恩返し - 不死鳥ひとり語り

著者 :
  • 中央公論新社
3.67
  • (2)
  • (6)
  • (2)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 38
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (237ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784120043253

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ネタというのは あげたりもらったりするとは知らなかった
    歌丸さんの落語を生で聴いてみたいが、怪談話が多そうで…
    歌丸さんが、小円遊さんと笑点でやりあっていたころはどちらも答えが上手くて本当に面白かった

  • 2015.11.14

    歌丸さん伝

  • 如何に人を楽しませるか, ということを考え続けている姿に, TV で観る姿よりも大きな存在感を感じた. 本書を読んでいた同時期に, 日経新聞では桂三枝さんの連載があったが, 時代の流れを意識しつつ, それに飲み込まれず, 自分のこだわりを貫いていることが, 今につながっているのだと思った

  • 一気読み。噺家の本は不思議とおもしろい。
    序章の「記念口上」なんて、目の前で見ているようだ。二代続けての円楽師匠との関わりは彼以外にいないだろうし、紫の個性を輝かせているのは正真正銘、ツルツル、ピカピカ、歌丸師匠なのだ。ほろっとくる。なにより、一代で名前を大きくするとはこのこと。遊郭育ちなんていう、戦争前まで続いていた江戸の名残を自分が感覚として持っている人がいよいよ老境に達して、ますます、芸は磨かれていくんだなぁ。久しぶりに寄席に行きたくなった。

  • 落語本には、とかく理不尽な苦労話を期待してしまうのだが、歌丸さんらしいというか、特にそれほどすごい苦労シーンは無し。
    そういう苦労は歌丸さんには似合わないから、あえて割愛しているのかも知れないなとも思えるところが、歌丸さんの雰囲気というのかな。

    面白かったところは、冒頭のお披露目式の口上シーンくらいか。

    少々残念な一冊。

  • ブラボー!!歌丸師匠!
    もう、そこに師匠がいるような語りおろし。ネタ帳なんか、もうおかしくておかしくて、笑いながら読んでました。爆笑っていうんじゃないんですよ。じゃなくて、なんかこう、くくっ、って感じですかねぇ。昔の末広の様子なんかも書かれているので、談志師匠の書かれた『談志絶倒昭和落語家伝』と付け合せて読むと、さらに楽しい♪

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

桂歌丸(かつら うたまる)本名:椎名巌(しいな いわお)
1936年(昭和11年)8月14日―2018年(平成30年)7月2日 
1951年五代目古今亭今輔に入門。
のち四代目桂米丸門下に移り、1968年に真打昇進。
演芸番組『笑点』(日本テレビ)の放送開始から大喜利メンバーとして活躍し、2006年(平成18年)5月21日から2016年(平成28年)5月22日まで同番組の5代目司会者を務めた。
同日付で終身名誉司会者に就任し、没後は永世名誉司会者に名称が変更された。

2004年落語芸術協会五代目会長就任。
2005年芸術選奨文部科学大臣賞受賞。
二代目横浜にぎわい座館長に2010年に就任。

「2020年 『桂歌丸 正調まくら語り 芸に厳しく、お客にやさしく』 で使われていた紹介文から引用しています。」

桂歌丸の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×