デンジャラス

著者 :
  • 中央公論新社
3.50
  • (22)
  • (60)
  • (72)
  • (15)
  • (2)
本棚登録 : 515
感想 : 69
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (287ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784120049859

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 小説を書くためならば、息子の嫁でさえも
    愛せる男・・・さすが、谷崎潤一郎。
    現実と小説の境目をわざと曖昧にすることで
    人々のさらなる関心と興味を集めていた谷崎作品は
    最も身近にいる女性たちに
    深い喜びと嫉妬をもたらしていたのですね。
    細雪のモデルになった重子さんの誇りと恥辱の間を揺れ動く心に魅入られてしまいました。
    今度は千萬子さんサイドから見た
    谷崎とその女たちの物語を読んでみたいと思う。

  •  思っていたような『デンジャラス』ではなかった。もっと肉体的にもドロドロした感じになるのかと思ったが、肉体的なドロドロは皆無。でも、より心理的な妖しさは強く感じられた。

    内容は、かの文豪、谷崎潤一郎の物語。と言っても、語り手が妻の妹であるので、妹の重子の目を通した谷崎潤一郎にまつわる人物たちの物語となっている。
    途中からは桐野夏生ではなく、実際に重子が描いているのではないか?と錯覚しながら読んだ。

    内容的にはそれほど面白いものではないが、女の欲であったり嫉妬であったりが実に巧みに描かれた作品。谷崎潤一郎の本を読んでみたくなった。

  • 谷崎潤一郎の代表作「細雪」に登場する三女・雪子のモデルとなった信子の視点から描かれた物語。
    谷崎作品は、本で読んだと言うより、映像で子供の頃、観た印象。もちろん「細雪」も…華麗に描かれていた4姉妹の実状を思い知らされたようで、あまり読後感は良くない。
    戦前、戦時中、そして戦後を生き抜いた人たちの物語を戦後生まれの自分が理解出来るはずもなく、終始、女の小さな嫉妬が描かれる部分は目を背けたくなる部分も。
    嫉妬を描いたら上手い作家さんとは、うまく噛み合ってた作品だと思う。

  • 失礼なことに千萬子さんお亡くなりになったのかと思ってしまった。ご存命の間によくお許しになったというか、あまりよく描かれてないのがお気の毒な感じ。だけど、重子さんから見てよく描かれない方が、より谷崎に対して強い影響力があったということだから、その方がいいのか。

    松子さんが朝10時まで寝ていたとか、重子さんが朝から飲んでいたとかいうのが、個人的にとても気に入ったのだが事実なのかな。

  • 『細雪』の作者についての実話?小説?
    とにかく描写がリアルで回顧録と言われても納得するレベル

  • 作家が作家のことを書いてるだけに説得力がある。
    それに文体がこの設定にピッタリで、書き分け能力が天才的。

  • 谷崎潤一郎をモチーフにした作品で、谷崎の妻 松子の妹 重子視点のストーリー。

    谷崎潤一郎の作品も読んだことないし、どんな人間だったのか自伝的なものも知らないけれども、最後の渡辺千萬子さんに取材協力してもらったという一文を読むと、物語とは別のところで、重子は本当にこういう人だったのか?千萬子を可哀想に描いてないだろうか?と考えてしまった。

    最初は退屈だった・・・最後は結構面白く読めたかな。

  • 谷崎潤一郎の3番目の妻の、すぐ下の妹からみた谷崎潤一郎の壮年〜晩年を取り巻く物語。


    思ったより読みやすかったし、事実をもとにして小説を書く小説家のそばにいるのってキツそうと思わせるストーリー。

    谷崎潤一郎の小説を一冊も読んだことがないのだが、読んでみたくなった。

  • 作家に限らず芸術家という人々は己の芸のためなら周囲に気を配ることなく、我が道を欲望のままに突き進む人が多いのだろうか? 周囲がそれを芸術のためと納得できるのであれば、何ら問題はないのだろうが、そうそう物分りよくなれそうにないわなぁ。

  • 谷崎潤一郎のことは、文学史で名前だけ知っている程度だった。作品についても、タイトルとあらすじのみ知っている程度で。

    この本を読んで、谷崎潤一郎に興味を持った。作品は重子の視点で描かれているが、共感できないまま終わった。結局、重子は谷崎に愛されたかったのだろう。嫁の千萬子のことを目の敵にしているが、谷崎の愛を横取りされたのが気に入らなかったのだろう。それを、「姉がかわいそう」という名目で谷崎に説教する姿に違和感を覚えた。

著者プロフィール

1951年金沢市生まれ。1993年『顔に降りかかる雨』で「江戸川乱歩賞」、98年『OUT』で「日本推理作家協会賞」、99年『柔らかな頬』で「直木賞」、03年『グロテスク』で「泉鏡花文学賞」、04年『残虐記』で「柴田錬三郎賞」、05年『魂萌え!』で「婦人公論文芸賞」、08年『東京島』で「谷崎潤一郎賞」、09年『女神記』で「紫式部文学賞」、10年・11年『ナニカアル』で、「島清恋愛文学賞」「読売文学賞」をW受賞する。15年「紫綬褒章」を受章、21年「早稲田大学坪内逍遥大賞」を受賞。23年『燕は戻ってこない』で、「毎日芸術賞」「吉川英治文学賞」の2賞を受賞する。日本ペンクラブ会長を務める。

桐野夏生の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×