沖縄のいきもの-1000を超える固有種が暮らす「南の楽園」 (中公新書 2735)

著者 :
  • 中央公論新社
3.75
  • (3)
  • (4)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 81
感想 : 14
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784121027351

作品紹介・あらすじ

青い空、サンゴ礁の海――豊かな自然が広がる沖縄には、珍しい生き物がいっぱい! 県鳥のノグチゲラはキツツキなのに、なぜ地面をつつくの? 瑠璃色に輝くきれいなゴキブリがいるって本当?なぜ一度海に沈んだ宮古島に、海水が苦手なサワガニやカタツムリがいるの? イリオモテヤマネコはどうやって小さな西表島で生き延びてきたの? 沖縄、宮古、八重山、大東……島々の個性的な生き物たちを魅力たっぷりに紹介。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 盛口 満 | 沖縄大学
    https://www.okinawa-u.ac.jp/teacher/moriguchi-mituru/

    沖縄のいきもの -盛口満 著|新書|中央公論新社
    https://www.chuko.co.jp/shinsho/2023/01/102735.html

  • 沖縄の島々には1000を超える固有種が生息している。
    琉球諸島らしい個性豊かな生き物たちを魅力と共に紹介する。
    序章 那覇の街歩きから
    第1章 島々の成り立ち 大陸とつながる島、つながらない島
    第2章 沖縄諸島の島々 箱舟に乗った生き物たち
    第3章 宮古諸島 謎だらけの生き物の島
    第4章 八重山諸島 不思議な生き物たち
    第5章 大東諸島 冒険者と侵略者の島
    第6章 人と自然の関わり
    参考文献有り。

    何故、沖縄の島々には1000を超える固有種が生息しているのか?
    最初に島々の成り立ち。海洋島と大陸島。高島と低島。
    大陸と繋がっていた時期に渡ってきた生き物たち。
    大陸から渡ったが大陸の種は絶滅し、島に残った遺存固有種。
    中国大陸からの泥で形成された地層と沖縄トラフ。
    海面下から隆起した島とサンゴ礁。
    そして、亜熱帯でも緑が豊かという、稀有な気候。
    続いては各諸島の生き物について。
    沖縄諸島では、地上に降りて捕食するノグチゲラ。
    日本で一番大きなドングリをつけるオキナワウラジロガシ。
    世界最大の菌従属栄養植物タカツルラン。
    日本最大の甲虫ヤンバルテナガコガネなど。
    宮古諸島では、ハブ不在の謎。
    ミヤコサワガニ、ミヤコヒキガエルなどの独特の生物相の謎。
    化石で見出された絶滅した多様な動物の謎。
    八重山諸島では、最も狭い生息域に暮らすイリオモテヤマネコ。
    不思議な生態のアンフィンガーガエルやイワサキセダカヘビ。
    マングローブ林の不思議な生き物。旅行して実際に見た
    ヒメモダマのさややヒルギシジミの巨大さは、本当に驚きでした。
    モグラがいる尖閣諸島。
    大東諸島は無人島であった海洋島。
    生き物の冒険者とその子孫が住み着いた島。
    ハワイとの共通種アソバクコ。日本からのタチバナ。
    様々な固有の虫とコウモリ。侵略する外来種とヒトの影響。
    最後に、沖縄の島で暮らす人々と自然の関わりについて。
    アダンが多く植えられた理由。
    伝統文化や民謡に反映される自然。ドングリやジュゴン。
    自然を侵すのはヒト。
    自然を守り、自然との関わりを考えるのもヒト。
    沖縄の島々の成り立ちを知り、生物文化多様性を考えていく、
    その大事さを気づかせる、分かり易く丁寧な内容でした。

  • 【請求記号:462 モ】

  • 有り S462/モ/22 棚:13

  • 東2法経図・6F開架:B1/5/2735/K

  • 2月22日新着図書:西表島など含む、沖縄の県の大小様々な島(琉球諸島)には、多くの固有種がいます。ヤンバルクイナ、県鳥のノグチゲラ、ヤンバルテナガコガネ、イリオモテヤマネコなどなど。そんな固有種たちを紹介した1冊です。
    タイトル:沖縄のいきもの
    請求記号:462:Mo
    URL:https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28206796

全14件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

沖縄大学人文学部教授

「2019年 『琉球列島の里山誌』 で使われていた紹介文から引用しています。」

盛口満の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×