コスメの王様

著者 :
  • 小学館
3.78
  • (34)
  • (70)
  • (51)
  • (8)
  • (1)
本棚登録 : 769
感想 : 67
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (341ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784093866415

作品紹介・あらすじ

東洋の化粧品王は、いかにして誕生したか 「ほんまに、きみが愛おし!」 時は明治の世。秀才ながらも、山口の家族を支えるため進学をあきらめ、単身神戸に出てきた少年・利一。牛より安い値段で花街に売られてきた少女・ハナ。神戸の花隈での二人の出会いは、やがて日本の生活をも一変させる発明、大ヒット商品誕生へとつながっていく。そして、幼い日に誓い合った約束の行方は? 産経新聞連載時から大反響! 明治・大正・昭和の激動期を、「真心」の製品作りと斬新な宣伝手法を武器に乗り切り、大阪で100年を超える会社を創業した“東洋の化粧品王”と呼ばれた男の一代記!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ハナと利一のひたむきに生きている姿に胸を打たれる。
    利一には実在のモデルがいるとのこと。物語はもちろんフィクションだけど、こんなふうに事業に情熱を注ぐ人たちがいたのだろうなとこの時代に思いを馳せた。

  • 流し読みで1.5時間くらいで読んでしまったが、結構話が読めた。
    似た顔の2人の全く別の人生の話。表紙にいくつか伏線があって楽しめた。
    化粧品を愛する人にはぜひ読んで欲しい作品。

  • 時代物はちょっと苦手で、なかなか読み進まなかった(汗)

    子どもが売られる、にわかに信じがたいが、ほんの100年ほど前にあったこと。その事実を私たちはどう受け止めるのか。そこから始まっているように思えた。

    お互いに売られて神戸の街で出会ったハナと利一。家族がどうしようもない人だということはこんなにも残酷なことなのか。二人の生き方は努力そのもの。

  • パラパラ読んだときに花隈の地名が目に入って、学生時代を神戸で過ごしたので懐かしくなって読んでみることに。

    飛行機で自身の会社を宣伝するという大胆な導入場面。利一が興した会社はまさに発展していくその時でそれを見ながらハナはいっそう利一が愛おしくなるのだった 
    この場面が疾走感と希望いっぱいのキラキラ感がすごい 高殿円さんが描写すると眼の前に浮かんでくるよう
    全部読み終わってから思ったけど、この場面は利一と離れることを決めているところなんよね
    ほんまに愛おし!と言いながらもう一生会うことはないって決めている
    自分はこれからどんどん大きくなる利一の邪魔にしかならないから…
    切ない!!

    この本には色々と対になっている部分があると思った 
    整った顔立ちがよく似ているハナと利一
    大家族を支えたいと都会で頑張る利一と朝生
    仏様とキリスト教

    ハナと利一の関係はもちろんのこと、利一と朝生も気になった
    境遇も想いも似ていたのに2人の生き方はまるで違ってて 朝生は聖書を利用して私欲のために人々を陥れ、利一は真心を大事にみんなを幸せにする…
    お寺の掃除に疲れて寝転がると、金色の仏様の飾りに囲まれているようだった
    いつも仏様が見ている、だから真心を大事にしなくては、みんなを幸せにしなくちゃという気持ちで育っていけたのかもしれない 例え、学校に行けないほど貧しくても…

    ハナも利一も心に大きな鉄の箱を持ってて、その中に自分の気持ちを入れてきた
    花街に売られたくない、上の学校に行きたい…
    年を取った2人が自分の気持ちを全部言うことができて、ただの狸の子だった小さな頃に戻れてよかった 




  • 時代背景的にわかってはいるけれど、仕事を成功させる→戦争が始まってすべてを失っていく過程が辛かった。人も、工場も。前半の成功する過程までのところはすごく爽やかなお仕事小説で、ここまでで胸に留めておきたかったというか。
    そしてわりとコスメが好きな私でも、この会社を知らなかったことに少しショックをを感じる。ここまでして紡いだものは、会社としては現代まで続いていても社会にはねづかなかったんだなぁと。

  • 高殿円さんの作品はたまに面白くないなと思ってしまうものもあるけれど、こちらの作品は面白かった。
    子どもの頃に出会ったふたりの大恋愛?物語。
    プロポーズ的な雰囲気のシーンはちょっと泣けた。
    一時は上手くいくように見えたけれど、様々な事情や時代の流れのために離れ離れになりそれぞれの人生を歩んでいく2人。
    最後はハッピーエンドでよかった。

    残念な点は、出来事が淡々と語られてる印象が強くてなかなか感情移入しづらい。
    三人称視点だからかもしれないけど、もっとふたりの感情や葛藤とか考えていることがより詳しく描写されていて、人間味がもっと読み手が感じることができればよかったかもしれない。
    ドラマティックな時代背景、人情溢れる花街、分かりやすい成功展開、これだけ間違いない題材が揃っているのにもったいない。

  • 面白くなくはないが、今一つ物足りない読み応えだった。

  • 読み応えのある本でした

  • 出てくる女性陣は、かっこいいなあと。
    それに引き換え、男性陣の凄さというか魅力がよくわからない気がする

  • 利一もハナもたがいの背中を見つめながら
    前へと進んでいっているなと思った。

    ハナのためにから始まり、
    大衆が使える化粧品をと品質や材料をこだわって作る。
    利一の世の中を読み取る力が凄くて、
    これほど頭が回れば物も売れるだろうなと思ったが
    それよりも、ハナを想う気持ち、大衆を想う気持ちが
    人を引き付けたんだろうなと思った。

    ハナも利一を見ながら花街で技術を磨き、
    利一にこれだという助言をして何度も助けてきた。

    いつかおたがいに…と思っていた利一がハナに送った

    「僕が大阪の堺町あたりに家を買うたら…
    その家に銀杏の木があったとしたら、
    いや、なくてもや。
    もうお座敷にはでんで、
    僕の前だけでたぬきを踊ってくれる?」

    というプロポーズが
    ハナのことをとても想っているなと
    心が温かくなった。
    恋愛小説をてんで読まないけど
    これにはきゅんとしてしまった。
    ハナが泣く泣く利一と日本に分かれを告げるところも
    涙が出てしまった。

    芸妓はただ男に媚びをうっているものだと思っていたけど
    実は、仕事と仕事や人と人の縁をうまく結ぶ
    そんな役も買っていたんだなとこれを読んで知った。
    それも踏まえたうえで、大金を積んでいるんだよなあ。

    最後、二人ですき焼きを食べれて良かった。

全67件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1976年兵庫県生まれ。2000年『マグダミリア三つの星』で第4回角川学園小説大賞奨励賞を受賞しデビュー。主な著作に「トッカン」シリーズ、「上流階級 富久丸百貨店外商部」シリーズ、『メサイア 警備局特別公安五係』、『シャーリー・ホームズと緋色の憂鬱』、『マル合の下僕』、「カーリー」シリーズ、『剣と紅 戦国の女領主・井伊直虎』、『主君 井伊の赤鬼・直政伝』(文藝春秋)など。2013年『カミングアウト』で第1回エキナカ書店大賞を受賞。漫画原作も多数。

「2023年 『忘らるる物語』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高殿円の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×