歩く影 (ハヤカワ・ミステリ文庫 ハ 1-28 スペンサー・シリーズ)

  • 早川書房
3.60
  • (4)
  • (7)
  • (14)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 79
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (399ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784150756789

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • スペンサー・シリーズの21作目。

    スーザンが理事を務めている劇団の美術監督のストーカーをつきとめるため、
    近郊の港町へ出向くスペンサー。
    が、よくわからない劇の最中に射殺されたのは主演男優だった。
    劇団の有力なスポンサーが中華系マフィアの妻だったり、
    警察署長がボストン警察の元刑事だったりと、
    聞き込みがなかなかすすまない。

    今回のハイライトは、
    スペンサーがローンを組んで田舎に三百年前に建てられた農家を買ったこと。
    修理をしながら二人で住むらしい。
    さらにあの早撃ちのヴィニイが、
    「晩秋」でマフィアのボスと袂を分かって以来の登場。
    ホークが助勢をたのみ、三人で動くことになったこと。
    かなり無敵な感じで、楽しい。
    最後にその早撃ちの腕を見せていた。

    事件の方は、
    平気でうそをつく女と付き合った男が、
    仕事も家庭も失ったあげく、
    その女の偽装誘拐のせいで人殺しとなってしまった悲しい結末だった。
    中華系マフィアが行っていた不法入国を港町から排除したのは、
    お手柄だったが。

  • 今回はスーザンが理事長(いつのまに?)を勤める財団から尾行事件を依頼されたら、それが殺人事件に。

    上手いのはそれに中国人黒社会を絡めながらも、精神的に情緒不安定な女優が殺人の引き金を引き、彼女に思いを寄せる署長の誤解が第二の殺人につながると言う話の展開の
    滑らかさ。

    そこにスペンサー、ホークス、ヴィニィ(いつの間にお友達に?)とフルコースでアクションシーンもあり、充分楽しめる。

    これだけを単品で読めば物足りないのかもしれないけど、ファンとしてはこれで充分かな?
    あ、前作からのゲイの刑事、リーもしっかり出てきた。

  • 文庫本初版 2001年11月10日 

    スペンサーシリーズ第21作目。

    尾行者の調査の打ち合わせで訪れた劇場の中で起きた殺人事件。殺人の動機を探るうちにスペンサーは中国人組織から圧力を受けはじめる・・・。

  • Macbeth Act 5, Scene 5: Life’s but a walking shadow, a poor player.
    17章で,たぶん広東系の刑事,レオンが母の言葉としてもいう。
    1○ここより先に怪物がいる:Beyond here there be monsters. ヨーロッパの古地図で,未踏の地に書いてあったことば。
    ○最近まで可愛い鳥が鳴いていた所:William Shakespeareの「Sonnet 73」の一節。Bare ruin’d choirs, where late the sweet birds sang.
    3○千隻の船を走らせ,トロイの雲に達する塔を焼き払いかねないほど強力な笑みだ。:クリストファー・マーロウの戯曲『フォースタス博士』第18場で,トロイア戦争のきっかけとなったヘレネーにフォースタスが言った"Was this the face that launched a thousand ships / And burnt the topless towers of Ilium? Sweet Helen, make me immortal with a kiss."にもとづく。Iliumは,Troyの別名。
    ○ティレシアス:ギリシア神話に登場するテーバイの予言者。ソポクレース作『オイディプス王』『アンティゴネー』などテーバイを舞台とした作品にしばしば登場。フランシス・プーランクのオペラ『ティレジアスの乳房』でも扱われた。テイレシアースがキュレーネー山中で交尾している蛇を打ったところ、テイレシアースは女性になってしまった。9年間(7年ともいう)女性として暮らした後、再び交尾している蛇を見つけ、これを打つと男性に戻った。ゼウスとヘーラーが、男女の性感の差について、ゼウスは女がより快感が大きい、ヘーラーは男の方が大きいとして言い争いとなり、テイレシアースの意見を求めた。テイレシアースは「男を1とすれば、女はその10倍快感が大きい」と答えた。wiki.
    ○アラン・エドモンズ:原文「Allan Edmonds」。おそらく,Allen Edmondsのあやまり。米国の高級靴製造および小売りの会社。
    4○ピーター・パン:ピーター・パン(Peter Pan)は、スコットランドの作家ジェームス・マシュー・バリーの戯曲『ピーター・パン-すなわち、大人になりたがらない少年(Peter Pan; or, the Boy Who Wouldn't Grow Up)』、小説『ピーター・パンとウェンディ(Peter and Wendy)』の主人公である架空の少年。ネバーランドに住む少年で空を自由に飛ぶ事が出来、決して大人になることがない。wiki.
    ○ヘッケルとジャッケル:『ヘッケルとジャッケル』( Heckle and Jeckle)は、米国のアニメ作品。作者はPaul Houlton Terry 。主人公は2羽のカササギ (magpie) のキャラクターで、いたずら好きの彼らが毎回騒動を起こす。wiki./なお,ここのスーザンのセリフは CasablancaでのHumphrey Bogartのセリフ"Of all the gin joints in all the towns in all the world, she had to walk into mine." のバリエーションだという。
    5○フォックスボロ・スタジアム:Foxboro Stadiumは,2002年までマサチューセッツ州のFoxboroughにあった屋外施設。NFLのNew England PatriotsやMLSのNew England Revolutionの本拠地だった。1994年FIFAワールドカップと1999年FIFA女子ワールドカップが開催された。
    ○サテイ:saté。サテ(サテー、サテイ インドネシア語 Sate、英語 Satay)は、インドネシア、マレーシアなどの東南アジア諸国で広く食べられている串焼き料理。鶏肉が使用される「サテ・アヤム(sate ayam)」の他に、牛肉を使った「サテ・サピ(sate sapi)」、山羊肉を使った「サテ・カンビン(sate kambing)」など他の肉でも作られる。wiki.
    ○メダリオン:Medallions。Médaillion. メダイヨン。肉や大型のエビなどを円または楕円の円筒(メダル)形に切った肉(片)。
    ○ヤーシャ・ハイフェッツ:Jascha Heifetz(1901年~1987年)は,20世紀を代表するヴァイオリニストで,「ヴァイオリニストの王」と称された。ロシア(現リトアニア)生まれで,1917年に演奏旅行中,ロシア革命をさけて,米国にとどまった。wiki.
    ○ウェイクフィールド・マスターの劇: the plays of the Wakefield Master。イングランドのWakefieldで1576年まで,聖体祭におこなわれた聖書に基づいた32の秘跡の演劇。
    ○愛に恵まれて:"Lucky in Love" は,ローリング・ストーンズのミック・ジャガーがソロ・アルバムデビューした「She's the Boss」から1985年に2枚目のシングルとしてリリースされた楽曲。
    ○ヤフーディ・メニューイン:Yehudi Menuhin(1916年~1999年)。20世紀の最も偉大なヴァイオリニストのひとりとされる。米国生まれで,英国に帰化した。
    6○ミッション様式の机:原文「mission oak desk」。→Mission style furniture。装飾がなくオーク材で木目が強調されたデザインの机。
    6○ブッシュ:ジョージ・H・W・ブッシュ。「父ブッシュ(パパブッシュ)」。下院議員、CIA長官、第43代副大統領(1981年~1989年)、第41代大統領(1989年~1993年)を歴任。
    ○ジェシイ・ヘルムズ:Jesse Alexander Helms, Jr.(1921年~ 2008年)は,ノースカロライナ州選出の共和党上院議員。保守の再生を組織し資金を提供した。
    ○リトル・ウィメン:Little Women。ルイーザ・メイ・オルコットの『若草物語』。
    ○ハンディ・ダンディ:'HANDY DANDY' おそらくヘレン・ケラーと教師・アニー・サリバンを描いた、『奇跡の人』(原題Miracle worker)で知られる劇作家William Gibsonの反核をモチーフにした劇。Burt Lancaster, Richard Dreyfussなどが出演した。/後文を読むと,見当違いでした。『HANDY DANDY』は,本書の登場人物レナード・オゥによる。/handy-dandy(握った両手のうちどちらに物が握られているか当てる遊び)。Bob Dylanにも同名の歌あり。
    ○キャッツ:『キャッツ』(Cats)は、T・S・エリオットによる詩集「The Old Possum's Book of Practical Cats」を元にしたミュージカル。アンドリュー・ロイド=ウェバー作曲。世界で興行が最も成功したミュージカル作品のひとつ。1981年初演。エレイン・ペイジが歌う「メモリー」が世界的なヒットソングとなった。
    ○芸術は集団の意識に活力を与える:集団の意識=Collective consciousness。フランスの社会学者エミール・デュルケーム(『社会分業論』)の用語。集団あるいは全体社会に共有された行動・思考の様式。
    ○熱心に追求する者(クエム・クエリティス):Quem quaeritis。誰を探すのか?中世の復活祭劇(「墓への訪問」)の核となることば。
    7○不断の警戒は自由の代償だ: “Eternal vigilance is the price of liberty” は,アイルランドの政治家John Philpot Curran やThomas Jeffersonが発したことばとされるが,書籍で確認できるもっとも有名なものは,奴隷制廃止論者であったWendell Phillipsが1852年にマサチューセッツでおこなったスピーチ。
    8○たぶんアオカケスを観察する方法は少なくとも十以上はあるのだろう:原文「Probably at least thirteen ways of looking at a blue jay」。Wallace Stevensの最初の詩集『Harmonium』に「Thirteen Ways of Looking at a Blackbird」という詩がある。俳句に触発された詩作だという。
    ○乗りこなせない馬はいない。放り出されない騎手はいない:原文「Never a horse that couldn't be rode. Never a rider that couldn't be throwed」。たぶん,古き大西部の格言。There never was a horse that couldn't be rode, there never was a rider that couldn't be throwed./ Petula Clarkの歌に『Never Been a Horse That Couldn't Be Rode 』がある。「rider」を「cowboy」として歌っている。
    9○私の考えでは,彼は去勢馬か牝馬だ: I trow he were a gelding or a mare. 『カンタベリー物語』プロローグの免罪符売り( Pardoner)。
    ○ノーマン・ロックウェル:Norman Rockwell(1894年~1978年)は、米国の画家、イラストレーター。軽いタッチでアメリカ合衆国の市民生活を描き、アメリカ合衆国で幅広い大衆的人気を持つ。wiki./The Norman Rockwell Museum は,Massachusetts州にある。
    ○誇り,肉欲,羨望,怒り,所有欲,大食,怠惰:キリスト教の七つの大罪。
    ○ティレシアス:ギリシア神話に登場するテーバイの予言者。T.S. Eliot の長編詩『荒地(The Waste Land)』を参照。
    11○眠い目をしてあくびをしながら,こんなにおそくまで:原文「sleepy-eyed and yawning, see how late it get」。Hoagy Carmichael & Ella Logan(1938年) のTwo Sleepy People:Here we are, out of cigarettes/ Holding hands and yawning, look how late it gets/ Two sleepy people by dawn's early light/ And too much in love to say goodnight……。Here we are, in the cozy chair……Two sleepy people with nothing to say……
    12○ポストリオ: Postrio baseball cap。Postrio Restaurant Snapback Hatのことであろう。ポストリオは,「スターシェフ」「アメリカ料理を変えた料理人」「アカデミー賞公式シェフ」と呼ばれるウルフギャング・パック(Wolfgang Puck)のレストランの一つ。
    ○バーグドーフ:おそらく,ニューヨークのマンハッタン五番街にある高級品百貨店のBergdorf Goodmanのこと。
    13○ドゥンズベリ:Doonesbury。新聞連載漫画。主人公の名前は1960年代のプレップスクールのスラングで、「バカに見えることを恐れない者」という意味を持つ"ドゥーン"と、そのあだ名をつけられていた著者ギャリー・トゥルードーのルームメイト、チャールズ・ピルズベリーによる。wiki.
    ○F・A・O シュワルツの表の縫いぐるみの熊の彫像:FAO Schwarzは,米国で最も古くからある玩具店。FAO Schwartz Bearは,Robert Shureが1991年に製作。ブロンズ像。2004年に閉店すると,ボストン市に寄贈された。 現在,Floating Hospital for Children(Tufts Medical Center) に置かれている。
    ○タンク・マクナマラ:Tank McNamaraも新聞連載漫画。
    ○ATF:Bureau of Alcohol, Tobacco, Firearms (and Explosives)。アルコール・たばこ・火器(・爆発物)局。本書の時代は財務省に属していた。2002年から司法省の所属となった。
    14○ケイル:Kale。アブラナ科の野菜。和名はリョクヨウカンラン(緑葉甘藍)、ハゴロモカンラン(羽衣甘藍)。地中海沿岸が原産でキャベツの原種のヤセイカンラン B. oleracea に近く、温暖な気候であれば一年中栽培可能で収穫量も多い。キャベツとは違い、結球しない。栄養に富み、ビタミンの含有量は緑黄色野菜の中でも多く、青汁の材料として利用される。wiki.
    ○ピクシーズ:Pixies。1986年にボストンで結成されたオルタナティヴ・ロックバンド。
    ○プラスチックの野球帽:要するに野球用のヘルメットなのだろう。
    ○アレウト族:Aleut。アラスカとカムチャツカの間にあるアリューシャン列島の先住民族。
    ○ザ・ウォント・アドヴァタイザー:The Want Advertiser。マサチューセッツ州のローカル広告誌。ネット広告におされて2008年10月に50年の歴史に終止符を打つ。The MetroWest Daily Newsによる。
    15○アフリカの角:アフリカ大陸東端のソマリア全域とエチオピアの一部などを占める半島。インド洋と紅海を結び、さらにはスエズ運河を通して地中海に繋がる海上交通の要衝だが、政情は極めて不安定である。wiki.
    ○ジョージ堆:原文:George's Bank。=Georges Bank。マサチューセッツ州Cape Codとカナダのノバスコシア州Cape Sable Islandの間にある堆(頂部が比較的平らな海底の高まり。礁(しよう)より深く,船の航行に支障がない。良好な漁場になる)。
    16○チェイン・ソー:原文はSawzall。Milwaukee Electric Tool Company製の電動のこぎり。いま,画像を見るかぎり,チェインで回転するものではなく,前後に往復するだけのようだ。
    ○バッテリ・ターミナル:バッテリーの上部に角のように2本太い突起がある部分。バッテリーターミナルとその端子は、湿気の多い場所によく駐車をしていたり、バッテリーの放電状態が長く続いたりすると、錆びて白い粉のようなものをふいたりし腐食してしまいます。http://kurumaparts.net/archives/850
    17○ジョン・ダン:John Donne(1572年 ~1631年)は、イングランドの詩人、作家、後半生はイングランド国教会の司祭。1624年に『不意に発生する事態に関する瞑想(Devotions upon Emergent Occasions)』 を出版。その中の17番は、「誰がために鐘は鳴る(for whom the bell tolls)」および「なんぴとも一島嶼にてはあらず(no man is an island)」というフレーズで知られている。wiki.
    18○レモン・ポピイ・シード:lemon poppy seed(muffin)。◆レモン味の生地にケシの実(ポピーシード)を混ぜ込んで焼いたマフィン。アメリカではブルーベリーマフィンやチョコレートチップマフィンに並んで人気がある。英辞郎。
    19○金持ちの男が天国に入るより容易に,ラクダは針の穴を通り抜ける:マタイ伝19:24。
    ○オリヴィエ:ローレンス・オリヴィエ(Laurence Olivier。1907年~1989年)は、イギリスの俳優、映画監督、貴族。アカデミー賞を受賞し、シェイクスピア俳優としても有名。20世紀の名優として多くの映画人から称賛される。wiki.
    ○マイケル・ケイン:Sir Michael Caine, CBE(1933年~ )は、イギリスの俳優。wiki.
    20○ブラットル通り:ケンブリッジのBrattle Streetは,歴史的建造物が多い地域。ジョージ・ワシントンなどが住んでいた。
    22○抜け歯妖精:歯の妖精(Tooth fairy)とは、抜けた乳歯をコインに交換してくれる妖精である。西洋においては、抜けた乳歯を枕の下に入れて寝ると、翌朝歯の妖精がそれをコイン(アメリカにおいてはクオーターが多い)あるいはプレゼントに交換してくれるという言い伝えがある。wiki.
    ○イーノック・アーデン:英国の桂冠詩人アルフレッド・テニスン(1809年~1892年)による同名の物語詩。/岩波文庫:実直なイノックは妻や子供を幸福にしようとしてただ一人,海を越えて稼ぎに行った.そして流れた十年の歳月.無人島の長い放浪の旅から漸く帰ってみると,妻や子供は他の男と幸福な生活を送っているではないか.……テニスンはこの悲劇的なテーマをイギリスの国民性と自然とを巧みに織りなしつつ美しく牧歌的な調子でうたう.
    ○夕方が空を背景に広がっている: T. S. Eliot (1888–1965)の『The Love Song of J. Alfred Prufrock』の一節。
    ○放埒な生活をして若死にし,学のある死体が残る:原文:Live fast, die young and have a literate corpse。「Live fast, die young(, and leave a good-looking/beautiful corpse).」は,男の信条をあらわすことばとして古くからあったが,ハンフリー・ボガート主演の1949年の映画『Knock on Any Door』とその原作や,俳優のジェームス・ディーンの伝記のタイトルなどでも知られる。
    ○リル・アブナー:Li'l AbnerはAl Capp(1909~1979)による新聞連載諷刺漫画(1934~1977)。米国以外にも28カ国100紙に配信された。それまでの新聞マンガは北部の都市を扱っているいたが,リル・アブナーは南部の田舎者が主人公で,外国人がいだく米国南部のイメージに影響した。
    25○コーネル・ウェスト:Cornel Ronald West(1953年~)は米国の哲学者・政治思想家。アフロ・アメリカン。本書が出版された1994年から,ハーバード大学のアフリカンアメリカン・スタディーズの教授。2002年よりプリンストン大学宗教学部兼アフリカ系アメリカ人研究センター及びユニオン神学校教授。人種問題を歴史学的分析を用いて論じ、熱心な社会活動家としても知られる。米国における黒人問題を経済史、政治史、宗教史、倫理学の視点から論じた代表作「人種の本質("Race Matters"1993年)」は全米で35万部のベストセラーとなり、そのほかにも多くの著作がある。wiki.
    ○レニー・ウェルチ:(ペーパーバック)本章では「Lennie Welch」,『キャッツキルの鷲』11章では「Lennie Welsh」とつづっているが,正しくはLenny Welch(ウェルシュ)。ヴィニイが歌ったのは"Since I Fell for You"の一節。
    ○トリップルI:The Interstate Identification Index(Triple・アイ)は,米国国内の犯罪歴索引。連邦捜査局(FBI)の犯罪情報センターが管理している。
    27○『欲望という名の電車』のブランド:Pulitzer賞を受賞したテネシー・ウィリアムズによる同名戯曲の映画化作品『欲望という名の電車(A Streetcar Named Desire)』(1951年)に出演したMarlon Brando。ポスター(カラー)はwiki.の英語版にあり。
    ○ノーガハイド:Naugahydeは、アメリカの人工皮革のブランド名。
    28○世界レスリング連盟:World Wrestling Federation(WWF)は,米国のプロレス団体及び興行会社であるWWE(World Wrestling Entertainment)の前身。1979年にWWWF(World Wide Wrestling Federation)から名称を変更した。その後,略称が同じ World Wide Fund For Nature(世界自然保護基金)から訴えられて敗訴し,2002年にWWEに改めた。なお,社長のビンス・マクマホンが1979年に最初に設立したTitan Sports, Inc.の所在地は,マサチューセッツ州South Yarmouth。
    29○シャワーにカーテンを張った。:このあとに原文,「,and stocked the back bathroom with towels and other necessities.」とある。
    ○クリュク:クリュッグ(フランス語: Krug)は、フランス北部、ランスにあるシャンパーニュメーカーの一つである。数あるシャンパーニュの中でも最高級で知られ、その品質に対する孤高のこだわりを証するかの如く「シャンパンの帝王」と尊称される。また、その愛好家は「クリュギスト(Krugist)」と呼ばれ、世界各地に存在する。モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH)グループ傘下。wiki.
    ○イグルー:Igloo Products Corporationは,ice chest(アイス・ボックス)の製造会社。
    32○ブランズウィック・シチュー:Brunswick stewは,19世紀初頭に発明されたとされる米国南部でポピュラーなトマトをベースにしたシチュー。
    35○リトル・アンソニーとジ・インペリアルズ:Little Anthony and the Imperialsは,1950年代から活動を始めた rhythm and bluesのボーカルグループ。2009年にRock and Roll Hall of Fameに殿堂入り。リードシンガーは,Jerome Anthony "Little Anthony" Gourdine。
    ○会社内売店に魂をかたにいれてる:Tennessee Ernie Fordの『Sixteen Tons』(1955年)の一節:You load sixteen tons, what do you get?/Another day older and deeper in debt/Saint Peter, don't you call me 'cause I can't go/I owe my soul to the company store.
    ○E・ M・ W・ティルヤード:Eustace Mandeville Wetenhall Tillyard (1889~1962)は,英国の古典文学研究者。『The Elizabethan World Picture: A Study of the Idea of Order in the age of Shakespeare, Donne & Milton』 (1942)などの著作がある。
    ○バリモア一家:Barrymores(Barrymore family)は,19世紀からつづく米国の演劇家系。ドリュー・バリモアは,その末裔。
    36○身を縮めている大勢の人々を私のところへよこせ,自由に呼吸したがっている人々を:米国の詩人Emma Lazarus (1849–1887)が1883年に自由の女神像の架台の建設資金を調達するために書いたソネット"The New Colossus" の一節による。1903年に台座の下段に取り付けらた。“Give me your tired, your poor, Your huddled masses yearning to breathe free, The wretched refuse of your teeming shore. Send these, the homeless, tempest-tossed, to me: I lift my lamp beside the golden door.”
    37○桃源郷(キサナドゥ):Xanadu。Samuel Taylor Coleridgeの詩『Kubla Khan; or, A Vision in a Dream: A Fragment』で有名なマルコ・ポーロが訪れたクビライ・カーン時代の夏の都,上都(遺跡は世界遺産)。コールリッジの詩以後,Xanadu(ザナドゥ)は理想郷の象徴となった。
    38○デビー・ダズ・ダラス:Debbie Does Dallasは,Bambi Woods主演のポルノ映画(1978年)。ビデオテープとして5万部を売り上げ,当時最も成功した。
    ○守るべき約束があるんだ:I have promises to keep。ROBERT FROSTの『Stopping by Woods on a Snowy Evening 』の一節:The woods are lovely, dark and deep, But I have promises to keep, And miles to go before I sleep, And miles to go before I sleep./「I have promises to keep」は,米国のテレビ西部劇『ガンスモーク』(Gunsmoke。1880年代のカンザス州ドッジシティ。町の保安官マット・ディロンは、酒場の女主人や医師などと共に、法と秩序を守るため協力して悪と闘う)の1975年のSeason 20, Episode 21のタイトルでもある。
    40○エマスン大学:エマーソン大学(Emerson College)は、アメリカ合衆国マサチューセッツ州ボストン市にある大学。コミュニケーションやパフォーマンスや映像系が充実し、ニューヨーク大学と並び高く評価されている。マスコミ・エンターテインメント業界に優秀な人材を送り出している。wiki.
    ○ウィリアムズタウン演劇祭:Williamstown Theatre Festivalは,マサチューセッツ州ウィリムズタウンにあるウィリアムズ・カレッジのキャンパスでおこなわれる夏の演劇祭。
    ○『ヴェニスの商人』のポーシャ:ヒロイン。莫大な財産を相続した美貌の貴婦人。実は法学博士の称号を持つ才女。wiki.
    ○フラミンガム:Framinghamは,マサチューセッツ州の中央部、ミドルセックス郡の南部に位置する町。Amazing Things Arts Center,Framingham Community Theater,Performing Arts Center of Metrowestなどがある。
    ○ビナカ:口臭予防スプレーのブランド名。
    ○デイジイ・ブキャナンズ:Daisy Buchanan'sは,ボストンのNewbury Street(Back Bay)にあったバー。2014年に閉店。
    ○キャピタル・グリル:原文は「The Capital Grill」だが,正確には「The Capital Grille」。900 Boylston Stree,Hynes Convention Cente(John B. Hynes Veterans Memorial Convention Center)の中にある。
    41○ウィル・ロジャズ:William Penn Adair "Will" Rogers(1879年~1935年)は,米国のカウボーイ、コメディアン、ユーモア作家、社会評論家、ボードビル芸人および俳優。1930年代半ばまでにロジャースはアメリカの人々に敬愛され、当時のハリウッドではギャラが最高級の映画スターとなった。wiki.
    ○真の愛の道が滑らかであることはまずない:Shakespeare『 A Midsummer Night's Dream』の第一幕。The course of true love never did run smooth.
    42○カサブランカ・レストラン:ボストンのHarvard Squareにあったレストランか。1955年にバーとして開業,2012年に閉店。
    ○ミス・ガルボ:グレタ・ガルボのことであろう。
    44○エミリイ・エドワーズの苦悩:未詳。架空の作品か?
    ○探偵が森の中で倒れた場合,彼は音を立てるだろうか?:If a detective falls in the forest, I thought, does he make a sound?『儀式』『拡がる環』などでも森の中で倒れる物音のことをいっている。
    44○世の中すべて,舞台なんだ:ウィリアム・シェイクスピア『お気に召すまま』第2幕第7場。All the world's a stage。
    ○愚者の話す物語なんだ。騒ぎわめくだけでなんの意味もない:『マクベス』第5幕第5場。(It is a tale)Told by an idiot, full of sound and fury, Signifying nothing.”
    ○舞台の上で自分の役割に応じていらいらと歩き回る者はみんな,たんなる役者にすぎない:原文「And all the men and women merely players that fret and strut their moment upon the stage」。「And all the men and women merely players」は,『お気に召すまま』の「世の中すべて,舞台なんだ」につづくせりふ。「That struts and frets his hour upon the stage 」は,『マクベス』「愚者の話す物語なんだ」の前にあるせりふ。
    45○自分で自分を誘惑する(初版。文庫本未見):原文は「kidnap yourself」なので,「誘拐する」の誤植であろう。
    47○ブラント・アイランド・ロード:マサチューセッツ州MattapoisettにあるNasketucket Bay State Reservationの傍をとおる道路。Brant Islandは,無人島。
    ○アーガイル模様:アーガイル柄。格子模様(チェック)の一種。数色の菱形の連続で構成されており、その中心を、辺に並行した線が交差する。見た目の連想から、そろばん柄と称されることもある。wiki.
    49○ポーツマス・サークル:Portsmouth Traffic Circleは,ニューハンプシャー州ポーツマス市にある四点方位ロータリー。大西洋に近い。北へ行けばメイン州。南へ行けばマサチューセッツ州。
    ○ピスカタウェイ川(Piscataway River):ニューハンプシャー州とメイン州の境界となっているPiscataqua Riverのことか。
    ○エル:ELLEは、1945年に創刊された、フランスを本国とする女性ファッション雑誌。ハイファッションの最先端を行く雑誌のひとつとされ、世界的名門ファッションブランドの商品が多数掲載される。日本を含む世界60以上の国で43の版が発行されている。wiki.
    ○ロングフェロゥ:Henry Wadsworth Longfellow( 1807 - 1882)か。詩人。Harvard大学教授。ケンブリッジに住んでいた。
    ○刺殺者ヴラッド:串刺し公・ドラキュラ伯爵。敵国の者にかぎらず自国の反逆者も多数串刺しの刑に処した。
    ○ノーマ・デズモンド(Norma Desmond):米国映画を代表する傑作とみなされているビリー・ワイルダー監督作品『サンセット大通り』(1950年)のヒロイン。往年のサイレント映画時代のスター。今でも大スターであるという妄想にとりつかれている。
    51○フランシス・マコゥマーの短い幸せな一生(The Short Happy Life of Francis Macomber):アーネスト・ヘミングウェイの短編小説。ヘミングウェイの伝記作家 Carlos Bakerは,Francisの妻Margotはこの小説の悪役であり,「裏切り者と殺人者の両面をもつ捕食者」としてえがかれ,「射撃とセックス」の関連を際立たせているという。

  • 何年かぶりでの再読。
    スペンサー・シリーズの第二十一作目。

    スーザンが理事になった劇団関係の調査をはじめます。
    「どうしてここの劇場の理事になることになったのだ?」
    「私を迎えてくれる劇場の中でいちばん近いのよ」

    第一章のこの会話からラストに至るまで、スペンサーの苛々とした貧乏揺すりが見えるようでした。

    巻頭の謝辞にある「グウェン・キンキード・著/チャイナタウン」を読んでみたくなりました。
    ・・が、絶版のようなので、スペンサー・シリーズを読み終えたら図書館に行ってみます。

全5件中 1 - 5件を表示

ロバート・B.パーカーの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×