形の美とは何か (NHKブックス)

著者 :
  • NHK出版
3.56
  • (6)
  • (10)
  • (18)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 148
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (238ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784140018828

作品紹介・あらすじ

人は古来、さまざまな形にどのような意味をこめ、美を創造したきたのか。紋様や美術、工業デザイン、建築に表現された多様な形。山や雲、川など自然界の形とマルや三角、四角、放物線など幾何学的な人工の形。形の体系を見直し、自然の造形に西洋の美の原理、黄金比と近似の関係を見出して、新しい構成学の地平を切り拓く。また、自然主義的な日本の造形美の秘密を解き明かし、近代的造形の世界で軽視されてきた自然界の奥深い形の復権をはかる意欲作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 形の美を探る本です。途方も無い年月を重ね形成された自然の美について再認識させられました。美を語る上で重要な視点を端的かつ整然と示した良著です。

  • 勉強になった。自然界の法則(フラクタル)=黄金比、ゆえに黄金比を美しく感じる、という話に溜飲が下がる

    以下好きな箇所を抜き出し

    ・理念的な形(幾何形態)は討議に便利、現実的な形には色とテクスチャで固有の見え方がある
    ・自然界の形とその材質には必然的な相関関係があり自由に操作は出来ない
    ・デザインの心はやはり「自然に戻れ」
    ・用のために形の追求を重ね自ずと美しい形となる
    ・ペンタグラムはカノン
    ・シンメトリー以外のレイアウトの教会はひとつも発見できなかった
    ・日本の神社仏閣はシンメトリーを一部崩す
    ・文明が築き上げられれば代表的な装飾紋様が生まれる。しかし時代を経ると装飾は複雑、華美になり説明的に
    ・図案化とはひとつの紋様を意図的にならべ平面や空間を彩る
    ・自然の造形や現象に見られる非定型や非対称はフラクタルやカオスの美
    ・大陸から直輸入の外来文化が日本の土壌に馴染むまでのスピードは異常とも思える速さ
    ・釉薬の流れは乱気流にも似たカオス、貫入のひび割れはフラクタルであるカミナリの枝分かれのパターンと酷似。そこには自然界の小宇宙
    ・京都駅屋根に原広司のオーバーレイ(集積)
    文章省略あり

  • 人間が美しいと感じる数理性は、自然の中にもあるんだよ、フラクタル理論やカオス理論といった複雑系理論で複雑な形にも数理性はあるんだし、っていう話。一つ一つの理論は難しいけど、なぜ人間はなぜ、どこに美しさを感じるのか、この本を読んでわかったような気がします。

  • 写実主義は理想化せず、現実のまま描いた。アカデミーとは離れて活躍したのに、この本ではそれが説明不足で残念。

  • [ 内容 ]
    人は古来、さまざまな形にどのような意味をこめ、美を創造したきたのか。
    紋様や美術、工業デザイン、建築に表現された多様な形。
    山や雲、川など自然界の形とマルや三角、四角、放物線など幾何学的な人工の形。
    形の体系を見直し、自然の造形に西洋の美の原理、黄金比と近似の関係を見出して、新しい構成学の地平を切り拓く。
    また、自然主義的な日本の造形美の秘密を解き明かし、近代的造形の世界で軽視されてきた自然界の奥深い形の復権をはかる意欲作。

    [ 目次 ]
    第1章 形を見直す
    第2章 形の美学
    第3章 飾る形
    第4章 非定形を測る
    第5章 複雑系の美学

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • 図書館に帰してしまった。(2009/10/13)
    買って読みたいと思える内容。900円台というのは安い。

  • フラクタルや数学の話と建築関係の話が主になっています。自然の形は、何年もかけて培われてきたものであり、知恵に知恵を重ねて今の形になっているのである。建築の話は、やはり近代建築のモダニズムやマニエリスムといった言葉が出てくるので、建築や造形美の歴史を理解していた方が話しに入り込みやすいと思われる。興味ある人は、読んでみてください。

  • 【読む目的】
    ・形の美に関して、頭の中で立てていた私の仮説と三井さんの意見を照らしあわす。理念と実態で分類
    ・関連知識の整理

    【まとめと感想】
    これからの私の勉強のKEYAWORDは、
    『自己関与』『循環』『美しさ』


    ●FORM-理念的形態-定形 ー幾何学的形態  数理性のある形態で純粋形態【勉強順位:?】
               -複雑系の数学モデル  複雑系理論の数学モデル      【勉強順位:?】
               ー非定形ー有機的形体
                     ー偶発的形体
                     −不規則形体 意識的に作られた非定形のフォルム

          現実的形体ー自然形体ー有機的形体 動物や植物           【勉強順位:?】
                        ー無機的形体 自然界無生物
                        −偶発的形体 アクシデント形体 人間が作るもの【勉強順位:?】
                        −複雑系の形体 自然界に見られるフラクタル形【勉強順位:?】
                                   カオスの現象
                   人工形体

全9件中 1 - 9件を表示

三井秀樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×