  • クラスで孤立していた中学生男子3人が、それぞれの理由のもと、お笑いトリオを結成する。

    自分が思うほど、人は自分のことを気にしていない。
    開き直りが大切。

  • まったく接点のない3人があるきっかけでお笑いをやることになる。っていう設定から興味をひかれました。あと、豆糸男の「よ~ん」が可愛かったです。わたしはいつも本のなかでギャグを考える著者を尊敬します。何回かネタが出てきたんですけど最後のアンケートの話が一番おもしろかったです。

全23件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1966年生まれ。広島大学教育学部心理学科卒業。『非・バランス』で第36回講談社児童文学新人賞を受賞しデビュー。『Two Trains』で第57回小学館児童出版文化賞、『園芸少年』で第50回日本児童文学者協会賞を受賞。作品に『いいたいことがあります!』『超・ハーモニー』『クマのあたりまえ』『だいじょうぶくん』などがある。

「2022年 『考えたことなかった』 で使われていた紹介文から引用しています。」

魚住直子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×