沖縄の不都合な真実 (新潮新書 601)

  • 新潮社
3.89
  • (34)
  • (59)
  • (32)
  • (5)
  • (2)
本棚登録 : 394
感想 : 45
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (221ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784106106019

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 本著を読むと沖縄という地域がいかに悪しき意味で「中国的」かがわかる。すなわち、政官財の癒着、権力べったりのマスコミ、歴史的に見た士族(つまり役人)の割合の多さと庶民との格差、琉球大サークルによる支配、等々。県内の格差状況に関してのシビアな分析もタイトルにふさわしい。

  • 「カネと利権」の構造

  • 沖縄の米軍普天間基地の辺野古移転に対し、多くの沖縄県民が反対しているかのような報道のされ方が多いが、実は賛成派も多くいる。県外に移設されると困る人も多いようだ。オスプレイの危険性についても、他のヘリと比べて危険というわけでもなく、報道にバイアスがかかっているのだろう。厚木基地のほうが普天間よりもよほど危険らしい。新聞報道、テレビ報道は鵜呑みにしないほうがよいだろう。特に朝日新聞か。

  • 本書は、沖縄における基地問題や貧困格差問題などのいろいろな問題について語っている本です。

    いろいろな問題ではあるのですが、「公による支配」のせいで公民格差が生じているのがほぼすべての原因で、そのせいもあり、
    ・振興費依存が強い
    ・既得権益の保護色が強い
    ・貧困問題の表面化の阻止
    ・基地の返還による平和運動の消滅・減衰の回避
    のために基地問題が解決しないのだ。
    これらの解決のため、卑屈な沖縄人差別論を展開せず前向きな姿勢で挑むべきだというのが、著者の主張です。

    なるほど、沖縄の問題を垣間見ることができたのは良かったと思う。
    しかし、ありがちな公務員批判で終始しているように感じたのは残念。

  • 文字通り沖縄の経済や米軍基地問題などについて解説した一冊。

    従来の本土側からの見方だけではなく、沖縄側からの見方を知ることができて良かった。

  • 米軍基地があることで沖縄経済がなりたってる
    ところもあるのかな。

    沖縄振興予算
    土建利権
    軍用地借地料

    中国の工作、影響をもっと知りたかったですが。

  • なかなか入り組んでいて難しいけれど、基地問題の見えてない側面を知ることができた。悲劇と癒しの島というレッテルを貼られたその奥には、深刻な貧困の問題がある。辺野古移転を反対しているのは、辺野古以外の人たちというのもまったく知らなかった。上層部の人たちは、基地問題をつらつかせながら、資金を回させようとする。構造的差別の問題。沖縄ジャーナリズムは、2つの新聞に牛耳られ、内地のものはなかなか入り込めない。片鱗しか理解できなかったが、もっと知りたいと思った。

  • 新書1冊分の内容があるのかというと,1/2冊程度の内容だとおもう.利権の構造であるということはわかった.左翼がしっかりしていない あるいは左翼の対立軸の立て方がなっていないのが日本の政治の問題点.沖縄問題も同じ.反戦平和というのは,理念としては崇高だが,非現実的で,そういうことを言って金をむしり取っている.聖域というかアンタッチャルブというかいろいろ言い方はあるが,その類の問題.

大久保潤の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×