理系あるある (幻冬舎新書)

著者 :
  • 幻冬舎
3.20
  • (2)
  • (22)
  • (20)
  • (9)
  • (3)
本棚登録 : 202
感想 : 35
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (195ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344983465

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 180106 中央図書館
    どちらかといえば、物理系のヒトビトの「習性」が多いようだ。
    ゆで卵で、白身が先に固まる様相は、変形ベッセル関数で記述できる(卵を球体と仮定した場合)とな。

  • 旅行に行く前に暇つぶしの読み物でもと思い図書館で借りた本。目次を見ただけで、いまいち面白く無さそうだなと思い、それでも旅の途中、暇だったので読んで見ると、文章もなかなか面白く楽しませてもらえた。
    4つの数字を聞いて、四則演算を使ってる十にする話を読んで、そんな奴いねーよとつっこんでしまったが、本を読んだ後、4つの数字から無意識に十を作ろうかと計算していた理系の自分にびっくりした。

  • あるあるかなぁ?w よくわからないってことは俺は理系ではないのかもしれない(文系でもないが)。なんだよ理系文系って!!ここで、理系?
    あるあるをひとつ。
    かき混ぜる行為を撹拌という奴は大体理系。

  • 理科や数学の先生と話していると、
    話題に出てくるネタがちらほら。

    文系あるあるってないのかしら。
    理系あるあるほど、インパクトはないか。

  • 後半、天文学者ネタがおおいような。。。4ケタの数字を見ると反応するとか、素数か確認するとか、共感できるあるある多い。ただし「理系」という括りでは、広すぎるのか、一部の人は共感するんだろうなー、ってのが多くなってしまう。広すぎる括りにしないとネタが集まらないのか、キャッチ―にしたかったのか。

  • 文系で理系に興味のある人には楽しく読める。
    3σやドラップラー効果、慣性の法則などがより身近に感じられて勉強にもなる。

  • 「キムワイプで鼻をかむ」、「救急車のサイレンを聞いて“ドップラー効果!”と思う」、「クリーン・ウェアが汚い」、「疑似科学に厳しい」など、理系の人によくあることをまとめた本です。
    服装について「お前またチェック柄か。」「座標系柄だよ。。。苦笑」とやりあう漫画があったりとイスト豊富で、それぞれの話が短いので、通学時間の短い方にもおすすめです。
    (創造エネルギー専攻 M2)

  • 面白かったです。

  • 理系として言うと,「あーあるね」っていうのと「これはちょっとステレオタイプかな?」という両方があると思う.でも理系がこんな会話ばっかりじゃない.リケジョ()は本当ですw

  • ○科学関係の著作のある小谷氏の作品。
    ○「理系」の人が感じる「あるある」を、テーマごとにまとめたもの。
    ○確かに「あるある」のものもあるが、何となく企画倒れな印象。マニアックとかとは違う、なんだか中途半端な作品。

全35件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1967年、東京都生まれ。
東京大学理学部物理学科卒業。博士(理学)。
専門は宇宙物理学と観測装置開発。
理化学研究所、NASAゴダード宇宙飛行センター、東京工業大学、早稲田大学などの研究員を経て国際基督教大学ほかで教鞭を執るかたわら、科学のおもしろさを一般に広く伝える著作活動を展開している。
著書:『宇宙はどこまでわかっているのか』 『言ってはいけない宇宙論 物理学7大タブー』(幻冬舎新書)、『身のまわりの科学の法則』 (中経の文庫)、『科学者はなぜウソをつくのか ―捏造と撤回の科学史』(dZERO)、『知れば知るほど面白い宇宙の謎』(三笠書房)、『物理学、まだこんなに謎がある』『科学者たちはなにを考えてきたか』『科学の世界のスケール感をつかむ』(ベレ出版)など多数。

「2020年 『宇宙の謎に迫れ!探査機・観測機器61』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小谷太郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×