サイゼリヤ革命―世界中どこにもない“本物”のレストランチェーン誕生秘話

著者 :
  • 柴田書店
3.75
  • (13)
  • (38)
  • (21)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 241
感想 : 32
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784388153268

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • サイゼリヤの理系思考は驚愕です。

  • サイゼリヤで昼呑みしたいです

    ってな事で、山口芳生の『サイゼリヤ革命』

    サイゼリヤの歴史書♪
    なんであんなに安くて美味いイタリアンが誕生したか、お客様第一主義、人のために生きる哲学書でも有るかなw

    サイゼりたいw

    2017年15冊目

  • デートの場所をサイゼリヤとすることが話題です。「サイゼリヤでいい」ではなく、「サイゼリヤがいい」です。サイゼリヤは値段と味が比例しないコスパの高い店です。無駄に金を使って金を回すことが経済発展という昭和の発想は古いです。値段が高いものが良いものではなく、消費者に価値を提供できるかが問題です。

  • サイゼリアはまずいイメージがあったが、ちょっと変わった。
    今度行ってみようと思う。

    外食が美味しいのに飽きるのは単品でインパクトを持たせる味にしているから。
    家庭の味は毎日でも飽きない。
    そんな毎日に耐える味にしている。
    しかも単品ではなく数品をコーディネートするのを前提に、値段も毎日を意識しているらしい。

    多店舗展開しているのも安く提供することで客の幸せにも繋がるし、効率化で従業員の所得も上げることができる。
    稲盛和夫ばりに哲学的。
    なんで知らなかったのだろう。

  • やっぱり想いって大切。

  • サイゼリヤの魅力が濃縮された一冊!

    サイゼリヤの歴史や価値観にせまった本で、読み終えた後にサイゼリヤで食事をしたくなります。

  • 安さとおいしさの秘密、経営理念など、共感できるポイントが多くあった。

  • サイゼリヤは、昔から好きで注目していた企業の一つ。
    チェーンストア理論を実践し、店舗数を伸ばしてきたサイゼリヤ。
    軸がしっかりしている為、従業員としっかり方向性が共有されている。
    また、柔軟に新しい事に挑戦する姿勢。まるでベンチャーのような戦い方。読んでいて胸熱でした。
    今後も継続して注目していきます。

  • 2011.11.9読了。課題図書選定本。
    学生の強い見方であり、イタリア料理を身近なものに
    してくれたサイゼリア創業者のお話。
    今まで何度もサイゼリアは食べたことあるが、筆者と同じように
    料金が高すぎると思ったことは一度もない。すべて料金以上の
    料理が出てきていた。今思うとすごいことだと思う。

    印象に残ったワードは以下のとおり。

    ・外食業というのは基本的に「脳をびっくりさせる」ことで
     成り立っている。
    ・人事生産性(従業員1人が1時間あたりにどれだけの利益を
     あげているのか)を重視する。
    ・関節をどれだけ曲げるのか、何回曲げるのか、動く距離は
     どれだけあるのか、ということを観察しすべて数量化していく
    ・追求すべきは、これまで普通だと思われていたこと、意識も
     していなかったところまで踏み込んで問題を発見し、それを
     解決していくこと
    ・あらゆる経営効率、そしてその裏表となるお客の評価は、
     すべて経営の仕組みの結果である
    ・どんなに困難がともなう物事であっても、自分たちの理念に
     向けて絶えず努力を続ければ必ず解決する

  • 相対性理論から導いた価格の考え方、ストアロイヤリティの構築など、原理原則を大切に一貫した考え方にブレがないところが、企業価値を高めているのですね。。。

山口芳生の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×