ライフログのすすめ: 人生の「すべて」をデジタルに記録する! (ハヤカワ新書juice 10)

  • 早川書房
3.19
  • (30)
  • (57)
  • (94)
  • (38)
  • (17)
本棚登録 : 884
感想 : 117
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (392ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784153200104

作品紹介・あらすじ

人の記憶力には限界がある。だが、あなたの見聞きしたもの、触れたもの、そして普段は気にかけない自分の位置情報や生体情報まで、人生の「すべて」をデジタルに記憶させれば、いつでも簡単に検索して取り出すことができる。仕事に役立つのみならず、病気の兆候を発見することや、いずれはヴァーチャルな分身に人生を語らせることも可能だ。いいことずくめの「ライフログ」の時代はやってきたのだ!みずから「人生の完全記録」を試みるコンピューター科学の重鎮が、その基本概念と可能性、実践法までを情熱豊かに語り尽くす。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  
    http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4153200107
    ── ベル&ゲメル/飯泉 恵美子・訳《ライフログのすすめ ~
    人生の「すべて」をデジタルに記録する! 20100125 ハヤカワ新書》
     
     二人のジム ~ ゲメル & グレイ ~
     
    ── (1995年の)秋になると、僕とジムは、ジム・ゲメルを雇い、
    ゲメルは僕と一緒に働くことになった(P222-223)
     
    ── 共同著者として、ジム・ゲメルと記載されているのだが、ジムが
    行方不明になったからこそ、ログを蓄積して再現する事でジムと再開
    (再会)したいという、熱い思いが彼のモチベーションの様だ。
    http://www.azzlo.com/taka-aki/mt2/2011/02/lifelog-no-susume.html
     読書感想- ライフログのすすめ
     
    <PRE>
     Bell, Gordon 19340819 America /DEC“ミニコンピュータの父”
     Gemmell, Jim 1965‥‥ America /“ジム・ゲメル”共同著者
     
     Gray, Jim  19440112 America 20070128 63 /ヨットで行方不明
    /情報工学/籍=James Nicholas Gray“ジム・グレイ”
    /19950106 メール共同発信(秋より勤務)
     
     Gates, Bill 19551028 America /1975 ハーバード大学中退/19951113“Windows 95”発売
    http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%A5%D3%A5%EB%A1%A6%A5%B2%A5%A4%A5%C4
    </PRE>
     
    ── 人の記櫨力には限界がある。だが、あなたの見聞きしたもの、触
    れたもの、そして普段は気にかけない自分の位置惰報や生体情報まで、
    人生の「すべて」をデジタルに記憶させれば、いつでも簡単に検索して
    取り出すことができる。仕事に役立つのみならず、病気の兆候を発見す
    ることや、いずれはヴァーチヤルな分身に人生を語らせることも可能だ。
    いいことずくめの「ライフログ」の時代はやってきたのだ! みずから
    「人生の完全記録」を試みるコンピューター科学の重鎮が、その基本概
    念と可能柱、実践法までを情熱豊かに語り尽くす。序文:ビル・ゲイツ
     Total Recall:How the E-Memory Revolution Will Change Everything
     
    ── 読書を愛する20歳。岩波書店に就職したいと思うほどに。
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1074645165
     さらば、紙よ! ~ 書店についで出版社が姿を消す ~
     
     ついに、自炊後の古本が、アマゾンに流通しはじめた。
    20111129 発注 1104 到着【裁断済み】
    ── 《ライフログのすすめ 20100120 印刷 0125 発行 ハヤカワ新書》
     
    (20111104-1107)
     

  • ダラダラ取り止めのない話の展開でほとんど読み飛ばしてしまった。
    日本語訳の独特な語感がまた嫌気がさす原因。
    ライフログについて新たな発見もなし。

  • ごたくが多くて価値がない。

  • 2010年当時はライフログということに希望に満ち溢れていたかもしれないが、
    10年以上経った今、何か変わったか、新しいサービスやソフトウェアみたいなものが出ているかというと疑問が残る。
    英語に詳しくないので、この著者の現在についてもいまいち分からなかった。

    しかし、はてなブログで非公開にして記録していると「関連記事」として過去の記録が出てくるので、これはいい方法だと思っている。

  • あらゆるもののログを取ることのメリットばかりが強調されていた印象だが、ログを残すこととセキュリティの確保は表裏一体の関係であろう。そうしないと、個人情報がだだ漏れになってしまう。今は、むしろどう個人情報を守るかという視点の方が優先されるのではなかろうか。

  • 図書館で借りたものの読む時間を取れなかったので第9章の実践部分だけを流し読み。
    家の中にはデジタル化できる物がたくさんあることに気付かされた。自分のライフログ・プロジェクトを始めようと思う。

  • 10/5/2 久垣啓一
    最近読んだ本。


    NHKの「龍馬伝」が面白いので、龍馬周辺の登場人物の本を読んでいる。

    * 「人斬り以蔵」(司馬遼太郎)
    * 「武市半平太伝」(松岡司)

    その他、面白かった本。

    * 「電子書籍の衝撃」(佐々木俊尚)−−本はいかに崩壊し、いかに復活するか?
    * 「ライフログのすすめ」(ゴードン・ベル)−−人生の「すべて」をデジタルに記録する!

  • ここまでやるか,というくらいの記録魔.何事も,極端な例をみておくのは勉強になる.

  • ライフログを知らない人がみると、圧倒的なログを残すことが斬新に感じる
    かもしれないが、昨今ではライフログが結構よく聞かれて、ブログなどでも
    よく見かけるため、目新しさはなかった。
    ライフログ実践者には、しつこいというか、しんどい内容で、読み飛ばしました…

  • おもしろい!
    記録することが楽しくなる。
    記録したものの抽出をいかにうまくやるかがポイントかと。

全117件中 1 - 10件を表示

飯泉恵美子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジェームズ アレ...
シーナ・アイエン...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×