光あるうちに―道ありき第三部 信仰入門編 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.69
  • (44)
  • (28)
  • (84)
  • (2)
  • (2)
本棚登録 : 531
感想 : 44
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101162058

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 〈考えてみると、わたしたち人間と絶対共犯者にならない、正しく清い存在は誰か。それは神である。だから、自己中心であればあるほど、神を嫌う。神を見ようとはしない。神を無視してやまない。「神のほうを見ない」これが原罪なのだ。〉p34

    〈一切を人手に頼らねばならず、自分で出来ることは呼吸をするだけというその人の顔が、実に輝いていたという例をわたしは書いた。この人は、何故にむなしさに陥らずにすんでいるのか。先日、わたしはある六十を過ぎた癌患者が、日夜世界の平和を祈り、知る限りの人々のために祈りを捧げて、一日の時間が短かくてならないという話を聞いた。なぜ彼らが虚しくならないのか。それは、誰も彼から奪うことのできない実存を知っているからだ。虚無を満たすもの、それは実存しかない。実存とは、真実の存在なる神である。永遠に実在する神である。この神を信ずる時、わたしたちは虚無を克服することができるのだ。〉p95

    なぜかくも重病患者に神を信じる者が多いのか。彼らには何もないからではないか。自分には何もないと真実信じられたとき、神を信じる道が開けるのではないか。一般人が神を信じにくいのは、自分には何もないと本当のところ思うことがなかなかできないからではないか。常に無の意識に晒されていない。祈りの心をすぐ忘れてしまうのもそのせいか。

著者プロフィール

1922年4月、北海道旭川市生まれ。1959年、三浦光世と結婚。1964年、朝日新聞の1000万円懸賞小説に『氷点』で入選し作家活動に入る。その後も『塩狩峠』『道ありき』『泥流地帯』『母』『銃口』など数多くの小説、エッセイ等を発表した。1998年、旭川市に三浦綾子記念文学館が開館。1999年10月、逝去。

「2023年 『横書き・総ルビ 氷点(下)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

三浦綾子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ヘミングウェイ
ヘルマン ヘッセ
フランツ・カフカ
宮部みゆき
安部公房
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×