頭のいい人は「短く」伝える (だいわ文庫)

著者 :
  • 大和書房
3.08
  • (10)
  • (22)
  • (45)
  • (16)
  • (9)
本棚登録 : 590
感想 : 36
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784479303206

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著者はものすごく頭の良い方なのでしょう。話すときも聞くときも文章を読むときも四行のパターンに当てはめろとのことですが、読解の方はてんでダメでした。これからは考えながら文章を読んでみようと思います。

  • 話す、書く、聞く、すべての場合で四行構成を使うことで、話が伝わりやすくなる。
    いろんな形の4行を使うことでどんな話でも伝わりやすくできる。
    また、読む場合にも四行構成で理解し、ファイル化することで自分の知識としてきちんと理解できるようになる‥

    だそうです。

    無理に4行にまとめている感じのものもあったので、自分にはあまり合わなかった。
    あと、著者の自慢話が多く辟易した。

  • 【実践内容】
    ・報連相をするときは4行を考えてから行う


    【要約】
    ビジネスにおける、相手を動かすことが出来る適切な伝え方は4部構成のテクニックを身につけることで達成できる

    【感想】
    問題提起、意見提示、展開、結論の4部構成ですべてを考えることで、伝え方が身につけられる。その重要性が1冊にわたりじっくりと書いてある。納得性も高く、特に結論先行型は今後もずっと実施する。しかし、著者の音楽自慢?が煩わしく感じた

  • 講習会・選手とのコミュニケーションに活かせそう。特に後半。
    基本の型が大事。4行で説明。
    問題提起、意見形成、展開、結論。

  • 論理の型、4部構成を意識して話すことを推奨。

    第1部 問題提起 →「~だろうか」
    第2部 意見提示 →「確かに~しかし~」
    第3部 展開 →「その背景には」「なぜなら」
    第4部 結論 →「よって、~である」

    第2部は反対意見の想定を促す部分が良いと思う。
    第3部は主張で停止しない、ダメ押しを促す部分が良いと思う。

    ただ、この型が適用できると著者が主張する範囲が広すぎて、テキトーなことを言っているように見える部分がマイナス。

  • 実例をもとに4行で伝えることの重要性を説いている。
    飛躍していると感じる部分や、音楽ネタの部分に馴染めなかったが、考え方は参考になった。

  • ビジネスシーンでは、4行構成で書く・読む・話すスキルが非常に役立つと思う。
    しかし、あらゆる話が4行に出来るわけではないし、上手く4行に落としこむにはかなりのトレーニングが必要。

    4行に限らずとも、日常から頭の中で要約すること・短く話すことを習慣化するのが一番効くと思う。この本にはそのコツもたくさん書かれているので実践したい。

  • 仕事でもプライベートでも、ああ言えば良かったとか、他の人の話し方を聞いてこう言う言い回し方があったのかなどと感じる事はたくさんあると思う。

    この本は、4行で相手に伝える型を紹介している。

    1.基本型
    :確かに~しかし~を使い自論を主張でき、説得、言い訳、おだてなどあらゆるケースに使える万能型
    ・問題提起

    ・意思提示

    展開

    結論


    2.結論先行型:相手に意志をはっきり伝える必要があるとき、命令、指示など、立場上言わなければいけないことがあるとき便利
    ・結論
    ・根拠①
    ・根拠②
    ・根拠③

    3.根拠優先型:上司への報告など言いにくいことを伝えるとき、不利な状況でこちらの希望を通した時に有利。特に会話の場合は相手の反応を確かめながら話を伝える
    ・根拠①
    ・根拠②
    ・根拠③
    ・結論

    4.エピソード型:目撃談や体験談を面白おかしく伝えたいときに使いやすい型。所感、報告、ブログなど。
    ・きっかけ
    ・ストーリー
    ・クライマックス
    ・まとめ

  • 「いわゆる起承転結も、私が言う4部構成に似ている。」
    思わず笑ってしまった。

    お偉い先生なのだろうが自慢話が多い割には内容が薄い。

  • どんな文章でも4行の論理に当てはめることで書いたり、読んだりが楽々できるという主張。文章は論理的に書いてあるはずなのでその主張の通りだな。

全36件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

樋口 裕一(ヒグチ ユウイチ)
作家、小論文専門塾「白藍塾」塾長、多摩大学名誉教授
作家、小論文専門塾「白藍塾」主宰、多摩大学名誉教授
1951年大分県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。多摩大学名誉教授。小学生から社会人までを対象にした通信添削による作文・小論文の専門塾「白藍塾」塾長。
著書に250万部のベストセラーになった『頭がいい人、悪い人の話し方』(PHP新書)のほか、『小論文これだけ!』(東洋経済新報社)、『読むだけ小論文』(学研)、『ぶっつけ小論文』(文英堂)、『ホンモノの文章力』(集英社新書)、『人の心を動かす文章術』(草思社)、『音楽で人は輝く』(集英社新書)、『65歳 何もしない勇気』(幻冬舎)など多数。

「2022年 『小論文これだけ! 人文・文化・思想・芸術・歴史 深掘り編』 で使われていた紹介文から引用しています。」

樋口裕一の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三浦 しをん
神田 昌典
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×