新装版 苦海浄土 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
4.27
  • (161)
  • (93)
  • (58)
  • (5)
  • (2)
本棚登録 : 1939
感想 : 149
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (416ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062748155

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ー患者本人の中、地域社会、医療者と様々な視点を通して、水俣病を内から外から描く。そのあまりの美しさと悲しさに、圧倒される。

  • 916-I
    文庫

  • 2020I030 916/I
    配架場所:A4(立志プロジェクト-人間)

  • 水俣病。不知火海沿岸の貧村に突然あらわれた奇病。ネコが狂い死にひとびとは悲惨な症状に陥る。
    奇病にかかった被害者や家族の悲痛な声を言葉にした石牟礼道子さんの記録。巻末の原田正純氏の解説「水俣病の五十年」は企業・国・行政・水俣市民の向き合い方を知る上で必読。本作品は、聞き書きでは無く、作者石牟礼氏が水俣の人々に寄り添い、自由にしゃべれない被害者に成り代わってその声を文学にしたものとのこと。

  • 今を生きる我々がすべきは、チッソによる大量殺人と続く不誠実にただ怒ることではなく、ひたすらに患者•患者家族の魂の叫びに耳を傾けることしかない。
    それしかできない。

    水俣病はまだ終わっていない。
    彼らの魂が投げかける問いに、我々は答えを出せているのだろうか

  • 最初の数ページで濃い内容。図書館で借りたのでこの版ではない。

  • 熊本県水俣市で起きた史上最悪の公害水俣病。有機水銀によって命を奪われる苦しみと、かつての豊かな海への思いが、漁民たちの語りを通して描かれる。語りは新聞記事や学術論文の抜粋と交錯し、事件の広がりと深さを明らかにしてゆく。創作の舞台裏を明かした元編集者による「解説」も必読。

  • 文学のあらゆるジャンルを総括してもなお、現代日本屈指の作品である。水俣病に苦しむ人々の姿を描き出したこの作品を、どんなおもいで書き続けたのか、と石牟礼さんに聞いたことがある。詩のつもりで書いたと語ったあと、彼女はこう言った。「闘いのつもり。一人で闘うつもりでした。」人は、独りでも大きな何かを戦い得ることを示した人生の書。
    (選定年度:2019~)

  • 現代社会入門Ⅱの課題図書で読んだ
    水俣病の現実をよく知れた
    方言が多くて読みにくいところもあったが、住民がどのようなことを思って事件の間過ごしていたのかが少しでもわかったので良かった

  • 熊本弁に馴染みがあって良かった。人々の語りが染み入ってくる。

    巻末の解説も良い。この作品が聞き書きではないことや、患者が語る海の情景が幻想的であること。

全149件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

1927年、熊本県天草郡(現天草市)生まれ。
1969年、『苦海浄土―わが水俣病』(講談社)の刊行により注目される。
1973年、季刊誌「暗河」を渡辺京二、松浦豊敏らと創刊。マグサイサイ賞受賞。
1993年、『十六夜橋』(径書房)で紫式部賞受賞。
1996年、第一回水俣・東京展で、緒方正人が回航した打瀬船日月丸を舞台とした「出魂儀」が感動を呼んだ。
2001年、朝日賞受賞。2003年、『はにかみの国 石牟礼道子全詩集』(石風社)で芸術選奨文部科学大臣賞受賞。2014年、『石牟礼道子全集』全十七巻・別巻一(藤原書店)が完結。2018年二月、死去。

「2023年 『新装版 ヤポネシアの海辺から』 で使われていた紹介文から引用しています。」

石牟礼道子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
村上 春樹
レイチェル カー...
村上 春樹
村上 春樹
谷崎潤一郎
遠藤 周作
湊 かなえ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×