欺す衆生

著者 :
  • 新潮社
3.98
  • (56)
  • (90)
  • (31)
  • (8)
  • (4)
本棚登録 : 515
感想 : 82
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (512ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784103395324

作品紹介・あらすじ

人はなぜ、欺き続けなければ生きていけないのか。欲望の深淵を暴く、犯罪巨編! 戦後最大かつ現代の詐欺のルーツとされる横田商事事件。その残党たる隠岐は、かつての同僚の因幡に導かれるがまま〈ビジネス〉を再興。次第に詐欺の魅力に取り憑かれていくが――。欺す者と欺される者、謀略と暴力の坩堝の果てに待ち受ける運命とは。透徹した眼差しで現代の日本を、そして人間の業と欲を徹底的に描破する。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 詐欺師の話。騙し騙されのループがすごい読み応え抜群だった。

  • これは面白い。
    最初から最後まで、ずっと面白い。

    ゆっくり読んだけれど前半の方ですでに盛り上がり面白くなってきて、まだページ数沢山あるけど、どんな展開になるの⁉︎って嬉しかった。

    しみじみと面白い。
    身近にあったら恐ろしいけど。
    一応終わったけど、まだ延々と続くんじゃなかろうかっていうくらいの感じ。
    こういうのもっと読みたい。

  • 面白い!!
    最初は人間らしい感情を持っていた隠岐が、詐欺を繰り返す度に悪くなっていく。。
    最後の終わり方もよかった。
    久しぶりに夢中になって読んだ一冊。

  • ピカレスク小説は、なんておもしろいのだろう。悪いやつらがマジで悪いとおもしろくなる。一気読み。

  • 例えばホラー映画でも、ゾンビやエイリアンものなどは、基本的にあり得ない物がベースということで、ある意味エンターテイメントとして安心して見られるところがあるが、人間が引き起こす猟奇殺人物などは、現実に日常で起こり、身近にも起こる可能性が大いにあるということで、非常に怖さが増すというところがあり、本作品もそれに共通するものを感じた。導入部からはじめ、物語の奥底に敷かれる豊田商事事件により、この作品の『リアル社会の恐ろしさ』をうまく読手の意識に植え付けていると感じた。良作と思う。

  • 豊田商事事件を下敷きに、史上最悪の詐欺会社「横田商事」の残党がときにより集まり、ときに離散しながら詐欺をはたらいていく話。
    元横田商事社員の主人公•隠岐は「家族のため」と再び詐欺をするようになるが、やがてその嘘は自分を欺くようになっていく。
    本作は隠岐の詐欺師一代記でもあり、世の中は欲と嘘で回っているのかもしれないと錯覚させられるような話だった。
    会社も家庭も騙し合い。真実を追うものは闇に消える。
    隠岐もいずれは「欺し納め」する日がくるのか。
    結末のその後を想像せずにはいられない終わりだった。

  • 久々に引き込まれたノワール小説。欲にまみれた人間模様が怖しいほど描かれている。
    最初は騙された側の隠岐が、借金や家族を守る為詐欺に手を染めたのが、本人の意思に関わらずドンドン大きな詐欺に手を染めていく。翌日仕事があるにも関わらず、一気読み。

  • もう〜めっちゃ面白くてドキドキわくわくしながら読み終えたけど
    なんで、ラスト
    隠岐が因幡のことを忘れたのか…
    わからん!
    頭がおかしくなったの?
    モヤモヤする。

    しかし親が親だからか
    二人の娘ともあんな風に育ってしまった。
    やはりお金じゃないのよ!

  • 久しぶりに小説を読んだ。読み始めたらぐいぐい引き込まれて、あっという間に読み終えてしまった。
    豊田商事事件の残党(投資詐欺グループ)とそれに絡んでくる経済ヤクザをベースにしたお話。ここだけの話、おいしい話、楽して金儲けに群がる面々を見ていたら、蜘蛛の糸を思い出した。

    小説内にチラッと登場する怪しい単語の数々。グリコ森永事件、原野商法、和牛商法、投資商法、地面師、ホステス殺人事件、金富士、連続保険金殺人事件、オウム真理教…、そして時の流れは容赦なくバブルとバブル崩壊へとつながっていく。とにかく魑魅魍魎がする跋扈する物語だった。投資詐欺、高利貸し怖い…。

    1980年から2000年代の悪徳商法事件の集大成みたいな本で、途中からこれは隠岐の「こうだったらいいなぁ…」という幻想、妄想なんじゃないかと思ったりもしたけど、砂州が凍り付いて動けなくなっていたりする描写があるから幻想ではないのかもしれない。正直わからないまま読み終えてしまった。

    人間を動かす原動力は金で、群がる人間すべてを飲み込んでこの世は稼働しているのか?政治、経済もそうやって回っているのかと思った。薄ら寒くなった。読んでいると「真面目にやってるのがバカみたいじゃん…」と思ってしまったのは内緒。とにかく騙したもの勝ちの世界だった…。

    隠岐は因幡のあたりで感覚のネジが飛び一線を越えてしまったように思う。人を騙して欺いて自分の心や気持ちも欺き全てが麻痺してしまったのだろうか。

    映画にすると面白いんじゃないかな。たぶん…。

  • 昭和最大の詐欺事件、横田商事事件の残党が集まり、新たな詐欺を仕掛けるという話で、最初は気弱なサラリーマン風だった主人公がどんどん詐欺師として頭角を現していくのには恐怖すら感じる。横田商事事件と同じ轍を踏まないようにと、オレオレ詐欺や保険金殺人などの凶悪犯罪に手を染めないようにしている主人公に何かしらの矜持のようなものがあるように思えたが、よく考えてみると詐欺を働いている事には変わりなく50歩100歩だ。詐欺の手法が比較的わかりやすく描かれているし、文章が読みやすいのでスラスラ進んだ。詳細→
    http://takeshi3017.chu.jp/file9/naiyou23602.html

全82件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1963年、大阪府生まれ。早稲田大学第一文学部文芸学科卒。2010年『機龍警察』で小説家デビュー。12年『機龍警察 自爆条項』で第33回日本SF大賞、13年『機龍警察 暗黒市場』で第34回吉川英治文学新人賞、15年『コルトM1851残月』で第17回大藪春彦賞、『土漠の花』で第68回日本推理作家協会賞、19年『欺す衆生』で第10回山田風太郎賞を受賞。近著に『暗鬼夜行』『奈落で踊れ』『白日』『非弁護人』『機龍警察 白骨街道』などがある。

「2021年 『ビタートラップ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

月村了衛の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×