行動経済学の逆襲

制作 : Richard H. Thaler 
  • 早川書房
3.79
  • (28)
  • (36)
  • (26)
  • (7)
  • (3)
本棚登録 : 788
感想 : 38
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (527ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784152096258

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 行動経済学の発展を当事者の立場からたどる。たんなる行動経済学の紹介をする本とは違い、異端視されていた黎明期から、無視できない地位を築くまでの足跡をたどれるようになっている。とくに本書では、「エコン」(経済モデルが想定する合理的な人間像)の牙城と見られていたファイナンスの世界に、多くのボリュームが割かれているのが特徴だ。
    自分が行動経済学に惹かれるのは、自分を含む「ヒューマン」がつい犯してしまいがちな罠を、あらかじめ知っておくことが有益だと考えるからだ。本書でも、実利のある知見はいろいろ得られる。たとえば(すくなくとも米国においては)株式投資のプレミアムは大きいということだとか、グロースよりバリューのほうが戦略としては正しいだとか。まぁ、でもそうした「実利」を求めるならもっとコンパクトにまとまったものがある。本書の価値は、ユーモアのある著者の語り口に乗せられつつ、たのしくこの分野の発展を理解できるということになるだろう。

  • 紹介されている本で興味を持った本。

    ◆アトゥール ガワンデ 『アナタはなぜチェックリストを使わないのか? 重大な局面で"正しい決断"をする方法』(晋遊舎) http://amzn.to/2F3WY72 p488

    ◆リチャード・セイラー『実践 行動経済学』(日経BP社)
    原題『Nudge(ナッジ)』
    「リバタリアン・パターナリズム」
    http://amzn.to/2F01YK2 pp445-450

    ◆D. A. ノーマン『誰のためのデザイン?』(新曜社)
     http://amzn.to/2oAzr6Q p450

    キーワード
    「メンタル・アカウンティング」「セルフコントロール」「公正」「ナッジ」

  • 知識ゼロでよんだので基本的な考え方のようなものはわかった。

  • 先ごろ、ノーベル経済学賞を受賞したリチャード・セイラーによる書。行動経済学の発展を、自身の研究半生を振り返る形でまとめられている。誰と会い、どこから着想を得、どう行動したか、研究者の人生が垣間見える。500ページ近い大著だが、ちょいちょい笑わせてくれ、読みやすい。これで2800円はお得。

  • 簡単にできる様にする
    科学的根拠が必要

    基本原則を学んだ
    1観察する ありのままに見る
    2データを集める エピソードは強力だが例であるマークトエイン 知らないことが問題ではない知っていると思い込むことが問題 確証バイアス 自信過剰の陥らない
    3主張する

  • 久しぶりに行動経済学の本を読んだ。満足。
    第20章は組織論と個人(インデックス)投資家へ特にオススメ。
    バリュー投資家には第23章がオススメ。

  • 行動経済学の先駆者セイラー教授が、自らの学究の歩みを語ったもの。それは心理学と経済学の融合で生まれて成長した行動経済学の歴史そのもの。
    教科書ではないので体系的に学べるわけではないが、本書で行動経済学のおさらいもできた。ファイナンスをテーマにして、合理的期待仮説、価格の合理性を題材にした部分はとりわけ興味深く読めた。
    語り口はユーモアあふれ、激しくやりあったであろう伝統的な経済学者へも真摯な尊敬が伺え、読後感もさわやか。
    翻訳書であることを忘れそうなくらい、訳もよかった。

著者プロフィール

米シカゴ大学経営大学院教授。1945年米ニュージャージー州生まれ。74 年米ロチェスター大学で経済学の博士号取得(Ph.D)。米コーネル大学、米マサチューセッツ工科大学(MIT)経営大学院などを経て95年から現職。行動経済学の研究で、2017 年にノーベル経済学賞を受賞した。著書に『行動経済学の逆襲』(遠藤真美訳、早川書房)、『セイラー教授の行動経済学入門』(篠原勝訳、ダイヤモンド社)などがある。

「2022年 『NUDGE 実践 行動経済学 完全版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

リチャード・セイラーの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×