こころの病が治る親子の心理療法

著者 :
  • 第三文明社
4.33
  • (1)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 8
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (223ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784476033021

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 直近の統計では、精神疾患患者の数は300万人超、あるいは400万人弱ともいわれる。また別の統計では、日本人が一生のうちに一度でも精神疾患にかかる割合は、5人に一人という数字もあるようだ。

    タイトルからもわかるように、本書はこころの病をもつ本人や、こころの病を持つ家族がいる人達に向けて書かれた本である。

    しかも「親子の」とあるように、もしも子どもが心の病に苦しんでいるとすれば、むしろその親が本書をよく読んでその本質を理解すべきであるというのが著者の訴えであると思う。あるいは、子どもが心の病にかかる場合には、必ずその親に原因があるということに基づいて書かれた本である。

    昨今、残虐な殺人事件等が増えているが、そういう加害者達もつきつめてみれば、育った家庭環境においては被害者であると著者はいう。こころの病は、そのもとを絶たない限り、世代を超えて連鎖していくというのが著者の研究に基づく確信である。

    従って、著者は単にこころの病を患ってしまった患者を治療するということだけでなく、この連鎖を食い止めて、社会全体が病んでいるその流れを良い方向に変えていきたいという強い思いを持っている。

    そういう意味で本書は、あらゆる人が一度は目を通してみるべき本であると思う。それによって、自身が予備軍であることに気付くことがあるかもしれないし、あるいは加害者であることに気付くことがあると思う。

    ここには臨床の事例が10例収められているが、いずれも非常に困難な状況に陥ったケースが取り上げられている。しかし、著者をはじめとする優秀なサイコセラピストの粘り強いセラピーにより、最終的にはこころの健康を取り戻していくという事例である。

    現代社会に生きる親たちが、自身のために、そして子供たちのために、読むべき本だと思う。

  • 現代は物があふれ豊かになっているが、人の心が全く守られていない危険な状態だそうです。子供の心の病の多くが親に原因があると、この本を読んで知りました。親子の心のつながりの仕組みがわかりやすく症例と共に解説されています。仕事や人間関係がうまくいかない人や社会に疲れている人は1度読んでみてください。

全2件中 1 - 2件を表示

網谷由香利の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×