ぼくらの 11 (IKKI COMIX)

著者 :
  • 小学館
4.13
  • (75)
  • (79)
  • (40)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 779
感想 : 58
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784091884909

作品紹介・あらすじ

▼第60話/宇白順(2)▼第61話/宇白順(3)▼第62話/宇白順(4)▼第63話/宇白順(5)▼第64話/宇白順(6)▼第65話/コエムシ(1)▼ぼくらの楽屋ご開帳

●主な登場人物/【和久隆】・【加古功】・【矢村大一】・【小高勝】・【吉川寛治】・【門司邦彦】・宇白順・【切江洋介】・【半井摩子】・【往住愛子】・【町洋子】・【本田千鶴】・【古茂田孝美】・【阿野万記】(学習交流自然学校に参加した生徒。14人とも中1。【カッコ】内は既に死亡)、コエムシ(ジアースでの戦闘のサポート役。違う地球の人間)、ジアース(体長500メートルの巨大ロボット。これを操縦した者は戦闘後に必ず死ぬが、戦わなければ地球が滅ぶ)
●あらすじ/マチの死により順番が繰り上がり、次の操縦者となったウシロは、静かに戦闘の時を待つ。コエムシとの会話で自分と世界とのつながりを確認し、家へ戻ると、そこには父の姿が。これまで言えなかったことを語り合おうとする父子だったが、最後の言葉を聞き遂げる前に転送が始まってしまい…(第60話)。
●本巻の特徴/あとひとつ勝てば、この地球の存続が決まる! 最後の戦いに向かうウシロとコエムシ。ぼくらの大切な地球の運命は…!? 鬼頭莫宏が送る壮大・壮絶なSFファンタジー、堂々完結!!
●その他の登場人物/【宇白可奈】(宇白順の妹だが、血はつながっていない。兄を想い、戦っていった)、【ココペリ】(少年少女を戦闘に導いた人物。画楽[ガラ先生]と呼ばれていた)、【田中美純】(元・航空国防軍一尉。宇白順の実の母。軍と子供たちのパイプ役を務めていたが戦死)、田中未来(田中美純の娘。ウシロの父違いの妹)、佐々見(国防省軍令局の立場から、ジアース関連の戦闘の対策などを立てている)、往住明(アンコの父。ニュースキャスター。戦いを記録撮影している)
シリーズ完結巻!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 平行世界を交えて繰り広げられる死なない地球決め。一戦闘駆動する変わりに、操縦者の命を奪う仕組みはシンプルながらも残酷さを引き出し、命の尊さとその命を持つキャラクターのドラマを作り出すことに成功していた。操縦者の選択肢は“勝って地球を守って死ぬか、負けて地球を失って死ぬか”の2つしかなく、それらは地球の存続をかけて戦うスリリングさ、「敗北=滅亡」という重すぎる責任を描くことに繋がっていた。セリフとしては過去に死の授業(今日自分が死んだとして周りの人間、親や友達の反応を経過毎に書き出していく。)をしていたキャラクター(宇白順の育ての父。教師。)が発した「死を考えることがないから、生を考えることもない」、コエムシが宇白順に悟すように言った「痛みを与える苦痛を知ってて痛みを与えるより、痛みを与えられる苦痛を知ってて痛みを与える方がより過酷だ。宇白可奈はそれをした」が印象的だ。ぼくらの命は綺麗で汚くて儚かった。

  • 終わった。ぼくらの地球は守られた。ウシロ戦は辛すぎるよ。最後には相応しいかもしれないがきつすぎる。そしてみんないなくなる。彼らの戦いをみんなに知ってほしい。

  • ウシロの戦いは辛い。この巻はウシロとコエムシ、2人の兄の話だけれど、2人とも妹のために世界を救い、世界を滅ぼしていった。永遠に続いてくこのバトル、なんのために生まれたのか正直謎も多いけれどもいいラストだった。読みきって推しはモジ、強い人だと思うのはダイチとカナ。
    1番考えが好きなのはキリエ、1番現実的なのはカコだと思った。自分は間違いなくカコタイプである

  •  一番最後の方が少し分かりづらくて、感想をつけるのをサボってしまった。
     ドラマとしても戦闘部分でも、それぞれのキャラクターに違った苦悩を与え、ワンパターンに陥ることなくドラマを完結させているのは素晴らしい。

  • マンガワンで読んでいたが結局待ちきれなくなって最終巻は購入。また1巻からゆっくり読み返したい。

  • 何年も前に1巻だけ読んだときは、続きを読もうと思えなかった…のを後悔。この人は色んな意味で心に残るお話を描くからスゴイ…
    ナカマ、キリエ、コモ戦が好き。マキもだなあ。カナちゃんは立派すぎて報われなさすぎて泣いてしまった。から、ウシロは嫌いじゃないけど好きにはなれない。でも気付けて良かったねと思う。
    こんな終わりなのに、何故か救いというか、爽やかさ?を感じる漫画。少年少女の決断とか成長が見れるし、みんな死んじゃうんだけど読んでる側は今生きていることについて考えるからかなあ。
    物語としてとても面白かったです。
    でも畑飼というドクズを野放しにしたのは駄目だ。

  • お疲れした。
    鬱漫画なんて言われて読んだけど、なんていうか、良かったよ。

  • 椅子のエピソードのある話を読んで、思い出したので読み返し。
    2回通読してしまった。掛け値なしの名作。

    人生の象徴が椅子って言うのがかっこいいんだ。

    正解のないことに答えを出そうとしないところが傑作のゆえん、かな。

  • 読み方大失敗! 11巻だけ残さずいっぺんに読むべきだった。

    10巻までのクオリティがとても高かったので期待していたが、間が空いたことでそれまでの流れを忘れてしまい(いちおう10巻から読み直したが)、緊張感のようなものが持続できなかった。

    うーん、10巻までは個人的にかなり名作だと思ってたのでこれは何だか残念。

  • ようやく手に入れて一気読み。

    少年少女それぞれが現実世界での重みや恨みや来し方を振り返り、清算して/あえて清算せず/清算できないまま、命を落とす。
    そのいわば死にざまをひとつひとつ描きながら、世界観も明らかになってくる。
    個人の謎と世界の謎が並行して解き明かされていく王道パターンだが、その計算の巧みなこと。
    そしてやはり少年少女の痛みがびしばし伝わってくる描き方。
    彼ら彼女らはそれぞれヒーローではなく、個人の物語の中で決着をつけるだけ。
    そこに「命は大切」という無条件な理念はない。
    実際、そういう思い込みやイデオロギーを言葉の力で相対化しようと、みんながしている。
    このクールでドライだがリアルな人物たちが、それぞれの環境の中で命や生やつながりという「人間的な」概念を見直していく。
    金や地位やセックスのことしか考えていない大人よりはよっぽど「人間らしい」。

全58件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1966年、愛知県出身。名古屋工業大学在学中の87年に、『残暑』で小学館新人コミック大賞に入選。95年、アフタヌーン秋の四季賞に準入選。同作を第1話として『ヴァンデミエールの翼』を連載。その後、『なるたる』『ぼくらの』『のりりん』『なにかもちがってますか』など代表作多数。


「2021年 『ヨリシロトランク(3)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鬼頭莫宏の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×