廃墟に乞う (文春文庫 さ 43-5)

著者 :
  • 文藝春秋
3.21
  • (28)
  • (177)
  • (298)
  • (80)
  • (14)
本棚登録 : 1641
感想 : 228
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (366ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167796037

作品紹介・あらすじ

十三年前に札幌で起きた殺人事件と、同じ手口で風俗嬢が殺害された。道警の敏腕刑事だった仙道が、犯人から連絡を受けて、故郷である旧炭鉱町へ向かう表題作をはじめ北海道の各地を舞台に、任務がもとで心身を耗弱し休職した刑事が、事件に新たな光と闇を見出す連作短編警察小説。第百四十二回直木賞受賞作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 主人公は、過去の事件によるPTSDで休職中の刑事。心療内科を受診しながら、いささか暇を持て余している。そんな彼の元へ、過去何かしらの事件で関わりをあった人達から、相談の形式で事件解決の依頼が入る。それぞれの事件を扱った、6編の連作短編。
    休職中という立場から事件に関わるので、捜査の主体とはならず、依頼者の話から事件周囲の人間関係、その背景を探りながら、真相に近づく。
    推理する構成にもなっているけど、一緒に流れを読みましょうという感じ。緊迫感ばかりの刑事物よりも、好きかもしれない。
    「廃墟に乞う」は、犯人の男の少年時代の家庭背景と過去と現在の事件が悲しい結末となった。

    • みんみんさん
      今野さん作品多すぎてなかなか手出しできない…
      今野ファミリーの仲間入りしたいけど笑
      京極堂に手出しちゃったし( ̄▽ ̄)
      今野さん作品多すぎてなかなか手出しできない…
      今野ファミリーの仲間入りしたいけど笑
      京極堂に手出しちゃったし( ̄▽ ̄)
      2023/02/21
    • おびのりさん
      おはようございます。京極堂さんは、なんせ狭い日本では、厚すぎなんですよー。
      狭い日本 そんな厚さで どこへ置く
      おはようございます。京極堂さんは、なんせ狭い日本では、厚すぎなんですよー。
      狭い日本 そんな厚さで どこへ置く
      2023/02/21
    • 1Q84O1さん
      順番は問題ないですよ
      ベタですが「隠蔽捜査」シリーズから読んでみてはどうでしょう(^^)
      順番は問題ないですよ
      ベタですが「隠蔽捜査」シリーズから読んでみてはどうでしょう(^^)
      2023/02/21
  • 1 本書は佐々木讓氏の作品です。佐々木氏は、北海道シリーズや「警察の血」等の警察小説を得意にする作家です。本書は、主人公の仙道刑事が活躍します。6編からなる短編連作の警察小説で、直木賞を受賞してます。
    2 この「廃墟に乞う」の犯人である古川は、極貧の中で育ちました。母親は、体を売って金を稼ぎ、2人の子供を育てるという生活でした。そうした中で、主人公は、“母親が食うに困って、幼い妹をダムに投げ込んで殺そうとする異常な光景”を目撃する。さらには、子供を残したまま、失踪した母親を許せず、同じように体を売って生活している、風俗嬢を殺してしまう。最後は、犯人がダムに投身自殺して、物語は終わります。
    3 心に留まった書中の記述について、私見を加えて書きます。
    ・「衰退した旧炭鉱町で、極貧の生活を送っていた」「家には、洗濯機はなく、古川は汚れ放題の服を着せられ、小学校に通った」「父親のいない、母親にも捨てられた子供」 ◾️私見⇒
    このような環境で育った人にかける言葉が見つかりません。誰もが口にするのは、福祉の充実でしょう。残念ながら、私には他の術が分かりません。しかし、貧しさを理由に犯罪を犯すことは許されません。
    雑談です。私の知人で、母子家庭で育ち、奨学金とアルバイトで、大学を卒業し、弁護士として、弱者を支援している人がいます。環境克服は困難ですが、前向きに生きる事です。人間は弱いので、良いアドバイザーに出会うと良いですね。
    4 まとめ:
    本書は、警察小説と言いながら、社会問題にも言及しています。警察小説としては、犯人特定が単純で、ハラハラ感がありません。そして、犯行動機は、極貧生活としています。ストーリー展開の複雑さが欠如し、人間の心の深読み不足も否めません。佐々木さんの小説は他も読んでいます。それらと比べても、突っ込みが足りないと思います。興味が湧きませんでした。文庫本40頁強の分量なので、限界があったかもしれません。しかし、私の好きな、清水さんの短編集は読みごたえがあります。直木賞の選考基準に疑問ありです。

  • 任務がもとで心身を耗弱し休職中の刑事仙道のもとにかつての知り合いから連絡が入る。
    殺人事件の容疑をかけられている男性を助けて欲しい。
    北海道を舞台に繰り広げられる6つの連作集。
    休職中の刑事だけに事件に踏み込んでいく訳にもいかないが道警の刑事とのやりとりの中で事件を解決に導いていく。
    連作最後にはその後刑事として復職するであろう仙道の姿が予測できる描写があった。
    彼がここに至るまでの壮絶な体験をした事件の詳細を別な一冊として読みたいと思った。

  • H31.4.1 読了。

     休職中の刑事の事件簿。連作短編集。格闘なし。銃撃戦なし。そのためか警察小説にしては、読んでいて物足りなさを感じた。

  • 第142回直木賞受賞作品
    でも、ちょっと物足りない
    短編連作の警察小説です

    ストーリとしては、PTSDとなった刑事の仙道が休職中にプライベートとして携わる6件の事件の物語
    ドンパチはありませんが、一つ一つの事件の裏側にある人間臭さ、どろっとしたところ、ほわほわした仙道が明らかにしていきます。

    ■オージー好みの村
    ニセコで起きた殺人事件。その容疑者としてあるオーストラリア人があげられます。その容疑者の容疑を晴らしてほしいという女性の願い。
    殺人事件の真相と、このオーストラリア人が守ろうとしていたものとは?
    そして依頼人の想いとは?

    ■廃墟に乞う
    13年前の事件と同様の手口でデリヘル嬢が殺害。
    容疑者は13年前の犯人。
    その容疑者の過去、住んでいた町を訪ねる仙道
    そして、今回の事件の結末は?
    このストーリはあまり好みではありません

    ■兄の想い
    漁港で起きた殺人事件。
    容疑者の兄が事件の真相解明を依頼
    容疑者は手は早いが、凶器で殺害するような人物ではない。
    その場でいったい何があったのか?
    これは哀しい物語ですが、好きな部類の物語

    ■消えた娘
    失踪した娘を探してほしいという依頼
    娘の遺留品は死んだ婦女暴行犯の部屋で発見されます。
    娘はどこにいるのか?すでに殺されているのか?
    このストーリはちょっといまいち

    ■博労沢の殺人
    牧場のオーナーの遺体が自宅寝室で発見
    様々な人から恨まれていた被害者
    犯人は身内か?外部か?
    その真相は?といった展開です。
    これ、ちょっと動機が読み取れなかった。

    ■復帰する朝
    仙道がPTSDとなってしまった事件が明らかに
    一方で、妹が参考人として召集されている事件で妹を守ってほしいという依頼
    妹を調べるうちに明らかになる真実
    そして、姉の依頼の真の意味
    この物語が一番好きです。

    それぞれの事件の背後にある人間関係と闇
    ハッピーエンドとなる物語はありませんので、読み進めるとちょっと気分が暗くなる(笑)

  • 休職中の刑事が事件解決。…そんなのアリ?
    とはいえ面白かった。
    事件の捜査員の捜査はもちろん、彼らのプライドを傷つけることなく事件解決。本当に仙道孝司は出来た人間だ。
    それぞれの事件も背景に良くも悪くも人間らしいものがあり、事件解決もホワッとした何か考えさせるような締めくくりで、そこが仙道とリンクしてるようでよかった。

  • 佐々木譲さん、直木賞受賞作品。「過去の清算」をテーマに扱う。短編小説で物足りない。その理由は、読み応えがありすぎるので、もう少し掘り下げて欲しかった!という裏返し。主人公は北海道警察の刑事 仙道は過去の無残な死体発見した。しかし、犯人を取り逃がした原因が自分にあったと指摘され、PTSDとうつ病を発症する。しかし仙道のパーソナリティは賢く、一本筋が通る、療養中の身で誰にでも優しくなれている。捜査の自由が利くので事件を紐解いていく新しい展開。独自捜査に限られるものの、仙道は過去を清算し職場復帰する。

  • 短編集。
    仙道さん、1話読む度に復帰が遠くなるような気がするのですが……

  • 佐々木譲の刑事物短編集。
    あれほどワクワクさせてくれた大戦3部作の勢いは影をひそめ、静の刑事物だった。
    刑事物のミステリーは読者が多く売れるとは思うが、また大戦物、スパイ物を書いて欲しい。

  •  登場する北海道の町々の姿が,その独特の空気感をも感じさせてくれる。地元を舞台にした小説のありがたさ。今現在、その描写は、古くなっていない。

全228件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1950年北海道生まれ。79年「鉄騎兵、跳んだ」でオール讀物新人賞を受賞しデビュー。90年『エトロフ発緊急電』で山本周五郎賞、日本推理作家協会賞を、2002年『武揚伝』で新田次郎文学賞、10年『廃墟に乞う』で直木賞、16年に日本ミステリー文学大賞を受賞。他に『抵抗都市』『帝国の弔砲』など著書多数。

「2022年 『闇の聖域』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐々木譲の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
64
横山 秀夫
宮部みゆき
三浦 しをん
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×