坂の上の図書館

著者 :
  • さ・え・ら書房
3.72
  • (15)
  • (24)
  • (21)
  • (3)
  • (2)
本棚登録 : 242
感想 : 30
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (158ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784378015514

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • タイトルに図書館とあるだけで読みたくなってしまった。

    あけぼの住宅に住むようになり、本と出会い、佐久間さんと出会い、春菜の世界がどんどん広がっていくのが嬉しかった。

    読書リーダーになったり、図書委員として、本を勧めたり、佐久間さんの抜けた穴に清水君を推薦したりできるとは、冒頭の春菜からは想像もつかない。

    周りからの働きかけだけでは無理だったと思う。
    元々の春菜の資質、優しさや、真っ直ぐさがあってこそだったのでは。
    子供にかけられる時間もお金もない厳しい生活の中、お母さんは頑張って春菜を育ててきたんだろうな。

  • 無心になって癖なく読める一冊。
    定期的に読みたくなるのもわかる。

  • 私も小学生からもっと本読んでいれば良かった、、
    自立支援センターで暮らすことになった春菜
    たまたま足を運んだ市民図書館でさまざまな本に出会うことになる
    仕事の中でレファレンスが一番好きと言った司書さんが印象的

    ちいさいおうち
    エルマーのぼうけん
    やかまし村の子どもたち
    白い馬をさがせ
    長くつ下のピッピ
    あしながおじさん

  • 小学生3年生の子供に勧められて読んだ。

    母子家庭の、自分に自信のない女の子が、活発な女の子の友達や、図書館の沢山の本との出会いを経て、出会い、別れを通じて成長していく話。

    とても心温まるいいお話だった。

  • 主人公の春菜が、母親と「あけぼの住宅」に引っ越してきたところから話は始まる。
    今までどんな生活をしていたのかは書かれていないけれど、ちょっとしたことで機嫌が悪くなる母の前で、多く言葉を発することのない春菜の過去は、読者の子どもたちにも漠然とではあっても感じることができるのではないだろうか。

    図書館の存在が春菜に与えた影響は小さくはないけれど、やっぱり友達なんだと思う。
    明るくて、頭が良くて、おせっかいな真琴。
    彼女の存在に春菜がどれだけ支えられたか。
    そして、「ウザイ」という理由でクラスの子たちから無視され出した真琴が、春菜の存在に支えられていたことを知って、それもまた春菜を成長させることになる。

    春菜の成長は、母子の関係をも変えていく。
    自分の中に閉じこもっていたような春菜が、母の苦労を思い、できることを手伝うようになり、母もまた自分を変えようと勉強を始める。

    というストーリーの中でずっと春菜が読んだ本たちが、春菜を形作っていく。

    5年生というのに、九九もほとんどできず、漢字もろくに読めなかった春菜が、絵本からスタートして徐々に物語の本を楽しめるようになっていく。
    最後はクラスの読書リーダー兼図書委員になった春菜。
    成長の力ってすごいな。

    裏表紙のイラスト。
    「ちいさいおうち」の上に重ねられた「エルマーのぼうけん」。
    バッグからはみ出している絵本は「あめふり」。
    どれもこれも我が家にある、何度も何度も読んだ(読まされた)絵本たち。
    特に「あめふり」でハマったばばばあちゃんのシリーズは、結局全部買うことになったなあ。
    いい絵本は、大人が読んだって面白いものなのです。

  • 自立支援センターに越してきた小5の陽菜。
    センターの隣に市民図書館があり、そのおかげで春菜は少しずつ変化していく。
    図書館司書、ステキな夢!応援したいな♪

  • 司書さんと春菜ちゃんとの交流がいいね。
    懐かしい児童書の紹介も。やかまし村、また読みたくなりました。

  • 家の隣に図書館あったらよいなーー

    5年生で図書館と出会った春菜。
    環境や友だちで生きかたが変わることもある。

    元司書さんが書いた本なので、読書案内でもある。
    続編もあるようなので読みたい。

  • 母親と二人で自立支援センター「あけぼの住宅」でしばらく暮らすことになった春菜は、引っ込み思案で自分の気持ちがうまく言えない性格だった。

    あけぼの住宅のとなりの市民図書館に連れて行ってもらった春菜は、そこで初めて絵本の読み聞かせを体験し、その絵本を気に入って借りて帰った。
    その後も司書の丸山さんに本をすすめられて、春菜はたくさん本を読むようになった。

    学校では、佐久間さんが話しかけてきてくれて親しくなり、少しずつ春菜の心を開いてくれた。
    佐久間さんも、家庭に何か事情がありそうな子だったが、春菜には明るく接してくれたいた。

著者プロフィール

池田ゆみる
神奈川県生まれ。デビュー作『坂の上の図書館』(さ・え・ら書房)が、埼玉県推薦図書、ならびに茨城県優良図書などに選ばれる。他の作品に『川のむこうの図書館』(さ・え・ら書房)など。JBBY会員。日本児童文学者協会会員。児童文学同人誌「ももたろう」同人。

「2020年 『きみが、この本、読んだなら ざわめく教室 編』 で使われていた紹介文から引用しています。」

池田ゆみるの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×