一〇五歳、死ねないのも困るのよ (幻冬舎文庫)

著者 :
  • 幻冬舎
4.00
  • (2)
  • (5)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 56
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (201ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344428638

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著者のものの見方には、はっとさせられる。本書で一番よかったのは「きものは謙虚、洋服は尊大」の中の一文。

    ”シャツなどを頭からかぶったり、手を突っ込んだりする人の姿は、嫌というよりも、なんでそこまでするのか、情けないとすら感じます。”

    言われてみれば本当だ。洋服を着るというのは、なんと不自然で窮屈で、滑稽なことだったんだろう。

    こんなことを言うと怒る人もいるかもしれないが、私は、服を着させられたペットの犬猫を見ると、ちょうど、そんな風に思ったものだ。しかし、考えてみれば人間だって同じだったのだ。自らあえて窮屈な恰好をしているのかということに、なぜ疑問を抱かなかったのだろう。

    ちょうど渡辺京二著「逝きし世の面影」を読んでいるのだが、江戸末期あるいは明治初期に初めて西洋人を見た日本人が、彼らの来ている服を、よってたかってつついたり引っ張ったりした、という話が何度か出てきた。デザインが違うとはいえ、何をそんなに珍しいと感じたのだろうか、と不思議に思っていた。

    しかし、体を「包む」きものと体を「入れる」洋服は、まったく違うものだったのだ。当時の日本人は、好き好んで窮屈な恰好をしている西洋人の姿に、ちょうど私が動物が服を着た姿を見て思うような、不自然さや滑稽さを感じていたのかもしれない。

    時の流れは、ものの見方も大きく変えていく。特にここ100年の日本では、文化によるギャップよりも世代間のギャップの方が大きいかもしれない。そして、その変化は良いことばかりではないだろう。そういう意味では、若い人ほど、篠田氏の言葉に学ぶことは多いと思う。

  • 手元に置いて何度でも読み返したい本

  •  
    ── 篠田 桃紅《一〇五歳、死ねないのも困るのよ 20190410 幻冬舎》
    http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4344428633
     
    ♀Shinoda, Toukou 書画 19130328 大連 東京 20210301 107 /籍=篠田 満洲子
     篠田 正浩  映画監督 19310309 岐阜 /桃紅の従弟/白石 かずこ & 1967 岩下 志麻の夫
     
    http://linkis.com/booklog.jp/users/awa/gT009
    ── 篠田 桃紅《一〇三歳になってわかったこと
    人生は一人でも面白い 20150408 幻冬舎》
    http://linkis.com/booklog.jp/users/awa/ohddA
     
    ── 篠田 桃紅《一〇三歳になってわかったこと
    人生は一人でも面白い 20170411 幻冬舎》
    http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/B06XXDTM8Z
     
    ── 篠田 桃紅《一〇三歳、ひとりで生きる作法 老いたら老いたで、
    まんざらでもない 20190207 幻冬舎》
    http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4344028694
     
    1925(12)東京府立品川高等女學校(現・都立八潮高校)入学。
    1929(16)女学校の師・下野 雪堂に(卒業後も2年ほど)指導を受ける。
    1935(22)書を教え始める。
    1936(23)東京鳩居堂で初の個展、「根なし草」と評される。
    1947(34)書の枠を出た抽象的な作品を制作し始める(Wikipedia)。

    1966(53)京都国際会議場で(すれちがった人々)
    https://test497285.blog.fc2.com/blog-entry-601.html
     
    (20120716)
     

  • 107歳老衰で没。今はまってる戦後作家たちと同世代じゃないか。この時代に女性でありながら自由に生きる覚悟をするとは相当なお方!
    ――意外と気負ってなかった。

    ■本で読んだ方法、誰かに聞いたことを真似るだけの人生は横着
    ■兄はおしゃれで命を縮め(薄着をして病気)人は愛するものに殉じるのだなあと思ったが、生死をかけるほどのことはこの世にはない、命を粗末にするな
    ■着物は人を包む謙虚、洋服は俺に入れと尊大。
    「シャツなどを頭からかぶったり、手を突っ込んだりする人の姿は、嫌というよりも、なんでそこまでするのか、情けないとすら感じます」
    洋服にかわっていく過渡期には、そういう気持ちもあったのだなあ。

  • 一〇五歳、死ねないのも困るのよ。篠田桃紅先生の著書。長生きは素敵なことだけれど長生きしているご本人からすると困るところもあるのかも。死ねないのも困るというくらい長生きされている篠田桃紅先生だからこそわかる悟りの境地のようなものがきっとある。篠田桃紅先生のように生涯現役で長生きできればどんなに素敵なことでしょう。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

美術家

「2021年 『朱泥抄』 で使われていた紹介文から引用しています。」

篠田桃紅の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×