戦国の合戦と武将の絵事典

著者 :
  • 成美堂出版
3.91
  • (11)
  • (12)
  • (6)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 198
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (239ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784415320861

作品紹介・あらすじ

見て楽しむ、すぐ引けて便利な事典。資料充実・戦国史年表、有力大名家系図、版図変遷地図、旧国名地図。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「はじめに」によれば、どうやら歴史ドラマ好きな社会人向けに書かれたもののようである。難読漢字にはルビ付き。図版やイラストも豊富である。

    六章で構成され、戦国大名の戦略や領国支配、日常生活、城の図解などが紹介される。
    なかでも面白いのが第4章の「戦国合戦の武器と防具絵事典」と第5章の「戦国合戦の絵事典」である。
    第4章の行軍の軍編成はとても分かりやすいと思う。
    他の章もそれぞれ調べるきっかけになるキーワードが、解説文や図にふんだんに盛り込まれている。

    この本をきっかけとして、それぞれ興味のある部分について色々本を探して読むのも良いと思う。

  • 大河ドラマを見ながら読みたい本。

    戦国時代のことについてイラスト等を用いて分かりやすく書かれている本というよりは、図鑑みたいな感じでした。

    戦国時代の武将だけでなく、農民の生活や宗教など網羅されていて、これを知っていれば大河ドラマ(戦国時代あたりの)は面白く見れるのではないかと思いました。

    まだ、大河ドラマにどっぷりハマってはいないですが、ハマった時にはこの本を片手にドラマを堪能したいものですね^^

  • 〇戦国系の作品に触れるときや、お城観光のときにまた読み返すと思う
    〇教科書も楽しくなるんじゃないかな!

    ◎はじめに
    歴史ドラマや映画のモヤモヤを解消できる本
    戦国の歴史を楽しんでほしい
    ・戦国時代の版図変遷地図
    ・旧国名地図

    1:戦国大名の絵事典
     戦国大名は合戦だけではない。
     領国経営、外交政策など戦略と政策について
     ・出自、戦略、内政、組織など
     〇多岐に渡る領地経営や外交、賞罰、人など大名は並々ならぬ力量がないといけないことがわかる。 
     〇今よりも寿命が短い中、目的を据えての人生設計、駆け抜けていく様がわかる気がする。

    2:戦国大名の生活絵事典
     戦国大名の一日のスケジュール、食事や生活など
     ・生き方、24時間、一生、屋敷、酒、食事、妻、服装、髪型、武家の女性、子供、家系、名前、源平藤橘、家督、教育、花押、教養、娯楽
     〇花押がかっこいい
     〇人生の要所要所に通過儀礼があるようだ

    3:戦国大名の城絵事典
     山城から平山城、平城へと変化
     戦国大名の土木技術と防御法が集約
     ・城map、城の構造、城の種類、城郭、山城・砦、堀と土塁、縄張、曲輪、狭間、石垣、橋
     〇観光や城廻の予習と必携

    4:戦国合戦の武器と棒杭絵事典
     武器の種類、威力、構造、防具や道具
     ・大名の甲冑姿、軍編成、刀剣、槍、鉄砲、大砲、攻城兵器、当世具足、当世兜、馬と馬具、足軽、合戦中の食事、馬印・旗印、指物
     〇名だたる武将の武器と防具の名前がひたすらかっこいい
     〇行軍の列を見ると前に進むのだけでも大変そうだが…
     〇1543年以前に琉球に鉄砲があったようだが、当時は独立国だったので日本伝来ではないのかな

    5:戦国合戦の絵事典
     軍師を交えての戦評定。
     戦国時代の戦い方。
     ・指揮官、軍師、足軽・下級兵、騎馬兵、戦評定、合戦の流れ(開戦準備→出陣→開戦から退却→合戦終了→戦後処理→論功行賞)、戦術(調略、野戦、八陣、攻城戦、籠城戦、海戦、水軍、忍び)
     〇同じ軍師でもタイプに分かれる。後世に名を残したのは、参謀方と外交方
     〇戦国ものの物語や映画なんかは、この章大切。

    6:戦国大名のプロフィール事典
     大名たちの姻戚関係やプライベート情報。
     ・織田氏、豊臣氏、徳川氏、北条氏、今川氏、武田氏、上杉氏、真田氏、毛利氏、島津氏。
     ・家紋図鑑、神仏、身長比較、健康と寿命、医療、幼名・通称、歴史資料、石高、戦国史年表
     〇プライベートデータが興味深い。身長比較がたのしかった。170でも外国から見ると中肉中背なのか。

  • どうも、大谷吉継推しです。(^^)vこの本に、大谷吉継が敦賀城城主と書かれていたので、今度行ってみようと思っております。へへへ。<よだれでちまう。
    城の種類、陣の配置の名前など、色々書かれていて、歴史マニアにとっては買っても後悔はしないと思いますね〜。家系図とかも載ってて、いいよー!面白いからね、家系図って。源氏物語でもさ、家系図載ってると「うひゃーっ」ってなるでしょ。(#^.^#)なんで、まずは、図書館で借りてみては!o(^▽^)o(キモくてごめんなし。)

  • 2019.10.15完了
    装丁や色味に惹かれた。
    資料の要素が強いが、内容も充実していると思う。
    不要なところは飛ばしたがそんなスタンスの本でいいと思う。

  • 「見て楽しむ」と銘打っているだけに、シンプルでカラフルな絵に彩られたページは完成度が高い。ややアニメ風な武将の図柄と、建物や服装など細部を描かねばならない絵図とは、タッチが異なっていて、使い分けが出来ている感じ。人気の戦国時代と言っても、当時の具体的なビジュアルを知る機会は少ないだけに、大人が読んでも色々発見があると思う。取り上げられているトピックも過不足無い。武田信玄の絵柄が昔の肖像だったり、やや分かり易くし過ぎている面があるのは、本の企画上仕方ないところか。

  • 事典ではありますが、一応全てに目を通しました。
    とても読み応えがあって、楽しめました。

    黒牢城を読んだ時に分かりにくかった、家臣や側近の序列、武器や防具の形状も、豊富なイラストや説明でよく分かりました。

    刑罰や合戦後の処理については、残酷すぎて、学校の授業では絶対に教えてもらえないけれど、こういうインパクトのあることから歴史に興味を持つこともあるような気がします。

    戦国大名の生活、城の仕組み、合戦の方法などもよく分かりました。

    ・結婚はほぼ政略結婚だったこと
    ・堀障子という城の外周に張られた敵の侵入を防ぐ仕組み
    ・兵糧攻めの方法
    ・諱(いみな)と通称の違い
    ・戦国大名の身長
    など知らなかったことがたくさん分かって、大満足の時間でした。

  • <目次>
    はじめに  戦国時代の版図変遷地図
    第1章   戦国大名の絵事典
    第2章   戦国大名の生活絵事典
    第3章   戦国大名の城絵事典
    第4章   戦国合戦の武器と防具絵事典
    第5章   戦国合戦の絵事典
    第6章   戦国大名のプロフィール事典

    <内容>
    事典である。基本的に見開き2ページで1項目。写真や実際の文化財の絵などを使わず、図部て絵で処理している。後ろに索引もあって、使いやすい。

  • オールカラーでとても分かりやすい。

  • 絵や図がとてもわかりやすい。
    これまでの歴史を書いてる本より数段わかりやすい解説だった。

全12件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

北海道大学大学院文学研究科助教授

「2007年 『集団生活の論理と実践』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高橋伸幸の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×