脊梁山脈 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.47
  • (10)
  • (12)
  • (20)
  • (5)
  • (2)
本棚登録 : 127
感想 : 27
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (496ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101192277

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 乙川さんのはじめての現代小説。それにしても、本当にその場にいるかのような臨場感。戦争の話もかつてないくらいに、その悲惨さが伝わってくる。そしてそこから15年、主人公が25歳で復員し、38になるまでに、大化の改新頃の日本の歴史にも触れて、そして二人の好い女性と佳い女性との間で織り成される叙情。
    この著者の本をはじめて読んだ時に目にした「ひともしごろ」、この言葉、別にこの著者のオリジナルではないのだが、そのときは衝撃的な経験だったけど、この本にも数回出てきて、そっか、この言葉は時代小説書いてる時に使っていたんだろうなと、腑に落ちた。多岐子とやっと所帯をもって行こうとしてる矢先に死にそうになってしまい、果たして、信幸は思いを完うできるのか。そして弟の信は本当にフィリピンで生きていたのだろうか、佳江果たしてこのままフランスからヨーロッパで人生を終えてしまうのか。そういうことは全部未解決?いやある意味解決をしながら、ページをもうめくれないところまで、読み終えた
    途中、読み終われないかもと思う箇所もあったが、結局、読み通した。
    全体的には、至福の時間だった。

  • 戦後の日本の面影を知りたいと思って購入。
    敗戦後の帰途で体調不良の矢田部を看病した小椋という男を探しながら木地師の歴史を調べて行く。
    調査内容に面白さを感じたけど女性に対する態度に何を考えているんだと思ってしまう。
    この男性みたいに悠々自適な生活ができたらいいなぁと思う反面、多希子や佳江みたいに自分の力で生活していくのが人間らしさなのだろうな。
    この小説は女の強さを出しているのかもしれない。

著者プロフィール

1953年 東京都生れ。96年「藪燕」でオール讀物新人賞を受賞。97年「霧の橋」で時代小説大賞、2001年「五年の梅」で山本周五郎賞、02年「生きる」で直木三十五賞、04年「武家用心集」で中山義秀文学賞、13年「脊梁山脈」で大佛次郎賞、16年「太陽は気を失う」で芸術選奨文部科学大臣賞、17年「ロゴスの市」で島清恋愛文学賞を受賞。

「2022年 『地先』 で使われていた紹介文から引用しています。」

乙川優三郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×