押入れのちよ (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.55
  • (171)
  • (392)
  • (488)
  • (82)
  • (11)
本棚登録 : 3116
感想 : 407
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (377ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101230344

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 先日、友人に頂いたんです。荻原浩さんの短編集。
    タイトル“押し入れのチヨ”⁉︎せめて、クローゼットのチェリーとかにならなかったのだろうかと。
    「押し入れのチヨ」は、訳あり格安アパートの押し入れから出てきた明治生まれの女の子。この作品と「しんちゃんの自転車」は、恵まれない環境の中、幼い命を失い、少し現世に気持ちを残した優霊達。
    ジェントル・ゴースト・ストーリーというジャンル。「コール」も、親友の好きな女の子と結婚してしまい、後悔を持ったまま亡くなった男の霊が、死後の二人を認めるという優霊系。
    「殺意のレシピ」「介護の鬼」「予期せぬ訪問者」は、コメディタッチのホラーテイスト。
    「お母さまのロシアのスープ」「老猫」「木下闇」は、ミステリタッチのホラーテイスト。
    全9作秀作揃い。ちょっとクラシックで、多少同情してしまうような。
    (朱川さん+乙一さん+岩井さん)÷3×昭和÷平成
    な感じ。荻原さんの、違った側面を読ませていただきました。

  • 荻原浩さんは初めての作家さんかな?
    どの話もちょっとブラックで味のある短編集。

    表題作「押入れのちよ」がやっぱり一番良かった♪
    ラストの「しんちゃんの自転車」もちょっと切なくて好き。

    荻原さんはちょっと毒のあるお話が多いのかしら⁇

    • aoi-soraさん
      あ、これ!
      おびさんに教えてもらった本です
      まだ読んでない(^^ゞ
      面白そうね♪
      あ、これ!
      おびさんに教えてもらった本です
      まだ読んでない(^^ゞ
      面白そうね♪
      2023/10/22
    • みんみんさん
      そうそう薄めの乙一ちょっとほろ苦大人味⁇
      介護や離婚間際の夫婦とか?
      そうそう薄めの乙一ちょっとほろ苦大人味⁇
      介護や離婚間際の夫婦とか?
      2023/10/22
    • なおなおさん
      こんにちは!
      荻原浩さんの「噂」はいかがでしょうか。
      乙一のGOTHに近い感じかも…:(꒪꒫꒪):
      こんにちは!
      荻原浩さんの「噂」はいかがでしょうか。
      乙一のGOTHに近い感じかも…:(꒪꒫꒪):
      2023/10/22
  • ブラックな笑いとグッとくるホラーが荻原浩さんらしい、ダークな短編集。明治生まれの“優霊”が愛しい表題作、男2人女1人の“幽情”が切ない「コール」、夫婦騙し合いの結末が“笑撃”「殺意のレシピ」、そして15年ぶりの“怪逅”が泣ける「木下闇」が印象的でした。

  • ホラー短編集。世にも奇妙な物語みたいな感じ。

    押入れのちよは面白かった。ホラー小説はあまり読まないのでたまには良いなと思いました。

  • 三省堂の本の福袋で手に取った作品。ホラーは普段まったく読まず、表紙からして怖かったので年末まで寝かせてしまった。9作の短編が収録されている。読んでみると表題作『押入れのちよ』はホラーではあるものの心温まる話でとてもよかった。格安アパートに引っ越した恵太が部屋で見た自称明治39年生まれの14歳の女の子・ちよ。謎の存在ながらも、ビーフジャーキーをかじってカルピスを飲む姿が愛くるしい。彼女の過去がわかっていくたびにどんどん感情移入してしまった。

    『コール』も同じくしっとりとした読み味の作品でよかった。「桜は無慈悲なぐらい美しかった。人の都合に関係なく、時期が来れば咲き、時期が終われば散る。人間の生き死にと同じだ」という言葉が好き。この作品や『お母さまのロシアのスープ』など、短編の中にも予想を裏切る仕掛けがあって面白く読めた。
    『予期せぬ訪問者』『殺意のレシピ』は笑いつつ読める短編。ダークな設定ではあるんだけど、コントを見ているような感覚で読めるね。

    三省堂の福袋のおみくじに「本当に怖いもの、それは“座敷わらし”でもなく、“鬼”でもなく“人間”…」とあったけど、ホラーやファンタジー要素がありつつも、現実や人間の醜い感情を隠さずに描くからこそのリアリティがあって怖い話も多かった。『介護の鬼』は自業自得なんだけど、あの結末は鳥肌が立った。仇を取るという大義があれども、人間の方がやることは怖いね。

  • 荻原浩さんの短編集。
    暗くてゾッとするというような感覚と、一方で切ない気分にもなり…じーんと優しい気持ちにもなったりと
    自分の感情が忙しい。

    『押し入れのちよ』と
    『しんちゃんの自転車』が好きです。

    『お母様のロシアのスープ』は
    冒頭は、子供の頃に読んだグリム童話のような雰囲気なのだけど…。。。
    「匂いには色がある」とある部分、イメージしやすくて面白い。そしてゾクッ…。

    2022/9 再読

  • 全話通してそこまで背筋が凍るほど怖い話ではなかったので、ホラーが苦手な人でも読める内容だと思う。

    『老猫』は、私が猫好きなので、読んでてもなかなか猫の不気味さが伝わってこず…(^-^; 笑
    ただ、最後ら辺で妻と娘が変わっていく様は怖さを感じた。
    この話は映像化してほしいなと思った。

    あとは、『介護の鬼』が登場人物みんなちょっと問題アリで誰にも感情移入はできなかった。(嫁のする虐待は許されないが。)
    あの義父はなぜ覚醒したのかよく分からなかったが、
    義父の友達が何か囁いていたあれが引き金になったのだろうか、、、?
    この話は面白かったので、ここら辺をもう少し掘り下げて欲しかったなと思った。

    全体を通して読みやすく、面白かった。

  • 怪奇幻想系の短編集。解説にもありましたが、いわゆる“ジェントル・ゴースト・ストーリー”というジャンルになる表題作と、「木下闇」「しんちゃんの自転車」 が良かった。いずれも子供の幽霊が出てくるのだけれど、生者を呪ったり脅かしたりする目的ではなく、普通に交流したり、むしろ助けてくれたりする心優しい幽霊なのです。

    とくに「木下闇」は、幼い頃かくれんぼの途中で失踪した妹を15年後に姉が見つけ出す話で、この手の話に弱いのでちょっと泣けました。表題作「押入れのちよ」は、ちょっとした仕掛けもあってゾっとさせられたりもして秀逸。同じジャンルながら「コール」は、一種の叙述トリック(?)が仕掛けられているのだけれど、個人的にこれはちょっと書き方として卑怯な気がしたのでイマイチ。

    「殺意のレシピ」「介護の鬼」「予期せぬ訪問者」あたりは、怖いんだけどちょっと笑っちゃうブラックさ。「お母さまのロシアのスープ」は、唯一、日本以外が舞台になっていることもあり、ちょっと異色でしたが好きでした。

  • グロテスクでないホラーで読みやすかった。
    初めの三つと最後の二つが好きでした。
    表題作品が一番好き。
    ちよちゃん不憫で、かわいくて切ない。
    「介護の鬼」は色んな意味でちょっと無理でした。

    懐かしく、切ない感じの作品が多めでした。

  • 全編ホラーっぽい短編集。

    ゾゾ~、コワ~とゆうお話から、ちょっと笑えるものまで。
    ちょっとホロリとくるモノもあり。

    笑える系のヤツは、ちょっと往年の筒井作品のような感もありました。

著者プロフィール

1956年、埼玉県生まれ。成城大学経済学部卒業後、広告制作会社勤務を経て、フリーのコピーライターに。97年『オロロ畑でつかまえて』で小説すばる新人賞を受賞しデビュー。2005年『明日の記憶』で山本周五郎賞。14年『二千七百の夏と冬』で山田風太郎賞。16年『海の見える理髪店』で直木賞。著作は多数。近著に『楽園の真下』『それでも空は青い』『海馬の尻尾』『ストロベリーライフ』『ギブ・ミー・ア・チャンス』『金魚姫』など。18年『人生がそんなにも美しいのなら』で漫画家デビュー。

「2022年 『ワンダーランド急行』 で使われていた紹介文から引用しています。」

荻原浩の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
伊坂 幸太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×