UNIXカーネルの設計

  • 共立出版
4.00
  • (5)
  • (0)
  • (5)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 79
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (400ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784320025516

作品紹介・あらすじ

本書は(カーネルと呼ばれる)オペレーティングシステムの基盤を形成する部分の、内部のアルゴリズムと構造とを示し、それらとプログラミングインタフェースとの関係について述べたものである。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 古典UNIXを解説してる類書の中では一番分かりやすいと思った。

  • 日本語版が1991年に出版された本で、UNIX System V を基に、カーネル内部の動作詳細(主にファイルシステム、プロセス、メモリ管理、デバイスドライバ)について、コードを交えながら詳述されている本。

    納得しながら読み解いていくために、結構な時間を使ったが、UNIX/Linuxのコアな部分の考え方が把握できて、良い本だった。

  • 内容もすばらしい。翻訳もすばらしい。いうことありません。ソフトウエアアーキテクトになりたいのなら、必読書。あのリーナスもこの本を読んでLINUX の設計をしたそうです。特に若いプログラマー諸氏には、レベルアップを約束してくれる本なので、ぜひ一読あれ。

  • 古典。持ってない人はすぐに買い揃えること。翻訳に村井純氏あり。

  • 新人時代に「カーネルの魔法」のあとくらいに読んだ。まあまあかなー。

  • OSはどのように動作しているのか?プロセスを操り、メモリを制御するそんな仕組みを知りたかったときー、買った本。
    Linuxを造ったあのトーバルスさんもこれを参考にしたらしい。

全5件中 1 - 5件を表示

坂本文の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×