F1ビジネス戦記 ホンダ「最強」時代の真実 (集英社新書)

著者 :
  • 集英社
3.16
  • (1)
  • (6)
  • (8)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 64
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087207798

作品紹介・あらすじ

セナ、プロストらを擁し、F1GPで無敵を誇った「マクラーレン・ホンダ」が23年ぶりに復活する。その全盛期にホンダのスタッフとして奮闘した著者が、F1を取り巻く様々な“戦い"をリアルに綴る。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 所要時間:3.5
    印象的な文章:なし
    オススメ度:
    身内 3
    身内以外 2
    過去の自分(20歳) 2
    未来の自分(60歳) 2
    子供が【40】歳のときに読んで欲しい

    セナの生涯や人格は日本人の心を惹きつける魅力的なものであることがよくわかった。
    この頃のF1は、私が生まれたタイミングだから知らないが、スポーツとは違う様々な裏側を支えることによって世の中のビジネスが成り立っていることを再認識した。

  • ホンダのF1活動二期がなぜ成功し、なぜ三期と四期で失敗しているのか分かる本。

    この本の最後で出てくる通り、ホンダはフェラーリと違って、レースを所詮は会社の利益に繋がる一つの方策としてしか捉えていない。だから携わる社員も所詮はサラリーマン的な仕事をするんだけど、ヨーロッパの文化として、スポーツとして、ビッグビジネスとしてのF1は、それでは到底勝てない。時にはサラリーマンの枠を超えた行動、決断、仕事が必要になる。二期の時のエンジニアたちはそれを理解し厭わずやったけど、三期四期の人たちは、自分は所詮いちサラリーマン、というスタンスでしか仕事をしていない。

    今のホンダでF1に携わってる人たちは読むべきじゃないかな。ま、にしてもホンダは参戦撤退を繰り返しすぎだと思いますけど…

  • 第2期の活動の本。技術者ではない人の見え方で、今までの本と違って面白い。やっぱ第2期が黄金期だよなぁ。

  • ホンダがマクラーレンと組んで活躍した1980年代~1990年代の第二期F1活動。その活動を契約や広報などの業務から支えた著者によるF1ビジネスの実像やエピソードなどをまとめた本。マクラーレンとウィリアムズのビジネスに対する考え方の違い、グランプリシーズンが開幕したらどんなサイクルで仕事を進めるのか、ヨーロッパでのF1文化とは等、エンジニアではない裏方としてF1活動を支えた著者ならではのエピソードが満載です。当時のF1にハマッていた人なら懐かしい名前がたくさん出てきます。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

作曲・編曲家・音楽プロデューサー、日本音楽著作権協会会員。ポピュラー系作詞作曲指導のオーソリティ、音楽プロデューサーや講師、ディレクターとして幾多の作家やアーティストを育成。これまでに、ヤマハ音楽院、昭和音楽大学などで講師を歴任。世に送り出したアーティスト、ヒット曲には、あみん「待つわ」、アラジン「完全無欠のロックンローラー」、雅夢「愛はかげろう」、伊藤敏博「さよなら模様」などがある。NHK『みんなのうた』や『おかあさんといっしょ』などにも楽曲を提供。著書に『ポール・マッカートニー作曲術』『ジョン・レノン作曲術』『15秒作曲入門』『15秒作詞入門』『「童謡の法則」から学ぶ作詞・作曲テクニックの法則』『作曲本~メロディーが歌になる~』など多数がある。その他、通信教育システムや音楽講座の企画開発や教材制作、プロデュースも経験豊富。ZOOMやEメールでの、作詞作曲レッスンや楽曲アドバイスも行っている。

「2023年 『15秒編曲入門』 で使われていた紹介文から引用しています。」

野口義修の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×