顔 FACE (徳間文庫)

著者 :
  • 徳間書店
3.45
  • (100)
  • (393)
  • (612)
  • (52)
  • (8)
本棚登録 : 2941
感想 : 266
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (384ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784198922337

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 警察という特殊な世界ではあるけれど、惹かれてしまうのは作者の匠な構成力からなのでしょうか?弱いものや懸命に頑張っている人をつい応援したくなる心理を衝かれました。

  • 似顔絵が得意な婦警・平野瑞穂を主人公とした連作短編集。
    横山さんの小説はわりと好きなんですが…この小説はジェンダーバイアスがきつくて不快になりました。

    精神的に脆い、足手まとい、男に操られる、仕事放り投げて結婚に逃げる、嫉妬、仲違い等々、女性のネガティブ描写オンパレード。
    射撃の上手い婦警が登場した時には「あー、この人きなんか失敗するんだろうな。拳銃奪われるとか」と思ったら、まんまその通りの展開になり笑ってしまいました。
    主人公ですらあまり活躍しません。
    一応似顔絵や洞察力の見せ場はありますが、別口で捜査が進んでいて、主人公がいなくても事件は解決するという展開がほとんど。
    ただの彩りです。

  • 安定の面白さ

  • 先日読み終えた「第三の時効」から横山秀夫作品を続け読み。

    続けて手にさせられたのは「第三の時効」が素晴らしかったから。
    それ故にどうしても比較してしまう...
    比較すると☆3.5、本書だけで評価するなら☆4つといったところです。

    本書もいわゆる警察物で、「第三の時効」同様に6作からなる短編物です。

    ちょっとマニアックなのが、本作の主人公・平野瑞穂(23歳)、階級は巡査でD県警の機動鑑識班に所属する「似顔絵婦警」という設定。

    見たことありますよね?交番の前とかに貼ってある似顔絵、それを専門で描く婦警が主人公です。

    と言っても、署内の移動で犯罪被害者支援対策室(電話相談室)や強行捜査係での活躍も描かれています。

    様々な設定の中で瑞穂は警官として、女性としての悩みを抱えながら彼女独自の視点から犯人逮捕へ奔走します。

    正義感が強く、謎があれば追及しないといられない瑞穂、時には自分の職務を超えてでも真実を解き明かそうとする瑞穂の姿にグイグイ引き込まれていきましま。

    それぞれの短編自体もミステリー作品としても楽しめますし、「第三の時効」同様に各ストーリーの最後で語る一言が一層の深みを与えてくれています。

    本書の最後で機動鑑識班に戻った瑞穂、きっとそのうち再登場してくるための布石なんだろうな。


    「だから女は使えねぇ!」鑑識課長の一言に傷つきながら、ひたむきに己の職務に忠実に立ち向かう似顔絵婦警・平野瑞穂。瑞穂が描くのは、 犯罪者の心の闇。追い詰めるのは「顔なき犯人」。鮮やかなヒロインが活躍する異色のD県警シリーズ。

    内容(「BOOK」データベースより)

    「だから女は使えねぇ!」鑑識課長の一言に傷つきながら、ひたむきに己の職務に忠実に立ち向かう似顔絵婦警・平野瑞穂。瑞穂が描くのは、犯罪者の心の闇。追い詰めるのは「顔なき犯人」。鮮やかなヒロインが活躍する異色のD県警シリーズ。

    著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

    横山/秀夫
    1957年東京生まれ。1998年『陰の季節』で第5回松本清張賞を受賞。2000年『動機』で第53回日本推理作家協会賞短編部門を受賞。2002年『半落ち』が各ミステリーランキングのベスト1に輝き、一躍、人気作家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    • ヒボさん
      そうなんです、初レンタルしてみました♪
      そこそこスピード出るのと、サスペンションが無いので道路の凸凹がまともに振動となって(((゚Д゚)))...
      そうなんです、初レンタルしてみました♪
      そこそこスピード出るのと、サスペンションが無いので道路の凸凹がまともに振動となって(((゚Д゚)))ガタガタ

      みなとみらいの大渋滞は車の横をすり抜けるのが怖かったです:(´◦ω◦`):プルプル
      2023/12/18
    • なおなおさん
      怖いですよ〜( ;꒪⌓꒪;)
      もっと楽な移動手段が欲しいものです。
      怖いですよ〜( ;꒪⌓꒪;)
      もっと楽な移動手段が欲しいものです。
      2023/12/18
    • ヒボさん
      どこでもドア~
      どこでもドア~
      2023/12/18
  • 男性社会での女性警察官の奮闘物語。ミステリーとしても要素も結構あったし面白かったかなー。

  • エピローグで主人公「平野瑞穂巡査」のイメージが音が響くように現実化(実像化)した。前作「影の季節」で心に傷を負い著書の中でも弱さ・脆さが前面に出ながら現実にもがき苦しみ何とか職務をまっとうしようとする姿に言いようのない不安感をいだく、小説のなかではあるが平野瑞穂という女性を実像として思い描けなかった。しかし幼い時に夢見た婦警さんと自分を結びつけるが如く懸命に傷つきながらも試練を乗り越え前進し、強くなっていく生き方に感動する。何度もエピローグを読み返し、最後に春の優しい光の中で平野巡査の笑顔が想像出来た。

  • 再読。旅のお共として。第三の時効に続き、一気読み。面白かった。『共犯者』は多分何かのアンソロジーで読んだんだと思うけど、記憶にあった。もう20年も前に書かれた本だから、婦警への扱いも良くなっているとは思うけど、やっぱ厳しいんだろうな。姫川シリーズにせよ、女性刑事ものが流行ったとはいえ。ほんと、仕事って何なのかと思う。よく続けられると思う。早々に降りる私には信じられないというか、やっぱ罪悪感のようなものは感じるよなぁ。

  • 男性警官がのたまう女性蔑視の言動に言い返したいもやもやにさいなまれつつも、面白く読めた。

  • D県警シリーズ第3弾!
    今度の主役は婦警さん。
    それも犯人などの似顔絵を描くという仕事。
    この話では、実際は、失敗というより、言う事きかんかったから、追い出されてからの話になる。
    今までのD県警シリーズよりも、事件現場に近い感じがする。今までのは、人事とかそんなのの権力闘争みたいなのばっかりやから…
    男社会の警察組織をまざまざと見せつける。「女は使えん!」みたいな事を言われながら、事件を追うって感じ。
    何で、こんなに男社会なんか知らんけど…
    やっぱり、刃傷沙汰が多いというイメージから、男という感じになるんかな?
    まぁ、適材適所ですわ〜
    いくらでも活躍出来る場はあるし、頑張って下さい〜
    古い作品なんで、今の現状を表しているかは不明…

  • 私が読む横山秀夫氏作品の12冊目だが、最近、氏の作品を遡って、読んでいなかった初期の頃の作品を読んでいる。

    本書は婦警の平野瑞穂が主人公である。
    彼女は『陰の季節』に出てきていたらしいし、その時の事件も本書の中で触れられているので、なんとなくは思い出せたが、どちらかといえば彼女の上司の「七尾」という苗字に既視感があったくらいだ。

    なにしろ『陰の季節』を読んだのは半年前で、この半年間に横山秀夫氏作品2冊も含め、大量に挟んでしまっているので覚えていない。

    本書は20年強前に書かれたものなので、「婦警」という言葉で語られているし、この20年間でどれだけ警察の色々なことが変化しているのか、はたまた変化していないのかは私にはわからない。
    とりあえず、20年前に書かれた本書では、平野瑞穂は、朝一に県下各署に夜間の事件や事故について電話で聞き取りを行い、手書きでメモっている。
    こんな非効率なことが現在も本物の警察で行われていないことを願う。
    (県警に詰めているマスコミも似たようなことをしている)

    著者が2ヶ所で書いて伝えたかったこと。
    「(犯罪とは)直接の被害者だけでなく、思いも寄らないところにまで不幸の波紋を広げ、多くの大切なものを踏みにじる。人を泣かせ、人を傷つけ、人の一生を狂わせる。犯人は知らない。おのれが撒き散らした毒も棘も生涯知ることなく、のうのうと日々過ごすのだ。」(212ページ)
    「犯罪は思わぬところまで波紋を広げて人を傷つける。だが、(ネタバレになるので省略)」(239ページ)
    私は幸い全くこのような被害に遭っていないが、日々の事件や事故のニュースを見るに、直接的被害者だけでなく間接的にでも何かしら影響や被害を受けてしまっている人がいるのだろうと、考えることがよくある。

    239ページの案件、これは間違いなくPTSD案件だ。(本書にはPTSDという単語は出てこないが)
    実社会で、児童への予告無しの不審者訓練とかもやめてほしいと常々思っている。
    本書から20年も経っているのだから、現在の実社会は少しはまともになっているかと思い調べてみたら、「2019年時点でもある小学校で1年生にだけ事前に知らせ、それ以外の学年には知らせずに訓練をやっているという記事」がみつかった。
    事前に知らされていても小1には恐怖だろうし、小2以上だってPTSD案件だと思う。
    大人だって怖いよ。

    本書の事件は小学校ではないのだが、横山秀夫氏がこういうところに着目して問題提起をされている点が流石だし、鋭いと思う。

全266件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1957年東京生まれ。新聞記者、フリーライターを経て、1998年「陰の季節」で松本清張賞を受賞し、デビュー。2000年、第2作「動機」で、日本推理作家協会賞を受賞。2002年、『半落ち』が各ベストテンの1位を獲得、ベストセラーとなる。その後、『顔』、『クライマーズ・ハイ』、『看守眼』『臨場』『深追い』など、立て続けに話題作を刊行。7年の空白を経て、2012年『64』を刊行し、「このミステリーがすごい!」「週刊文春」などミステリーベストテンの1位に。そして、英国推理作家協会賞インターナショナル・ダガー賞(翻訳部門)の最終候補5作に選出される。また、ドイツ・ミステリー大賞海外部門第1位にも選ばれ、国際的な評価も高い。他の著書に、『真相』『影踏み』『震度ゼロ』『ルパンの消息』『ノースライト』など多数。

横山秀夫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×