きみの言い訳は最高の芸術 (河出文庫 さ 45-1)

著者 :
  • 河出書房新社
3.86
  • (45)
  • (53)
  • (33)
  • (10)
  • (4)
本棚登録 : 1120
感想 : 64
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (188ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309417066

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「きっと人は、ちょっとわからないぐらいがちょうどいい」__それはタヒさんの言葉にも当てはまると思う。読んでいると心が満たされたり、?が浮かんだりと忙しい。言葉に向き合ってるなぁと実感できてなんだか嬉しくなった。

  • たまにでてくる怖いやん?で安心する
    自分の思ったこともないようなことの回は理解するのにエネルギーが必要で疲れましたが、とてつもなくこれだ!っていうのもあった

  • シンプルに好きだと思った。わたしは悪意を悪意だと認められる人が好き。そうじゃない人に文学なんて言葉なんていらないとさえ思う。

  • だいたい1つのテーマに対して、2ページくらいのエッセイが、わっさ入っている。
    人との関わり方など、これだけ本音で語ると仕事の関係者など、やりづらくなりそうだ笑 最近、ニーチェ関連の本を読んでいたので、作者の考え方に対し、否定的にはならずも、共感までは至らず。

  • 感想
    友達は多くなくて良い。絆が増えてしまうから。とは言え誰もいないと常に不安。だから少ない友達を囲ってしまう。悪い癖。ごめんなさい。

  • 40歳のおじさんが人生をこねくり回してああでもないこうでもないと辿り着いた感覚を若い子が軽やかに言葉にしているしかも遥かに新しい言葉と感性で。
    まぁ要は、おじさんも分かってた、でも、あぁ分かるでもなく、新たに教えられたのだ。わかってた様な気がしていたものは、ちゃんと新たに教えてもらったこと。

  • 『百人一首という感情』とかぱらっと読んだだけですがエモ推しが強い感じがして、勝手に苦手意識があったのですが、こちらの本はするするとあっという間に読めました。こうして、エッセイを読んだあとに思うと、本人がエモを意識しているのではなくて、著者の中に存在するエモ的エッセンスを強調して売られている感じなのかも。

    「ほっておいてほしい」と割と本心で思っていて、そのことを正直に書いていて、ありがたかった。私も他人とどれだけ一緒にいれるかはただの性格の問題だと思う。
    >人にどれぐらい近づいていられるかとか、一緒に居られるか、というのは本当に、ただの性格の問題だと思う。

    >人が人とふれあうことの最大の理由は安心を得るためだと思っていて、私はたぶん幸福に生きてきたので、安心がちょっとあればそれで満足できるようになっています。

  • 最果タヒさん、友だち少なくても問題なしのマインドなのすごい。わたしもそうでありたいけれどときどき寂しさに溺れてしまう。

  • 最果さんの思考が手続きを踏まずにそのままストレートに入ってくるような感覚。まあそんなわけはないんだけど。校閲だってあるだろうし。いやでも単行本版のあとがきに「ブログのものがほとんど」ってあったから、やっぱり思考トレースかも?だって考えるときってこんな感じで脈絡なくいくじゃん。

    読んでいるとこんな感じで話し方(書き方か?)が似てくる気がします。読み返したら全然似てなくて驚きましたが。一気に人の思考が入ってくるので、興味深いけど一気には読めません。時間をかけて少しずつ味わいました。
    文庫版のおまけの方が文章が整っている感じがして、ナマ感が薄い気がします。電車で船を漕ぎながら読んでいたからかもしれませんが。

    人の悪意とか、嫌いなものを見たときにその人の本性を感じる、というのは納得です。「うへー!!!」と思う一方で一気にその人を好きになっちゃったり。共通の敵を持て、と似ているようでまた違うんだけど。清廉潔白、非の打ち所がありません!よりも、時に嫌んなりながらも自分と同じでダメなところがあるんだね、と嬉しくなるんだと思います。

  • 心にドストライクに刺さる時と、ザルかってぐらい通り抜けていく時と、二通りある

全64件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

最果タヒ(Tahi Saihate)
詩人。一九八六年生まれ。二〇〇六年、現代詩手帖賞受賞。二〇〇八年、第一詩集『グッドモーニング』で中原中也賞を受賞。二〇一五年、詩集『死んでしまう系のぼくらに』で現代詩花椿賞を受賞。その他の主な詩集に『空が分裂する』『夜空はいつでも最高密度の青色だ』(二〇一七年、石井裕也監督により映画化)『恋人たちはせーので光る』『夜景座生まれ』など。作詞提供もおこなう。清川あさみとの共著『千年後の百人一首』では一〇〇首の現代語訳をし、翌年、案内エッセイ『百人一首という感情』刊行。エッセイ集に『きみの言い訳は最高の芸術』『もぐ∞【←無限大記号、寝かす】』『「好き」の因数分解』、小説に『星か獣になる季節』『少女ABCDEFGHIJKLMN』『十代に共感する奴はみんな嘘つき』、絵本に『ここは』(絵・及川賢治)、対談集に『ことばの恐竜』。

「2021年 『神様の友達の友達の友達はぼく』 で使われていた紹介文から引用しています。」

最果タヒの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×