【旧版】深夜特急5 ートルコ・ギリシャ・地中海 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.86
  • (646)
  • (628)
  • (875)
  • (32)
  • (2)
本棚登録 : 5899
感想 : 357
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (247ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101235097

作品紹介・あらすじ

アンカラでは一人のトルコ人女性を訪ね、東京から預かってきたものを渡すことができた。イスタンブールの街角では熊をけしかけられ、ギリシャの田舎町では路上ですれ違った男にパーティーに誘われて。ふと気がつくと、あまたの出会いと別れを繰り返した旅もいつのまにか〔壮年期〕にさしかかり、は、旅をいつ、どのように終えればよいのか、考えるようになっていた。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • オーディブルでリリースされるたびに楽しみに聴いているシリーズ。
    もはや値切ることが生き甲斐になっている著者。お金が底をつく=帰国がいよいよ見えてきたので慎重になるのもわかるけれど、バックパッカーって大変だなとつくづく感じる。
    それにしても今のようにスマホでWi-Fi使ってググることもできない時代に、「日本の禅について教えて」と言われてサクサク知識が出てくることがすごい。海外の歴史や文化についての知見も広く、著者の頭の良さが窺える。

  • アジア人はよくチャイを飲む。つまりトルコまでがアジアだど。お隣のギリシャはチャイを飲まずにコーヒーを飲む。ようは茶を飲む国とコーヒーを飲む国に分かれるんだと。
    あれ?じゃ、イギリスは紅茶を飲むじゃないですか?

    「『英語でチャイは何という?』『ティー』『フランス語では?』『テ』『ドイツ語では?』『たぶん、テー』『ほら』『何が』『彼らはTで始めるチャイを飲んでいる。でも、僕たちはCのチャイを飲んでいるのさ』」

    この件は素敵だった。

  • 前巻から間に6年を置いて書かれていて、26歳の時の経験を43歳になって書いた巻とのこと。

    巻末の対談によると、旅が終わって、間を置いて書かれた旅行記、という意味では、松尾芭蕉の「奥の細道」と似ている、とのこと。なるほど。

    本巻の移動ルートは、トルコ、ギリシャ、アドリア海。読んでて、スブラキ食べたいなあ、と思った。

    旅の終わりを強く意識し始め、前巻迄とは打って変わって、内省的な記述が増えて来た。

    途切れ途切れで読み進めて来たが、あと一巻でいよいよ一巻の終わり。名残惜しく、6巻を読み進めるのに躊躇する。

  • ギリシャや地中海の美しい情景が想像できて、読んでて楽しかった。

  • 記録

  • いよいよラストの前の5巻。旅の終わりが近づいてくるのを感じます。
    ヨーロッパ方面へ向かい、アジア編とは違い近代化した街並みが頭に浮かぶ。
    トルコの熊と写真を撮って膨大な金額を請求してくる詐欺師とのくだりは頬が緩んだ。
    いよいよ次は最終巻。長い期間をかけて少しずつ読み進めたので、なんだか自分の旅が終わるようで寂しい気持ちになる。

  • イランからトルコそして、いよいよヨーロッパ域のギリシャへ。
    なんだかすでに旅の終わりを感じ始めてる著者。欧米人が辿る逆ルートの方が、刺激を徐々に味わえていいのかも。
    旅は人生とな。著者のような刺激的な旅を一年近くしてたら、そりゃ好奇心は摩耗していきますね。慣れきってしまう前に、早くゴールしてほしくなってきました。
    もうこの先ヨーロッパに入ったら、インドで味わったような刺激は無いのでは。。。
    シルクロードの旅、私もしてみたいなぁ

  • 多分に感傷的。
    それがアジアからヨーロッパへとロケーションが変わったからなのか、記述された時期の影響なのか。本書が旅行後一気呵成に書かれたものでなく長期間に分割して書かれたことを初めて知った。
    それと、「ポセイドン・アドベンチャー」と「スノー・グース」を書いたのが同じポール・ギャリコだったとは知らなんだ。するってぇとCamelの由来ももっと調べる必要がありそうだな。

  • 今までの旅話だけでなく、誰かに会うといった目的がある話も面白かった。

  • 旅がもし本当に人生に似ているものなら、旅には旅の生涯というものがあるのかもしれない。
    私の旅はたぶん青年期を終えつつあるのだ。

    私の中で筆者が語る旅の中での幼年期、少年期、青年期、壮年期、老年期について考えてみた。
    バックパッカー的な旅はした事はないが、同じ国を何度も訪れた事はある。そして四半世紀前に生活の場としてインドネシアを選び6年半住んだ。
    そして今またバリ島に3年住んでいる。
    自身の年齢やその国の環境も以前とは変わっている中で、新しい何かを求め続けたいと思いながらも、新鮮で心を震わせる感覚はなかなか出会う事は難しいと感じている。

全357件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1947年東京生まれ。横浜国立大学卒業。73年『若き実力者たち』で、ルポライターとしてデビュー。79年『テロルの決算』で「大宅壮一ノンフィクション賞」、82年『一瞬の夏』で「新田次郎文学賞」、85年『バーボン・ストリート』で「講談社エッセイ賞」を受賞する。86年から刊行する『深夜特急』3部作では、93年に「JTB紀行文学賞」を受賞する。2000年、初の書き下ろし長編小説『血の味』を刊行し、06年『凍』で「講談社ノンフィクション賞」、14年『キャパの十字架』で「司馬遼太郎賞」、23年『天路の旅人』で「読売文学賞」を受賞する。

沢木耕太郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×