噓があふれた世界で (新潮文庫 し 21-109)

  • 新潮社
3.17
  • (0)
  • (10)
  • (15)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 325
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101802824

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 図書館に早くから予約しておいたので、早目に借りられた。ありがたい。

    本書7名中、初読みの作家さんが4名。
    読んだことのある結城真一郎氏の作品「ヤリモク」は既読作品。

    「嘘があふれた世界で」という題名だが、全編「嘘」というより、全編「SNS? IT? インターネット?」どう括ったら良いのかわからないけれど、とにかくそっち系の話だった。
    だから私には、ついていけない部分が多かった。

    「地雷グリコ」(青崎有吾著)のレビューにも書いたが、本書の作家さん達も(お一人を除き)平成元年から4年生まれの方ばかりだ。若い。
    しかしその除いたお一人(昭和53年生まれ)の作家さんがご自身の作品で書かれていることが事実だとしたら、推理小説協会内の「若手作家」とはアンダー45なんだそうだ。
    つまりご本人もそうした「若手作家」の括りで、このアンソロジーのメンバーとして声がかかったということを説明したかったのかもしれない。

    本書のパソコン使えないおじさん(私はここまで酷くないとは思いたいが)寄りの私には、これからどんどん内容についていけない小説が増えてくるのだろう。

  • 久々にアンソロジー読んだ気がする。

    タイトル買い。
    ブクログの注目作に上がっていて、そーなんだーと思い読了。

    浅倉秋成「かわうそをかぶる」
    Vtuberと中身の人のお話。
    演じているのか、曝け出しているのか、自分が自分ではない存在になっていくことの、面白さと怖さがあって、良かった。

    Vtuberって、声優とも違う。
    何か決められたお話の役柄を演じるではなく。
    ある意味では、自分のままで、キャラクターになっていく。
    着ぐるみと中の人の関係とも、また違う、ような。
    それって、どんな感覚なんだろう……。

    佐原ひかり「あなたに見合う神さまを」
    このお話も印象的だった。
    推しのアクスタで作った「祭壇」を学校の机の上に飾っている権藤さんと、推しなんて言葉を理解できない過去の遺物みたいな田所先生と、家で父親からの理不尽な空気の暴力に耐える手塚さんの、物語。

    親から空気の暴力を受けていると、言いたいことをずっとお腹の中に抱えて苦しくなる。
    どんな場面でも、自分の言葉には価値がないと思わされてしまう。

    だから、反発のような、瞬発力を持って言い返さなければ、勝てないと感じる。
    思いを伝えること、意思を持つことは、もっと違った形である方が良くても。そうなってしまう。

  • 注目作家のアンソロジー作品

    SNS、Vtuber、SNSによるバズり、マッチングアプリ、若手社員と再雇用者のネットリテラシーの差異
    今の自分達にとっては馴染み深いテーマでとても読みやすい作品だった
    もちろんアンソロジー作品なので好き嫌いは多少なりとも出てしまった。

    かわうそをかぶる
     どうしてこれほど心が壊れた少女を描けるのか読んでいて不思議な気持ちになる
     物語の展開がとても綺麗で短編と思えない読み応えがある
     ラストで伏線回収があるのもなんとも秋山先生らしい

    ヤリモク
     40代男性のマッチングアプリ事情
     妻子持ちの彼がやっている理由とは…
     こちらも伏線回収ものだが、一番個人的にはなってほしくない形の結末迎えてしまった
     後味は悪いが面白く一気に読むことができた
     一度結城先生の他の作品も読んでみたくなった

    君がため春の野に
     亡くなったSNSのアカウントが動き続けると言う現実も起こり得るような題材のお話
     気に入った作品の中では唯一心温まる内容の作品
     1月7日の投稿主の詮索をするのは…ヤボってもんですよね…

  • 「かわうそをかぶる/浅倉秋成」
    「まぶしさと悪意/大前粟生」
    「霊感インテグレーション/新名智」
    「ヤリモク/結城真一郎」
    「あなたに見合う神さまを/佐原ひかり」
    「タイムシートを吹かせ/石田夏穂」
    「君がため春の野に/杉井光」

    嘘をテーマに描いた7話収録の短編集。

    杉井光さん以外は皆さん平成生まれという事もあってか、VTuberや動画配信、マッチングアプリ、ユーチューバーなど今時のコンテンツが目白押しで、文章に勢いを感じた。

    どの短編も個性的で楽しめたが、お気に入りは浅倉秋成さんの「かわうそをかぶる」。
    痛快で愉快で強烈。

  • 嘘がテーマのアンソロジーであり、各作品で何が嘘に当たるのか?を考えながら面白く読めた。1つ目の『カワウソをかぶる』がインパクト強すぎる。あーこっちの人やったんかい!ただのASD(解離はあるかも?)かと思わせといて自分が気持ち良くなるためならどんな事でもやっちゃうサイコパス人格の居る解離性障害やったんかい!が痛快で(書き方が上手くてミスリードさせるからズルい!)、思わず最後の数ページを何度も読み返した。途中何度もあれ?って思わせつつ上手く気付かせないようにするのが作者の狙い通りやとすると凄いなと。その次の話がなんか面白くなくて途中やめそうになったけど、『ヤリモク』が途中早めにネタバレしたけど面白かったから最後まで行けた感じ。最後の『君がため春の野に』も題名の意味が最初全然分からんかったの最後にちゃんと回収出来るようになってて『世界でいちばん透きとおった物語』の続編として楽しめたりしたし、軽ーい読み物としてオススメできる本。

  • 初めてのアンソロジー。豪華なメンツですよね!
    石田夏穂さん、佐原ひかりさんの作品が好みだった。
    特に石田夏穂さんの作品は面白くて、くすくす笑いながら読んだ。ベテラン社員のことをレジェンドと密かに呼んでいる時点でツボ。あと、IT介護スタッフとかね笑 やはり石田夏穂さん大好きだ!

  • 7人の作家のアンソロジー小説。
    VTuber、TikTok、位置情報を利用したアプリ、マッチングアプリ、YouTuber、Teams、故人のSNSアカウント・仮想通貨口座を題材にしており、令和の時代を感じる。

  • 浅倉秋成
    大前粟生
    新名智
    結城真一郎
    佐原ひかり
    石田夏穂
    杉井光 

    7人の作家によるSNSに隠された嘘にまつわる短編集

    まぶしさと悪意(大前粟生)
    がいちばん好きかな

  • 「あなたに見合う髪さまを」権藤さんの振り切った感じがすごい。
    「タイムシートを吹かせ」話が長く且つパソコンに疎いレジェンドに翻弄される。
    「君がため春の野に」1/7の投稿の意味がすてき。

    全体的にさらりと読めます。
    ベースとなるのが今どきだな、なんて思いました。

全11件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1989年生まれ、小説家。関東在住。第十三回講談社BOX新人賞Powersを『ノワール・レヴナント』で受賞しデビュー。『教室が、ひとりになるまで』で推理作家協会賞の長編部門と本格ミステリ大賞の候補作に選出。その他の著書に『フラッガーの方程式』『失恋覚悟のラウンドアバウト』『六人の嘘つきな大学生』など。

「2023年 『六人の嘘つきな大学生』 で使われていた紹介文から引用しています。」

浅倉秋成の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×