10代のうちに知っておきたい折れない心の作り方

著者 :
  • 紀伊國屋書店
3.83
  • (20)
  • (37)
  • (29)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 463
感想 : 60
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (160ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784314011181

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 10代のうちに読んでおきたかった1冊。友達や親との関係で感じる悩みやストレスへの対処法を具体的に教えてくれます。10代向けの本にありがちなウザイ精神論もなく、簡潔で分かりやすい文章。著者は「対人関係療法」の第一人者とのことで、内容に説得力があります。今読んどくと社会に出てから役に立つよ!

  • 登録番号:11334 分類番号:146.82ミ

  • なかなかいいと思います。

    中高生向けに優しくアドバイスをしてくれる本ですね。

    凄くオススメってわけでは無いですが、どれか一節が救いになるかもしれないです。

    何かに悩んでいる人は一度読んでみても良いかも。

    〈名言〉
    あの人は凄いな、なぜ私はダメなのか…って思った時、
    今はこれでいい。段々あの人みたいになればいい。
    と思うと楽になれる。

    怒っている人をみたら、
    困っているんだなと思えばいい。

    相手の領域に入り込んでこうして欲しいではなく、私がこう感じてしまうから心情を理解して欲しいとお願いする。

    失敗して自信を失ったときは、衝撃を受けたと思えばいい。肘をぶつけたときのようにジッとしていれば自然に治まるものだから。
    自分の悪い所を探して深掘する必要はない。

  • 折れない心を作るために、自分らしく生きるための「心の6原則」を紹介。さらに自分に対して、友人に対して、家族に対してのモヤモヤの原因と、その対処法を説く。

    全体的に大きな字で見やすく、大事な部分は太字で書いてあるので整理されていて読みやすい。印象的だったものを一部抜粋。
    “自分に自信を持てなくなった時は「今はこれでいい」と思うこと”。(p54)
    落ち込んでいる時はどうしても自分の嫌だと思う部分に目がいきがち。でも現状満足していることもある。まずその良いと思える部分を認めてあげて、ゆっくり立て直すのもいいという解釈をした。
    視野を長期的に、広く持つということを思い出させてもらった。

    題名の通り、対象は中・高校生。大人が読むと単純に感じる部分も多いかと思うけれど、頭でっかちになっている大人も大小悩みを抱えているもの。ここで書かれているシンプルな言葉がストンと心に響く場合もあると思う。

  • 漫画風のイラストなのでつい手に取ってしまった。
    自分も他人も人の子。それぞれ事情がある。
    感情的な部分を冷静にとらえることは(特に思春期なら)難しいけれど、ストレスへの対処法を知っておくことは有益。
    自分は自分を大切にする。読む前も後もそう思っています。

  • 159

  • 今はそれでいいと思える本。
    受け止めかたの原則学べる。

    立ち読みで二回目。
    原則がちゃんと書いてて仕組み化にしているのは
    次のステップできよい。

  • 確かに10代で読んでおくのはいいと思うけど、
    自分のこと周りのことを比較的冷静に見ている子じゃないと
    この本は無意味なようにも感じた。
    それにやっぱり大人目線の子供の世界で大人の解決方法なんだと思う・・。
    すべての人が自分の思っているとおりに
    言葉を解釈してくれるわけじゃない。

    LINEで誰かの悪口が始まったときの対処法とか・・
    いらん面倒ごとに巻き込まれそう。
    相手の困っていることに共感せよねー・・
    困っていることに共感しているつもりでも
    それが相手に伝わらなければ意味ないような気がする。
    向こうが悪口に対して共感しているって思ってしまったら泥沼ですよ
    しかもそれが悪口を言われている人に伝わったら・・
    どうにもならない状態になってしまう気がする。

    でも面倒な人に当たったときの対処法や考え方は使ってみたいです

  • 若い頃には戻りたくない、と言っても信じてもらえないことが多い。何が嫌って、学校が嫌。家はもっと嫌。笑 許せるのは大学ぐらいで、後は自動車教習所も含めて全部嫌。優しい友人にも恵まれたし、素晴らしい先生との出会いもあったけれど、戻りたいかと聞かれたら、全く戻りたくない。自分が学生の頃にスマホやらSNSやらTwitterやらLINEがなくて本当に良かったと思う。スマホなんか持ってたら私多分勉強しないし、煽られるだけ煽られたような気がする。自分の中の水島広子ブームの一貫で読んだ本ですが、大人が読んでもためになりました。とても平易な表現で大切なことを分かり易く伝えられる人。

  • それぞれのネガティブな気持ちには理由がある。
    この考え方はかなり役に立つものだと思う。
    嫉妬は、自分が相手のことを大切に思っていて、自分と相手の距離を大切にしていたいということを自分に知らせてくれている。(これは本文中じゃなくて、自分が考えたことですが)
    とか、

    あと、自分がネガティブな気持ちを抱えていることは、じぶんに何かを教えてくれているってことで、だから、自分は、それによって、危機を感じたり、何かを恐れたり、どこかを傷つけられたり、自分の欲求が疼いたり、そういういろんなことが実際に起きているかもしれないんだと。

    だから、その原因というか、どうしてそうなるのかなってところを、じっくりと観察してみて、じゃあ、その危機がある、何かをしないといけないと、伝えてきている気持ちに対して、どう対処してあげるか、

    留学に行きたくて、だけど行けなくて、行っている人に嫉妬する場合には、でも実際自分は留学にその時点では行かなくて、その代わりに他のことをしたり、どうしても行けないような事情があったのだ、だから、それは、その時に自分の欲求を満たしてあげれなくてしかるべきだったんだ、とか、そういうふうに、見方を変えてみたり、まぁ、実際に恋人に嫉妬を感じるなら、自分は他の人に取られるのを恐れているんだなって、そういうふうに観て、じゃあ、どうするか。ただそれで騒ぐだけでは逆効果だし、ただそのまま押さえ込んでいても結局ツライだろう。だから、その恐れに対して、自分は実際に何かをする必要があるのか?パートナーに、自分の本音を打ち明けた後で、どんなふうに考えているのかを率直に聞いてみてもいいかもしれないし、ただ、パートナーは大丈夫っぽくて、自分はすっごく好き(その人をキープしたい)なんだな、と思えば、そこで、その恐れによって嫉妬の気持ちを感じるのを止めてもいいと、そういうふうにもできるわけだなと。


    もう一つ、怒ったり問題を起こしている人は、困っている人。だから、その人が怒ったり、問題を起こしている場合には、何を困っているのかな?実際には?と、考えてみて、それを話すのが大切って話。

    逆に自分が実際に困っている人になったら、それに対して間接的に行動を起こさないで、率直に、「実はこんなことを困っているんだよ。もしかしたら、他の女の子のこと好きになるんじゃないかって、心配で困っているんだよ!」って、そういうふうに、困っていることを伝えることができると、相手も、「あぁ、なんかよく分かんないけど、腹立ててたみたいだったけど、そうだったのね」って、気がついたり、「別にそんなもん、しょーがねーじゃん、バイト上のつながりだしー」とか思ってたのが、「そんな風に心配してたんだ。コイツ可愛いな」ってなったり、そういうふうに、率直に自分の気持ちを受け入れてもらいやすくなるというメリットがあるんだなって。



    これを読んだ後に、Non violent Communicationを勉強したら、なるほどメカニズムがよくわかりました。おすすめです。英語が分かる方は、YoutuBeで英語字幕の講演会動画を観てみてください。

全60件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

水島広子【みずしま ひろこ】

慶應義塾大学医学部卒業・同大学院修了(医学博士)。慶應義塾大学医学部精神神経科勤務を経て、2000年6月~2005年8月、衆議院議員として児童虐待防止法の抜本的改正などに取り組む。1997年に共訳『うつ病の対人関係療法』を出版して以来、日本における対人関係療法の第一人者として臨床に応用するとともに、その普及啓発に努めている。現在は対人関係療法専門クリニック院長、慶應義塾大学医学部非常勤講師(精神神経科)、対人関係療法研究会代表世話人、アティテューディナル・ヒーリング・ジャパン代表。主著に『自分でできる対人関係療法』『トラウマの現実に向き合う』(創元社)、『拒食症・過食症を対人関係療法で治す』(紀伊國屋書店)、『怖れを手放す』(星和書店)、『女子の人間関係』(サンクチュアリ出版)、『自己肯定感、持っていますか?』(大和出版)、『「毒親」の正体』(新潮新書)などがある。

「2022年 『心がスーッとラクになる 世界の美しい文様ぬり絵』 で使われていた紹介文から引用しています。」

水島広子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
池井戸 潤
朝井リョウ
柴崎 友香
最相 葉月
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×