謹訳 源氏物語 五

著者 :
  • 祥伝社
3.89
  • (4)
  • (9)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 94
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (379ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784396613853

作品紹介・あらすじ

邸宅「六条院」の絢爛たる四季と夕顔の忘れ形見、玉鬘をめぐる男女の人間模様-。源氏三十六歳、華やぎの日々。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 希有な運命を辿った玉鬘の行方にも決着がつく。
    この世の栄華を極めた源氏。でもこれからの世代交代も感じさせる。。。

  • 六条院での香合わせや帝・上皇の行幸、明石の君の入内など華やかな行事が源氏にしかできない華やかさで催されます。位は准太上天皇へと登り詰めます。息子も太政大臣家の娘と結婚。ヴィスコンティの「山猫」の舞踏会シーンが頭に浮かびました。満ちるは欠けるの始まり。源氏も絢爛たる貴族文化もこの辺りがピークです。

  • 源氏36〜39歳。
    本巻は終始、玉鬘。
    玉鬘争奪戦を制したのは、髭黒。

    源氏の美しさは、40歳台手前となっても衰えないが、子息も育ち流石に世代交代の感はある。

    そのかみの老木はむべも朽ちぬらむ
    植ゑし小松も苔生ひにけり

    本巻を表している一句だと思う。

  • 玉鬘特集。

    源氏のせいで(間接的にだが)母の夕顔を亡くし、しかも死亡の事実を知らされなかったため、失踪扱いになるという可哀想な幼少時代。

    成長したら母親似の美人だったので、源氏(下心満載)に引き取られ、立派な父親ができたと安心していたら、娘ではなく女として見られていたことがわかって男性恐怖症に。

    美人なので入内とかいい縁談の話もたくさんあったのになぜかヒゲ男の妻に。
    美男の源氏や帝しか見ていなかったせいで、平凡な夫にがっかり。

    紫式部は美人に恨みでもあるのだろうか。
    不美人の末摘花をdisるのも忘れていないが。

    源氏の息子は初恋の人と結ばれてめでたしめでたし。

  • この巻は蛍から藤裏葉までが収録されています。

    ようやく半分まで読み終えました。
    今年中に全巻(全十巻)読み終える予定が、なんだかのんびりしすぎで目標達成出来なそうです・・・

    紫式部は、花散里と玉鬘に自分と重ねていると何かの本で読んだことがありますが、うーんそうかも、と私も感じました。
    とにかく玉鬘の登場する章は丁寧。そして長い。
    こんな扱いを受けた女君はいないんじゃないかな?

    玉鬘といえば、私の中では蛍の章が幻想的過ぎて好きだったんだけど、今回は行幸の章で、玉鬘が初めて源氏や夕霧以外の貴族を見かけたときの感想に注目してしまいました。
    「高貴な身分の人々は、だれもみなそんなふうに美しく格別なものばかりだと思い込んでいたのだが・・・まったくのところ、同じ目鼻をもっているとも思えず、見る影もなく霞んでしまっている」
    ですって!ひどい言いよう(笑)
    その他源氏もおじさん扱いだし、黒髭に対する感想なんかも面白く、素直すぎる玉鬘ちゃんに拍手です☆

  • 本の内容
    リンボウ源氏物語の第5巻。源氏36歳。通称「玉鬘十帖」のクライマックスを描く。

    目次


    常夏
    篝火
    野分
    行幸
    藤袴
    真木柱
    梅枝
    藤裏葉

    (レビュー前)

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

1949年東京生。作家・国文学者。

慶應義塾大学文学部卒、同大学院博士課程満期退学(国文学専攻)。東横学園短大助教授、ケンブリッジ大学客員教授、東京藝術大学助教授等を歴任。『イギリスはおいしい』(平凡社・文春文庫)で91年日本エッセイスト・クラブ賞。『ケンブリッジ大学所蔵和漢古書総合目録』(Pコーニツキと共著、ケンブリッジ大学出版)で、国際交流奨励賞。学術論文、エッセイ、小説の他、歌曲の詩作、能作・能評論等著書多数。『謹訳源氏物語』全十巻(祥伝社)で2013年毎日出版文化賞特別賞受賞。2019年『(改訂新修)謹訳源氏物語』(祥伝社文庫)全十巻。ほかに、『往生の物語』(集英社新書)『恋の歌、恋の物語』(岩波ジュニア新書)等古典の評解書を多く執筆。『旬菜膳語』(岩波書店・文春文庫)『リンボウ先生のうふふ枕草子』(祥伝社)、『謹訳平家物語』全四巻(祥伝社)『謹訳世阿弥能楽集』(檜書店)『謹訳徒然草』(祥伝社)等著書多数。

「2021年 『古典の効能』 で使われていた紹介文から引用しています。」

林望の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×