生き甲斐なんて必要ない―ひろさちやの仏教的幸福論 (青春文庫) (青春文庫 ひ- 4)

著者 :
  • 青春出版社
3.50
  • (1)
  • (3)
  • (6)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 35
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (204ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784413093736

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 書名からして私的に大ヒット!こういう本は大好きだよ。お坊さんや仏教学者が執筆する本は、どれも内容が「身も蓋もない」感じになっていていいね。

     「おまえの生き甲斐は何か?」

     「ぼくの生き甲斐? そんなものはあらへん。ぼくはただ、生まれてきたついでに生きているんや」

    うわっ、なんてカッコイイ!私もいつか、こんな台詞を吐いてみたいよ。

    それ以外にも、「われわれはこの世における「役割」を務めなくてはならない」とか「自分が悪人であると気づいたとき、そこに救いがある」など、本書には仏教的な教えがたくさん詰まっている。(後者は、親鸞が説いた「善人なほもつて往生をとぐ、いわんや悪人をや」の真意ですね)

    以前、会社主催の講演会で、ひろさちや氏の話を聞いていたこともあり(この時は般若心経の解説だった)、楽しんで読むことができた。

  • 世間の価値観に縛られず、世間の物差しで右往左往しない自由人となれれば、きっと楽に生きられる…。そんな言葉に惹かれてしまった私なのですが…。でも、目次をみれば「愛ほど醜いものはない」とあるのです。「えぇー?」と、眉をひそめてしまったのですが、でも実際に読んでみれば…、人間の愛は「条件的な愛」なのであり、自分の都合によって相手を好きになったり、憎んだりしているとありました…。だから仏教では「愛するな!」と教えているのだとか…。本当に必要な愛とは、相手のあるがままを好きになること、即ち「無条件の愛」なのであります。それを仏教では「慈悲」と呼び、それこそが仏さまの愛なのであり、「慈悲の心」を説いているのが仏教なのでした…。

  • ちょっと抹香臭いが面白い
    気持ちがとても楽になる

    世間や社会というものは
    根性の悪いキャバ嬢のようなものだと思えた
    いくら貢いでも振り向いてもらえないが
    貢がないとポイされる存在

    だが神も仏も信じられない自分は
    ここまで悟れることはできないのだ
    残念ながらそれでも
    貢いで貢ぎあがくしかないのだろう

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1936年大阪生まれ。
東京大学文学部インド哲学科卒業、同大学院博士課程を修了。
気象大学校教授を経て、宗教評論家として活躍。
「まんだらの会」会長、大正大学客員教授。
著書に、『仏教の歴史』(春秋社)、『釈 とイエス』(新潮社)
『自分が変わる』(世界文化社)、『宗教激突』(ビジネス社)など多数。

「2004年 『釈迦物語』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ひろさちやの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×