戦国24時 さいごの刻(とき)

著者 :
  • 光文社
3.56
  • (6)
  • (29)
  • (27)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 150
感想 : 37
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (268ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334911171

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 秀頼、輝宗、義元、勘助、義輝、家康。戦国武将6人の最期の1日。史実でも存在が曖昧な山本勘助を本編でも信玄、信繁が作り上げた偶像としたミステリーになっている作品。

  • 文庫版では『戦国十二刻』に改題されています。確かに戦国ものならそちらの方がしっくりします。

    豊臣秀頼、伊達輝宗、今川義元、山本勘助、足利義輝、徳川家康の、死の直前の24時間。秀頼は切ない…義輝は本懐を遂げたのかな。

  • 戦国ものに関心はあるが、史実をもとにすればさして代わり映えなく、読書のピークは数年前に迎えていた。
    が、評判をきき久々に読んでみたところ、実に面白い!
    ほんとうにあの人物の話なのか。
    切り口や膨らませかたの妙で、こんなにも胸を躍らされるものなのか。
    他の作品も読んでみよう。

  • 秀頼、政宗、義元、勘助、義輝、家康。
    その時は知っていても、そこまでを逆算した24時間は知らないかもしれない。
    その時に向けた盛り上がりは良かった。
    また新たな解釈も読めてよかった。

  • たぶん、トゥエンティーフォー(24)を意識して書かれた小説かなとは思うけど、普通に短編小説でした。24のように切迫するものもなく、時刻で区切らねばならないようなシチュエーションもなし、この狙いは失敗でしょう。普通の小説としてはそこそこ読み物として面白くもありましたが、最後の徳川家康の章はとってつ付け感がぷんぷんで蛇足でした。

  • 「全国大学ビブリオバトル2017~首都決戦~四国Aブロック地区予選会」
    (2017年10月6日/図書館1階ラーニングコモンズ)
    (チャンプ本)

    所蔵なし

  • 誰でも知ってる戦国武将が、亡くなる直前の24時間を取り上げて短編集にしてある、この着想すごいなあ、面白かった。
    全6編。
    「お拾い様」/豊臣秀頼
    「子よ、剽悍なれ」/伊達輝宗(政宗父
    「桶狭間の幽霊」/今川義元
    「山本勘助の正体」/武田義信(信玄嫡男
    「公方様の一の太刀」/足利義輝
    「さいごの一日」/徳川家康

    このラインナップは歴史好きなら唸る、なにこのチョイス良き~という、その死の場面はあらゆるプロ作家の妄想の的になってきた武将ばかり。唯一畳の上で死んだはずの家康がラストにでてきて、どうやるんだろうと思えば、ナルホド。
    いやあよくできていた。片倉小十郎とか山本勘助とか、あらゆる通説がある歴史ミステリーもうまく織り込まれていて。足利義輝の剣豪ぶりも、ほかの本も読んでみたくなるなあ、
    でも一番インパクトあったのは冒頭のやつかなあ、お拾い様の最期はつまり豊臣の滅亡であって、それこそ擦り切れるほど小説の題材にされてきた史実のタネだけれど、なるほどねえ、黒幕がそこだったというのは、なるほどねえ、あるかもしれない、わかるかもしれない、、、

    ネタバレ書かずにおきます。木下さんまだ2冊目なんだけど(私が読むのが)いまのとこ大当たりばかり、他作もぜひ読みたい。

  • 豊臣秀頼、伊達政宗、今川義元、山本勘助、足利義輝、徳川家康。
    死の24時間前から話は始まり、死によって話は終幕を迎える。
    斬新なアイディア。
    オリジナルストーリー。
    木下昌輝、改めて天才ではないかと思った。

  • 戦国武将が死ぬまでの24時間を切り取った短編集。
    死を前にしたそれぞれの生き様死に様が描かれていて面白い。
    死から24時間逆算していく手法が目新しい。
    作者の卓越した想像力、創造力を駆使して、
    読む者を惹き付ける。
    特に伊達輝宗と足利義輝が良かった。
    木下氏のストーリーテリングにはいつも眼を見張る。

全37件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1974年奈良県生まれ。2015年デビュー作『宇喜多の捨て嫁』で高校生直木賞、歴史時代作家クラブ賞新人賞、舟橋聖一文学賞、19年『天下一の軽口男』で大阪ほんま本大賞、『絵金、闇を塗る』で野村胡堂文学賞、20年『まむし三代記』で日本歴史時代作家協会賞作品賞、中山義秀文学賞、’22年『孤剣の涯て』で本屋が選ぶ時代小説大賞を受賞。近著に『応仁悪童伝』がある。

「2023年 『風雲 戦国アンソロジー』 で使われていた紹介文から引用しています。」

木下昌輝の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×