新装版 青が散る (上) (文春文庫) (文春文庫 み 3-22)

著者 :
  • 文藝春秋
3.86
  • (157)
  • (186)
  • (182)
  • (16)
  • (6)
本棚登録 : 2045
感想 : 113
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (318ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167348229

作品紹介・あらすじ

燎平は、新設大学の一期生として、テニス部の創立に参加する。炎天下でのコートづくり、部員同士の友情と敵意、勝利への貪婪な欲望と「王道」、そして夏子との運命的な出会い-。青春の光あふれる鮮やかさ、荒々しいほどの野心、そして戸惑いと切なさを、白球を追う若者たちの群像に描いた宮本輝の代表作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 瑞々しさが感じられる青春小説。若者達ならでは心理が、宮本輝さんらしい美しい日本語で描かれている。

  • 感想は下巻に記録

  •  初めて読んだ宮本輝の青春小説。
     大阪に住む椎名燎平は大学の入学手続きの場で、佐野夏子という女性と運命的な出会いをし、一目惚れする。同じ新入生の金子に無理やりテニス部に入部させられた燎平は、夏子や金子、テニス部の仲間たちと大学生活を開始する。
     無気力ではないものの、自分が進む道が見つからない若者が悶々としながら、周囲に流されるままにスポーツや恋愛、出会いと別れを経験していく。
     住む世界がもとから違うと半ば諦めながらも燎平は夏子への思いを裁ち切れず、かといって押していく勇気もなく、友だち以上恋人未満の関係に甘んじている。

     価値観が現代とだいぶ違っているのと、見る人から見たら燎平は立派なリア充なのだが、”青春時代”というものがイメージほどキラキラしておらず、不器用きわまりない時期であるのは今も昔も同じで、劣等感にこりかたまった燎平や仲間たちの言動にもどかしくも共感できたりする。
     燎平たちが二回生になり、テニス部の祐子が結婚してアメリカに行くことが決まり、仲間内のバランス関係がわずかに変化したところで上巻は終わり。

  • 27
    ママにオススメされて読んだ
    たしかに大学でテニスに青春捧げる人達の物語面白い
    けどまだ思ってたんとちがうなあー㊦読んだらまた変わるんかも。読んでみる

  • 燎平、金子、安斎、貝谷……。個性的な大学生たちの、ゆるゆるとしながらも熱く、懸命に生きる、どこかノスタルジックな青春の日々。
    青春っていいなと漠然と思います。

  • ブクログの談話室で見かける本。著者の本は「骸骨ビルの庭」「錦秋」を読んでいる。なんとなく、個人的には著者は文士タイプの作家のイメージがある。

    昭和40年代の大学生活。出来たばかりの大学、出来たばかりのテニス部。若者たちの群像劇という処。文章がうまく流れていないのが意外だった。著者にも若い作家時代があったということか。

    ぼくが大学生活を送ったのは、昭和50年代後半なので、全共闘世代の名残がわずかに残っていたけど、今の若い世代にはピンと来ないかもしれない。

    主人公をテニス部に誘った金子、かつての名選手で精神を患った安斎、王道は出来ないから覇道を目指すと云い、変則的なテニスを打つひねくれ者の貝谷、…。登場人物が生き生き描かれている。

    さあ、下巻を楽しもう。

  • たまらんなぁ。昭和のコッテリとした青春があるよ。急ぎ、下巻。

  • 関西+テニス+大学。

    正に、青春小説。
    スポーツ時々恋。王道中の王道だと思う。
    故に、作者の力量がはっきりと出るのではないだろうか。

  • 少し昔の作品なので、序盤から盛り上がりは少ない。
    淡々と進むイメージ。

  • 宮本輝の錦繍を読んで、文章が好きだったことと、
    主人公が大学生だった大学生のうちに読んでおこうと思い、手に取った。

    登場人物一人一人が個性があって、人間らしい面を持ち合わせているので共感できて面白かった。
    大学4年間なにに使うのか、このままでいいのか、恋愛も含めて焦りの気持ちとかも今の自分に通じるものがある。
    話の方向がどうなるのかまだわからないけれど、下巻も楽しみに読みたい。

全113件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1947年兵庫生まれ。追手門学院大学文学部卒。「泥の河」で第13回太宰治賞を受賞し、デビュー。「蛍川」で第78回芥川龍之介賞、「優俊」で吉川英治文学賞を、歴代最年少で受賞する。以後「花の降る午後」「草原の椅子」など、数々の作品を執筆する傍ら、芥川賞の選考委員も務める。2000年には紫綬勲章を受章。

「2018年 『螢川』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮本輝の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×