祇園白川 小堀商店 レシピ買います (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.36
  • (7)
  • (22)
  • (39)
  • (7)
  • (1)
本棚登録 : 312
感想 : 28
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (456ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101216416

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 旅行に行くことができなくなったなぁ、と思いながら本屋の棚で見つけた本。
    最近の夏は関西に行くことが多かったけど、今夏は無理。その感傷を埋めるために読んだ感あり。

    読み始めはキャラクターがちょっと鼻について、ああこれって京都の人にしかわからない感じの人かな、と思った登場人物もいた。
    しかし、読み進めるうち、正直、目の前にその料理があるような気がしてきて生唾ごくり(笑)。これは「おいしいもの」の力かな。
    京都の街中を歩き回っている感覚がないわけでもない。それも悪くない。
    リアルな京都に行っても、そんな高級なお店に近づいたこともないからなぁ。

  • 唯一無二のレシピを高額で買い取る小堀商店。芸妓さんや市役所職員たちが隠密チームみたいで面白い。レシピを売る側のドラマもそれぞれ良かった。どれも美味しそう。

  • このまま無くなっては惜しい店、惜しい料理を買い取るという不思議なエージェントの物語。

    京都の百貨店の相談役である小堀善次郎の下で、買い取るべき価値ある料理を探すのは、芸妓ふく梅、小さな割烹店の店長森下淳、市役所の相談室副室長の木原裕二。

    田舎者の僻みか、うわぁ、と最初は腰が引けた。
    こういう「文化に貢献してます」っていう旦那衆かあ。
    京都のお座敷で磨かれた味覚を持つ芸妓。
    地元の人しか知らない小さな店で腕を振るう料理人。
    京都の暮らしを知り尽くした地元の役人。
    敷居が高いこと、夥しい。

    と思うんだけれど、そこはうまくバランスをとってある。
    小堀は東京出身。
    淳はバスケをしに渡米して、目が出ず、現地の日本料理屋で料理人人生を歩み始めたという、料理人としてはエリートとは言い難い経歴。
    ふく梅は若狭小浜の出身で、今が盛りの美人だが、初恋をいまだに引きずっている。
    意外と人情派なのだ。
    実感として「京都はあったかい街」とは、とても思えないんだけどなあ。

    それに、やはり登場する料理がおいしそう。
    たれ漬けのホルモンを、あっさりした「洗いだれ」にくぐらせて食べる焼肉。
    一口サイズの具を、下味程度の淡い出汁で煮て、ソースで味をつけて食べるおでん。
    これはこれに類する料理が実在するのだろうか。
    あるいは全くの創作なのか?
    気になる。

  • 京都に行って 京都で買ったからこその良さが あった

  • 美味しそうだったなぁ。
    焼肉のすすぎダレが凄く気になる。
    実在するんだろうか?
    ZENみたいな小料理屋さんが近くにあればいいのに。

  • 京都弁を読む場面が多くて面倒くさい。筆者は京都の雰囲気に浸らせておきたいのかもしれないけど。レシピを買うというのがボランティア・人助けな感じでリアリティがないストーリーである点が個人的に残念。テレビドラマとかにしたら面白いのかもしれないけど。

  • レシピを買う、そんな不思議な小堀商店のお話。鱧の源平焼き、小袖くずしのような和のものだけでなく、オムライスや焼肉まで、ステキなストーリーとともに料理をつくる。
    最初の源平焼きのストーリーが衝撃、その後同じパターンで話が進む。面白いのは、京都ならではの文化も匂いを纏っていること。
    例えば、草履片々、木履片々。黒田官兵衛が、本能寺の変で動転している秀吉に、慌てると片方に草履、もう片方に木履を履く。それでも走れる。落ち着いてゆっくり迷っていたら潮はすぐに引いてしまう。それを聞いて、秀吉は飛んで行った。そんな話しを、差し込みながら人間模様とレシピを繋げていくところが非常に面白い。

  • 稀有なレシピを集めるチームのお話。
    なんか京都のイケずな雰囲気がでてるような。。。

  • ここ最近ブームの料理ものの連作短編集。京都を舞台に「レシピを買い取る店」というアイデアで、既存の作品との差別化を図っている。気楽に読める点はいいんだけど、小説としては物足りなさが勝ったかな。

全28件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール



「2023年 『歩いて愉しむ京都の名所』 で使われていた紹介文から引用しています。」

柏井壽の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
原田 ひ香
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×