うしおととら 完全版 (20) (少年サンデーコミックススペシャル)

著者 :
  • 小学館
4.00
  • (6)
  • (2)
  • (6)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 45
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (232ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784091264060

作品紹介・あらすじ

つい完結の20巻!!

伝説の「獣の槍」を操る少年・うしおと、五百年ぶりに解放された妖怪・とら。この不思議なコンビが贈るハイパー伝奇ロマン!!!
第20巻は外伝を完全収録!! もちろん大人気企画「うしおととら風雲録」も再現!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 外伝。
    鏢の外伝が好き。
    本編では
    字だ、
    本名は捨てたって言っていたような記憶だけど、
    実際は
    ここに置いていったんですよね。
    もうとりに戻ることはないことは知っているから
    捨てたのと同じことなのかもしれませんが。
    この先の彼の活躍というか
    生き方を見知っていると
    この時間がこの時代があったことが
    嬉しいような、寂しいような
    思いっきり泣いた最後の場所。
    自分がバカであることを
    教えてくれる場所。

  • 登場人物の過去のエピソードなど。「桃影抄〜符咒師・鏢」の仙人が面白かった。

  • 邪な心を抱く陰陽師も現れた 桃花源の終わり 笑うと笑窪のできる良い女だった…娘は…やっと一人で遊べるようになって… その名はここに置いてゆこう 伊万里市に陶磁器を全国的に商っている金持ちがいる 人は最初から使命や目標を持って生まれて来た訳では有りません。生きて行く上で各々が心に持つようになるものだし、その形も人それぞれです。 源義仲が最期の時まで… 乗りてえ風に乗り遅れた奴は間抜けってんだ 最期の巴の戦 雷の舞 苦理済ます 金環日食 お前が草笛を吹いて…おらがそれを聞いて喜んで…それだけでもう生きててええってことだァ… お前にもいつか…背後を守るものが現れるかもなァ…

  • 本編は完全版の19巻までで、20巻は外伝収録。
    「妖今昔物語」
    時は平安、美しいが笑わない姫「石姫」と、彼女に迫る危機を救った随身無明のお話。とら出てくるけど、完全に脇役。

    「桃影抄~符呪師・鏢」
    鏢が主人公。妻子を紅蓮に殺されて、絶望から立ち上がる修行時代のお話。それでも終わらない復讐へと進むしかなかった未来を知っているので、ミンシアとの憩いの時間が哀しさを増します。鏢の本名はミンシアしか知らない。名前をそこに置いていくことが、過去と完全に決別する覚悟です。

    「里に降る雨」
    紫暮と須磨子のラブロマンス。
    本編最終話のお茶のくだりでもわかるけど、紫暮は本当に不器用。(かなりの)姉さん女房とはいえ、頭は絶対に上がらないし尻にも敷かれるでしょうな。父も子も似たもの同士だわ。

    「雷の舞」
    伝奇巴御前。
    雑誌で読んだのはこの話ぐらい。コンビニで立ち読みしてて怒られた記憶があります。なので一番思い出深い。

    「プレゼント」
    あるクリスマスの一幕。
    信太とゆきの兄妹が笑い合うシーン。あの笑顔を潮は見ることができないけど、「今夜はいい気分」だからいいんですよ。「泥なんてなんだい」はそういうことです。
    潮にもサンタさんいるしね。明るくて元気で全然えらぶらなくてやさしいサンタさんが。

    「ECLIPUS」
    うしおととら、二体で一体の妖。それを日食にたとえたお話。
    パンチラで鼻血出すなんて、マサキさん不良で番長のくせに純粋だなぁ。あ、キリオはむっつりです。
    キリオは真由子と一緒にいるけど、お役目様も存命という時系列がわからない話だけど、細かいことは言いっこなしで。

    「永夜黎明」
    黎明の意味は「夜明け」と「新しい事柄が始まろうとすること」だそうで。それが何のことなのかは、読んでみれば丸わかり。
    ありのままのあなたが好きと言われても、じゃあヨロシク、なんて言えないのが悲しいかな、男の子というものです。しょうもないプライドだけど、見栄っ張りなんですよ、男の子。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

北海道旭川市出身。1964年生まれ。88年、『連絡船奇譚』(少年サンデー増刊号)でデビュー。少年サンデーに連載された『うしおととら』で91年に第37回小学館漫画賞、77年に第28回星雲賞コミック部門賞受賞。ダイナミックかつスピーディー、個性的ながらエンターテインメントに徹したその作風で、幅広い読者を魅了し続けている。他の代表作に『からくりサーカス』(少年サンデー)がある。

「2007年 『黒博物館 スプリンガルド』 で使われていた紹介文から引用しています。」

藤田和日郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×