企業内人材育成入門

  • ダイヤモンド社
4.05
  • (68)
  • (67)
  • (46)
  • (3)
  • (2)
本棚登録 : 959
感想 : 78
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (369ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478440551

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 前半は理解がしやすかったのに、後半だんだんむずかしくなっていった、、あるあるなんだけど、私の集中力の問題かな。整理してからもっかいコメント書こう。

  • 人材育成に纏わる諸々の理論をまとめてくれている教科書的な印象。一定期間、人事の仕事をやっていれば聞いたことのある話、読んだことのある本からの話題が多いが、それが全て頭に入って実践できているわけでは当然なく、本棚に眠っている原著、『最強組織の法則』やら金井先生の本やらを再読しようかなと思う。

    扱うテーマが多岐に渡るので、備忘がてら目次だけ記載。

    ・学習のメカニズム
    ・学習モデル
    ・動機づけ理論
    ・インストラクショナルデザイン
    ・学習環境のデザイン
    ・教育・研修の評価
    ・キャリア開発の考え方
    ・企業教育の政治力学

    章によって著者が違うので、あるときは物語風のモデルケースなど、書き方が異なるのは少々気になる。

  • 人材育成に携わる上で、基本的なことをざっと理解するにはとても良い本。
    動機づけ理論、フロー理論、ナレッジマネジメント、学習する組織…1章ごとに本が一冊書けそうなくらい濃い内容なので、人材育成に必要な知識を学ぶ入口としておすすめ。

  • 企業内の人材育成担当向け入門書

  • 人材育成をされてた先輩に紹介してもらい手にとった本書。
    もっと早くに出会えば良かったというのが率直な感想。
    「よい理論ほど実際に役に立つものはない」を体現した一冊。

  • 人財開発部門の座右の書。さまざまな人財育成に関するモデルについて分かりやすく解説している。

  • 理論的裏付けなくしてシステムなし。
    人材育成の手法ひもときつつパターンを紹介。
    充実した内容。
    OJTとか教育と学習の比較とか要素としては言われるが
    この書のように体系だてのつくりは珍しいので参考になった。

  • 企業における人材育成は、個人の凝り固まった価値観によらず、理論的な裏付けに基づく戦略的HRMでなければならないと説く一冊。
    様々な理論の見出しに数多く触れられる点で、入門書としてとても良い。
    個人的な感想としては、各々の理論がそれぞれにフレームワークとして有用な一方、相互に整合性が取れているわけではおらず、まだ一つの「教育学」としては統合されていないのだな、と感じた。
    終章に書かれていた以下の二つのフレーズは、駆け出しの人材育成担当者として、とても勉強になった。
    •人材育成担当者が「研修•セミナーの専門家」になるか「知的生産性向上の専門家」になるかはひとりひとりが自分なりの解答を見つけ出すもの。
    •企業の人材育成は、経済学、経営学、教育学、心理学から構成される。

  • 人材育成の基本的な教科書とも言うべき内容がわかりやすく書かれているだけではなく参考文献も充実している。育成初心者のみならず次なるステップアップを望むのにも参考になる良書。

  • 「企業内教育」には経済学、経営学、教育学、心理学など幅広い知識が必要。競争優位性に直結した知的生産性向上のエキスパートとして、個人の知識・スキルだけでなく、現場の空間・ツール・活動・共同といった側面まで踏み込む必要がある。

著者プロフィール

立教大学経営学部教授

「2021年 『中小企業の人材開発』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中原淳の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×