サーカスの夜に (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.45
  • (35)
  • (74)
  • (120)
  • (24)
  • (3)
本棚登録 : 1471
感想 : 85
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (304ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101383422

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 少年の真っ直ぐな心で挑戦し地道に続ける努力、正直な心で寄り添う優しさ、
    様々な憶測をしてしまう世の中であるけど、自分が子供のころに感じていた当たり前の純粋な心を思い出せた。
    それと同時に自分の純粋で無垢な真っ直ぐな心で何事にも取り組む、それが1番の目標への近道であることに気付かされた。
    全てを受け入れる懐の深さ、13歳にしてできることであり、大人になった自分には足りないところであった。
    どんな時に読みたいか
    自分に正直になりたい時、目標がある際に挫折しそうになる時、少年の優しさ、豊かな心、受け止める心の広さを見返したい。

    学び
    自分自身にこそ必要であること。この少年の行動力真っ直ぐな心が。

  • サーカスの人たちとの暮らしで
    自分の居場所を求めている、そんなお話。
    なにか大きなことがあるわけでもないけど、
    少年の心は毎日毎日、
    サーカスのとりこになっていく。

    サーカスの人たちもよい人ばかりで、
    少年にとてもよくしてくれる。

    小川糸さんらしい、ほっこりした文章が続き
    美味しい料理も出てくる。

    拾い忘れた話題がいくつかあるなとは思ったけど
    それはそれで気にしなくてもいいのかもしれない。

  • 少年が前向きに頑張る姿がとても輝かしかった。
    出会いと別れを繰り返し逞しくなったなと物語を通して感じられる。サーカスなんてみたのは何十年前だろうか。またいつかみたいな。

  • 両親が離婚前に連れてってもらったサーカスに憧れて13歳の誕生日サーカスの世界に飛び込んだ少年。個性的な団員に囲まれて体の小さな少年は自分の居場所を見つけていく物語 

    登場人物たちは正式な名前は明かされない、芸名だったり、役職名でお互い呼び合うがキャラの印象はとても強い、行き倒れていたところを助けてくれた優しくて美しいローズ、初恋相手のマカロン、ジャグリングの天才キャビア、サーカスの看板スターでもあるナットー、主人公を支えてくれる同室のコック、情熱的な団長などどのキャラもとても好き。

    いつもはユーモア溢れるサーカスだけどもちろん暗い部分もあってどん底まで沈むこともあり、現実の厳しさもこの小説では描かれている。ただ楽しいだけではない、なんとなくわかっていても読むことで深く知ることができてとても良かった。

    サーカスのワクワク感を小説の中で味わえ読み終わったあとは、もう少しこのサーカス団と旅がしたい、終わるのが勿体無い、続きが読みたい、と思ってしまうほど夢中になれました。文体もスッキリしページ数も多くない読みやすいので読書初心者にもおすすめです。

  • 13歳の少年が一大決心しサーカスに向かって自転車で走り出すところから、14歳の誕生日を迎えるまでの1年間の物語。⁡
    少年の見ている世界の表現がすごい。ピュアで無垢で果てしなく広い。情景が頭の中に絵本のように広がっていく。⁡

    物語の舞台がどこなのか、日本のようでもあり、外国のようでもある。⁡
    いつの時代の話なのか、ずっと昔のようでもあり、現代のようでもある。⁡
    それさえも、この物語の中では自由で曖昧。でも、そんなことはどうでもよくて、それが多様性ということなのではないかと。⁡
    自由で曖昧なところがまた、少年の見ている夢のような世界と相まって、想像を掻き立てる。⁡

    サーカステントの骨組のてっぺんが、少年の特等席となる。少年は自分の病気を恨むけれど、もし少年の体が小さくなかったら、そこは特等席にできなかったかもしれない。少年だからこその役割があり、見えない世界がある。⁡

    少年は悟る。体は変えられないが、心は自分の意思で変えられる。⁡
    「運命と和解する」⁡
    自分の心を自由にするには、運命と和解する必要があるのだ。レインボーサーカスのみんなが、そのことを教えてくれる。⁡

  • 小川糸さんの作品。かれこれ5作目?くらい。
    大きくなれない少年が、サーカス団の一員になり、さまざまな人との触れ合い、愛情の中で成長していく。
    人の生死の考え方は、食堂かたつむりやライオンのおやつからも一貫してるなと感じる。

  • サーカスに憧れた男の子の話。おもしろかった。

    心は自由だ。どこにでも行ける。僕の心は、いつだって自由なんだ。

    自分の体も自分の心も、所有権は自分自身なんだから!

  • 生活と生と詩のつながりについて考えさせられた。

    印象に残った文
    p207
    サーカスはすべてが呼吸であり、リズムである。そのことに気付いたのは、ジャグリングをするようになってからだ。ある時、すべての行為がジャグリングなのだと神様から啓示を受けたみたいに気がついた。
    トイレ掃除、厨房の手伝い、切符のもぎり、赤ん坊のお守り。すべてが、見えない糸で繋がっている。一日という時間の中、もっとも効率のよい流れでそれらを淡々と無駄なくこなす。まるで、いくつものボールを規則正しく放り投げては、またこの手で受け取るように。必ず、美しい放物線を描くポイントというものが存在する。ひとたびその軌道に入ってしまえば、難しいことは何もない。それぞれの雑務も、ジャグリングと同じように、僕の手の中を規則正しく往来する。

    p270
    ズフラの綱渡り、あれは「死の綱渡り」なんかじゃなかったのだ。ズフラは、死の恐怖と闘っていたのではなく、生きる歓びを全身で表現していた。だから、「生の綱渡り」なのだ。

    団長は、サーカスは詩そのものだと言った。…僕は、ズフラの綱渡りを間違った目で見ていたのかもしれない。ズフラの演技は、生きることそのものだった。だから、輝いて見えたのだ。

  • 少年が成長していく物語。サーカスで自分の価値について考える。

  • 自分探しの冒険
    夢への第一歩ってものすごく勇気がいるし、誰も知らないところに飛び込む覚悟、地道に練習を積む熱
    今の自分には、その全てが欠けていて。
    なんだか、新しいこと、今取り組んでいること、諦めたこと、なにかをひたむきに続けたいって前向きな気持ちになれた

全85件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

作家。デビュー作『食堂かたつむり』が、大ベストセラーとなる。その他に、『喋々喃々』『にじいろガーデン』『サーカスの夜に』『ツバキ文具店』『キラキラ共和国』『ミ・ト・ン』『ライオンのおやつ』『とわの庭』など著書多数。

「2023年 『昨日のパスタ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小川糸の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×