キャッツ・アイ (ちくま文庫)

  • 筑摩書房
3.20
  • (2)
  • (5)
  • (3)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 56
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (432ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480435606

作品紹介・あらすじ

宝石収集家の死、暗号と失われた権利書、隠し部屋探し。複雑に絡み合う謎を解き明かすソーンダイク博士の活躍。英国黄金時代ミステリの名作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 楽しく読んだ。
    しかしグレーの瞳の知的女性に弱いな!笑

  • ソーンダイク博士シリーズ長編。
    語り手はジャーヴィスではなく、『赤い拇指紋』に登場したアンスティ弁護士である。
    アンスティが刺された女性を助けたことから殺人事件に巻き込まれる。強盗殺人と思われたが、被害者の弟は納得せずソーンダイク博士が出馬することに・・・
    ソーンダイクといえば地味にコツコツ科学捜査のイメージがあるが、この作品はかなり冒険活劇で、ロマンス、アクション、歴史を遡る因縁話など盛りだくさんな内容で驚いた。意外性はあまりなかったが、広げた風呂敷がきれいにたたまれるラストは本格の醍醐味。
    訳者あとがきによると、ウィニフレッドやモーキーが他の作品にも登場しているそうなのでそちらも読んでみたい。

  • 『オシリスの眼』に引き続き、ちくま文庫から復刊されたソーンダイク博士ものの長編。
    凝ったプロットとロジックに著者の特徴が顕著に表れている1冊だった。他の長編も邦訳されないかなぁ。

  • 「オシリスの眼」と同じ作者だったので。

    またもや零落したご婦人を助けるお話。
    しかも今回は直接的危害、
    逃げようとした殺人犯に刺されたり、
    毒入りチョコを贈られたり、
    弟が怪我をしたと呼び出されて殺されかけたりと、
    かなり危険な目に遭ったご婦人を助けられて良かった。

    ただし、2番目と3番目の危険については、
    あまりにも古典的な手口になので、
    それにひっかかるとはどうよと思ったことは否めない。
    古典だからしょうがないが。

    それほど価値がない宝石コレクションの強盗殺人と、
    残された指紋の謎、
    行方不明になっている遺書がからみあい、面白かった。
    悪者が自分の仕掛けた毒で死んでしまう、
    しかもそれをソーンダイク博士はドブネズミ程度にしか見ていない、
    という衝撃的な展開もあったし。

    前作に引き続き「マスコット」という言葉が、興味深かった。
    「マスコットキャラクター」の意味でしか知らなかったので、
    人々に幸福をもたらすものや動物、
    いわばお守りが本来の意味だとは知らなかった。

    他には、ソーンダイク博士と今回の助手役が、
    閉じ込められた部屋から脱出す階段が、
    壁がぬるぬるとした藻類や菌類で覆われ、
    大きなキノコが群生するのが最も怖かった。

    後半でかなり重要な場面、宿場で昼飯を食べる場面で、
    ジャコバイト党の話がチンプンカンプンな方は、
    解説をご覧あれ。

  • 図書館でふらっと手に取った作品。殺人、恋愛、謎解き、命を狙われるといろいろな要素が入りつつ、スイスイ読める楽しい作品だった。ソーンダイク博士の謎解きはシャーロックホームズのようでシリーズ読破したくなる。この作品は1923年出版だけど、ロンドンの地名や通りの名前が変わっていないから、あまり古く感じない。楽しい作品に出会えてよかった。

  • うーん。自分には難しかったのかも。4作位読んだけど、ソーンダイクの超人さにもやもやすんだよね。「私は最初から全て筋書きは知っている。証拠集めのために小羊達を放牧させているだけにすぎない」みたいな、最初からわかってたんならさっさと言えよ!皆を危険にさらして!と自分が登場人物だったらキレる。渕上さん訳は自分に合わないな。人間描写が簡素すぎると感じる。事件に遭遇した時の人の心の揺らぎ、そういうのが読みたい。

  • フリーマンの代表作がようやく翻訳された。謎解きも冒険も面白いが、現代に通じるテーマもある。またウィニーが愛らしい。短編の砂丘の秘密にも登場してるとあったので読み返してみたがチラッと出てくるだけだった。

  • 法医学者ソーンダイク博士を探偵役とするシリーズ長編。シャーロック・ホームズと同時期に活躍した探偵だが、作中、徹底的な科学捜査を駆使する手法は今回もお見事。同じモチーフを(例えば指紋の話など)ここまで複数作繰り返し使いながらも、見せ方を替えて話の筋に生かしてくるところが凄いで。(同じ素材でも複数の調理法的な…)
    特に今回の話は要素が盛り沢山で、宝石商の殺人に始まり、聖書を使った暗号、チョコレートに混ぜ込まれた毒薬に周囲をうろつく謎の人物の影、ジャコバイトの反乱に遡る一族の因縁話とそれに関係する領地相続の物語、空き家で命を狙われるヒロインに邸宅内の隠し部屋を巡る冒険……と(まだまだ他にもありますが)よくもまぁこれだけ盛り込んだ、という黄金期の探偵小説にありそうなイベントの数々。そしてこれらが大団円で綺麗に収束していくのがお見事でした。

  • 2019/02/05読了

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

1862年ロンドンのソーホーに生まれる。医科大学に進学、医師資格取得後現在のガーナに赴任中に病に倒れ、帰国後友人の医師らとの合作が雑誌で好評を得て専業作家に転身。1907年に法医学者ソーンダイク博士を探偵役とした長編『赤い拇指紋』を発表、翌年から《ピアスンズ・マガジン》にソーンダイク博士物の短編を連載開始し、人気を博してシャーロック・ホームズ最大のライヴァルと目された。英国探偵小説界の巨匠として長く活躍を続け、1943年逝去。

「2021年 『ソーンダイク博士短篇全集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

R・オースティン・フリーマンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×