お別れの音 (文春文庫 あ 62-1)

著者 :
  • 文藝春秋
3.15
  • (2)
  • (13)
  • (30)
  • (7)
  • (1)
本棚登録 : 194
感想 : 27
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (251ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167838744

作品紹介・あらすじ

芥川賞作家にして最年少川端賞作家が描く奇蹟美しかったり、謎めいていたりする、隣の人びと。すれ違ってゆく、忘れられない人たち。日常を切り取って紡ぎだした、奇跡の六篇。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 何か不思議な味わいのある短編集だった。
    読み終えたあと、「お別れの音」というこの小説全体のタイトルについて考えた。

    別れと一口に言っても、関係性も長さも別れ方も理由もそれぞれで、本当に浅いところまで視野を広げてしまうと、知り合って親しくならないうちに別れてしまう(二度と会わなくなってしまう)関係もたくさんある。
    何となく静かに別れの匂いが漂ってくることもあれば、自分の意思で別れを決めることもある。
    この小説は劇的に愛し合った二人が劇的に別れた、みたいなお話はひとつもなくて、どちらかと言えば意識しなければただ通りすぎて終わってしまうような関係性のその別れがほとんどで、だからこそ味わい深いのだと思う。

    はっきりと聞こえる何かの音、誰かの声、そして想像の中の音。様々なところに、「お別れの音」が潜んでいる。

    「お上手」と「役立たず」がとくに印象に残った。

    少しの情報だとか一方的な好意をもとに「あの人はきっとこういう人だろう」とか「きっとこんなことを思っているだろう」と勝手に思い込んでしまうことって実は日常にたくさんある。勝手に望んでしまうことがある。意識してないだけで。
    それが違ったときはただひとつの現実が明るみになっただけの話。想像と違った相手が悪いわけじゃない。
    自分の欲求を恨みに変えてはいけない。
    そんなことを、改めて思った。
    (そういう恐ろしいお話はないけどね!)

  • 「お別れ」と呼ぶには大げさで、でも「お別れ」としか呼べない六つの瞬間を、穏やかな「音」と共に掬い取った短編集。

    短編集だけど表題作があるわけではなくて、収録されている六編全体のタイトルとしてこの名が冠されているところがすごく綺麗だと思う。
    全ての人の日常の中に、こうした些細な「お別れ」が息を潜めていて、私たちをそこで待っているのだとして、
    それなら今日、僕は、何とお別れしたのだろう?
    その代りに、何かに出会ったのだろうか?

    「お別れ」と「出会い」は等価ではない。
    「お別れ」が次の「出会い」へと、私たちを導いてくれるのではない。

    「お別れ」は、ただの「お別れ」。
    ただそこにあるだけで、それ以上でもそれ以下でもない。

  • なんとも掴みどころのないような別れの短編集。

    別れとは言っても、親友、恋人、家族のような存在ではなく、
    意識しなければ通り過ぎてしまうような相手。
    偶然知り合った人。
    劇的なことは起こらずに、出会い、気がつけば別れていく。

    『お上手』と『ニカウさんの近況』が特に雰囲気が良くて好きだった。

  • なんなん、このチクチクチクチクした小さい小さい棘みたいな違和感は。
    嫌いなような好きなような嫌いなような?

    ☆新しいビルディング
    ☆お上手
    ☆ニカウさんの近況
    ☆役立たず
    ☆ファビアンの家の思い出

  • 「その子のことよく知らなかったんでしょ」と言われるとどの主人公も言葉もないだろう。だけど、別れという以前にすれ違いなんだけど、同じようでいて昨日とは確かに違う今日が過ぎ去っていく、そんな小編たちだった。

  • 一番近いとこの小さい幸せには気付けないもの。失ってから気付くもの。

  • 全体的に、結末がはっきりしないお話ばかりで自分は苦手だった。日常で会うその人がどんな人なのかわからないがその人がどんな人か妄想する、みたいなお話ばかり。
    唯一「役立たず」のお話がミステリーチックで結末もはっきりしていて面白かった。

    〇新しいビルディング
    よく分からなかった

    〇お上手
    地下街の靴の修理屋に出会うお話
    これもあまり面白くなかった

    〇うちの娘
    大学の食堂でいつもわかめうどんばかり頼む女学生が気になるお話。この短編集は結局、登場人物がどうゆう人だったのか解決しない、ある意味人生ですれ違うちょっと気になる人達との日常のようなお話

  • 「別れ」と聞いて真っ先に思い浮かぶような親しい人との悲しい別れではなく、人柄や名前すらも知らないような人との出会いとも言えないような出会いや別れを通して芽生えた心の引っ掛かりのようなものに光を当てた作品集。よく知らない人だからこそ、その人の性格や思い出などと結びつくことができずになまの感情が宙に浮いたままになり、時として後まで強く残ったりするのだろう。すぐ納得して消化できてしまうことほど印象にも残らないものだ。こういうちょっとした引っ掛かりのある出来事だって立派に人生を豊かにすることに繋がっているんだなと思った。2つ目の『お上手』が特によかった。

  • 2015/9/10購入
    2016/6/19読了

  • 短編6つ。
    文庫の裏表紙を引用すると、
    日常の中ですれ違っていく、忘れられない人たち。そのすれ違いの中で、かすかに揺らぐ感情を掬いあげる…とある。

    掬いあげかたがこれまで自分が読んできた本と違ってきたのか、新鮮だった。

全27件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

二〇〇五年に「窓の灯」で文藝賞を受賞しデビュー。〇七年「ひとり日和」で芥川賞受賞。〇九年「かけら」で川端康成文学賞受賞。著書に『お別れの音』『わたしの彼氏』『あかりの湖畔』『すみれ』『快楽』『めぐり糸』『風』『はぐれんぼう』などがある。

「2023年 『みがわり』 で使われていた紹介文から引用しています。」

青山七恵の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×