芸術の哲学 (ちくま学芸文庫 ワ 3-3)

著者 :
  • 筑摩書房
3.48
  • (3)
  • (10)
  • (17)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 172
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (470ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480084262

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 西洋哲学の歴史を鑑みながら存在論をもって芸術を再考する
    著作。読み応えもあり考えさせられることも少なくはないの
    だが、ここで扱う芸術とは未だ美と未分化だった頃の芸術で
    あり、いささか素朴さを感じてしまう。説明無しで断定する
    ことも何カ所かあり少し気になった。「芸術の哲学」では
    なく、「美の哲学」かも知れない。

  • 芸術を、真理を具体的かつ構成的に呈示する営みとして把握しようとする試み。その過程で、アリストテレス、ニーチェ、ハイデガー、ガーダマーの存在論的美学の系譜を構成していく。そしてフロイトやユングの詩人論を転換点として、現代の思想家によって主観主義的美学と批判されてきたショーペンハウアーやカントの芸術論を、存在論的美学の系譜に含めて解釈するという研究が展開されている。西洋哲学の伝統である芸術論を極めて理解しやすい形で提示してくれている好著。

  • メモ)
    存在論的美学…芸術作品が担うのは存在の真実。真実の世界が開示される場が芸術であり、美(シェーン)はその客観的真実の輝き(シャイネン)と現出(エルシャイネン)の結果に過ぎない。アリストテレス、ニーチェ、ハイデッガー、ガダマー、ショーペンハウアー。 ←→ 近代主観主義的美学 P369他

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

哲学者。放送大学名誉教授、東京大学名誉教授。専攻は西洋近現代哲学。著書に『ハイデッガーの実存思想』『ハイデッガーの存在思想』(以上勁草書房)、『ニヒリズム』(東京大学出版会)、『構造と解釈』『英米哲学入門』『芸術の哲学』『はじめて学ぶ哲学』『現代人のための哲学』(以上ちくま学芸文庫)、『歴史の哲学』(講談社学術文庫)、『人生の哲学』(角川ソフィア文庫)などがあり、『渡邊二郎著作集』全12巻(筑摩書房)に集成されている。

「2021年 『増補 自己を見つめる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

渡邊二郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
マルクス アウレ...
デイヴィッド リ...
佐々木 健一
ジャン ボードリ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×