朝顔男

著者 :
  • 中央公論新社
2.40
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 11
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (302ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784120040023

作品紹介・あらすじ

下町、地下街、海の底-青年・奥山は、老人から預かった朝顔の"左巻きの秘密"に導かれ、闇へ闇へと夢遊する。この電子社会に無縁な男に、花の「声」は何を告げるのか。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 浅草の花やしきのお化け屋敷で働く青年・六郎は、朝顔職人の老爺・丈谷から偶然預かった朝顔の鉢がきっかけになり、丈谷の養女で女子高生の七、その義姉で冷蔵庫セールスマンの乃留麻(ノルマ)らと係わりあうことになるが・・・。

    唐十郎だけど戯曲ではなく読売新聞の夕刊で連載された小説・・・というから、一般読者にわかりやすい娯楽性の高い話かと思いきや、むしろいつもの戯曲より難解なくらいだった(苦笑)文体にも作風にもそこそこ馴染みのある自分でもそう思うのだから、夕刊読んでる世間のお父さんにはどうだったのだろう。

    厳密には難解というよりは、あちこち話がとびすぎて一貫したテーマが見えず、戯曲だったらまだしも世界観でどうにかなりそうだけれど、小説として面白かったかというと正直そこそこファンの私でも微妙。

    中盤から突然、乃留麻のライバル営業マンの満、どうやらホモらしき満が溺愛するホストクラブ「麗姿」のホスト儒夜ん(じゅやん)らがクローズアップされてきて、六郎と親しいスパゲティ屋のケチャップ男爵だの、お染婆さんだの、さらに突然、七の父親の友人を名乗る人物が現れて、最終的に七と実父の再会の話になる。一貫したテーマが見えてこない上に細部のアイテムも有機的に連動していない気がしてどうもスッキリしなかった。

  • 訳がわからず。つまらなく完読できず。

  • うーん、こういう感性っぽい文章は
    どうも苦手だ。。。
    読んでて意識が上滑りしちゃうっていうか

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

劇作家・演出家・俳優・小説家。1940年東京生まれ。明治大学文学部演劇学科卒。62年劇団状況劇場を結成。67年に新宿花園神社境内に紅テントを立てて上演し、以後、唐の存在は60年代に開始されたアングラ・小劇場演劇を牽引する旗手となった。88年に状況劇場を解散、唐組を結成。横浜国大(1997~2005年)、近畿大学(2005~10年)でも教授を勤め、後続の若い世代にも強烈な影響を及ぼした。 

「2017年 『唐十郎 特別講義』 で使われていた紹介文から引用しています。」

唐十郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×