人生を変える80対20の法則

  • 阪急コミュニケーションズ
3.70
  • (77)
  • (95)
  • (145)
  • (12)
  • (3)
本棚登録 : 906
感想 : 112
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (283ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784484981062

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ■80対20の法則
     ・仕事の80%は、費やした時間の20%から生まれる。
     ・売上の80%は、20%の製品、顧客が占める。(利益も同様)

    ■パレートの発見:必ず不均衡が生じる
     ・80対20の法則の基本原理
      →1897年、イタリアの経済学者ヴィルフレード・パレードが発見
     ・原因と結果、投入と産出は不均衡

    ■フィードバック・ループ
     ・カオスの理論
     ・最初はごく小さな動きだったものが、次第にその影響力を
      増していき、最後に予想もできなかった結果をもたらすが、
      あとで振り返ってみれば、理由を説明できるもの。例)マイク

    ■50対50の思考をやめる

  • かの有名なパレートの法則をビジネス、プライベート問わず
    活用して充実した人生を・・・みたいな本
    80のアウトプットは20の労力から産まれるのだから
    効率よくやりましょうね、ってな感じ

    いわゆるビジネス書

  • 2割で生きろ。

  • 本日ご紹介する本は

    イタリアの経済学者パレートが
    発見したとされる「80対20の法則」を、
    ビジネスあるいは人生に当てはめて
    考えた1冊です。

    前回紹介させていただいた本
    「社長が知らない 秘密の仕組み」
    の顧客ポートフォリオマネジメントの
    仕組みの中でも、この「80対20の法則」
    の考え方が基本にあります。

    一番影響力の大きい、小さな部分から
    取り組んでいくこと。


    そのためには、まず
    現状の把握と、何が影響力の大きい20%で
    何がその他の80%なのかを分析する必要があります。

    この分析手法が、前回の
    顧客ポートフォリオマネジメント
    でした。


    しかしながら、この考え方は
    マーケティングだけではなく、
    ビジネスにおいては

    ①戦略、②品質、③コスト削減と改善、
    ④マーケティング、⑤販売、⑥情報テクノロジー、
    ⑦意思決定と分析、⑧在庫管理、
    ⑨プロジェクト管理、⑩交渉

    とあらゆる分野に応用できます。

    また、ビジネス以外に
    我々の人生生活においても
    この考え方を適応することで
    より、幸福な人生を送ることが
    できます。

    そのためにはまず、考えることが重要です。

    本書の中でも
    「ほとんどの人が、自分の幸せについて
    じっくり考えたことがない」

    「行動を減らしたほうがいい
    行動は思考を追い出す」

    と書いてあります。

    ほんとうにその通りだと思います。

    自分も日々の生活のなかで
    自分や自分の周りの幸せや、生活の改善方法、
    あるいは、仕事や職場の改善方法について
    じっくり考える時間を取っているか?

    と、振り返ってみますと
    寂しい限りです。


    長時間、必死に働く人は
    まじめでいい人のように感じますが

    ときには、行動するのをやめて
    じっくり考える時間を
    定期的に取る習慣を、
    ぜひ身につけたいと思います。

    皆さんはどうでしょうか。

    ぜひ、読んでみてください。



    ◆本から得た気づき◆
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    「パレートの法則」=「80対20の法則」をうまく活かせば、驚くほど改善する
    80%の活動から、20%の活動へ資源を移していく
    明日の20%の種は何処にあるのかを探せ
    20%に成長し80%の成果を出すようになる1%を探せ
    ほとんどの人は、自分にとっても、他人にとっても価値のないことに、たくさんの時間を費やす
    行動を減らしたほうがいい=行動は思考を追い出す
    時間の不足を嘆くのではなく、時間の無駄遣いを嘆くべきだ
    自分には簡単にできて、他人は簡単にできないことは何か?
    成功する秘訣は怠ける能力を磨くこと
    不幸に見舞われたとき、それを不幸と感じないようにできる=それは意思の問題である
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ◆目次◆

    第1部 80対20の法則―理解と利用法
    第2部 実践・ビジネス篇
    第3部 実践・生活篇
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ◆マインドマップ◆
    http://image02.wiki.livedoor.jp/f/2/fujiit0202/587ca31eda26b086.png

  • タイトルだけでよかった

  • ○収益性は複雑を嫌う。事業が複雑になるにつれて、利益率はどんどん落ちていく。(97p)

    ○幸せな人と恋におちる-それが、幸福への早道だ。(279p)

    ★最終章が良い。

  • 製品の上位20%が80%の利益をあげている というもの。
    こんなに有名な80対20の法則(パレートの法則)だから、もっと端的にスッキリと、ピンポイント的に書かれている本があるはず。
    それを見つけて読みたい。

  • 法則によれば読むに値する80%は
    執筆時間の20%で書き上げられるとわかっていても
    過剰な努力をしたと語る作者の努力が無駄になっていない
    20%以上の得られるものがある本。

    パレートの発見、必ず不均衡が生じるのだからそれを利用しよう

    「幸福の島」「不幸の島」「まずまずの幸せという海」
    「達成の島」「達成の砂漠」

    を思い出し共通点をさがす。

    今日までに成し遂げたことの80%が、努力の20%から生まれた?
    その20%についた考えてみる。

    時間を使うときは考える
    ・それは常識から外れているか
    ・時間の効用が何倍にも高まるか

  • 2010年8月再読。久々に読み返したが、色々な物に手を出し過ぎているのが、思うような成果が得られていない原因なのかなと気づかされた。

  • 「企業の80%の利益は20%の優秀な社員が生み出す」で有名なパレートの法則を仕事や私生活で生かす為のアイデアが書かれてある。

    企業の利益の生み出しかたから、友人関係などまで幅広く応用法が書かれてあるが、要は「何事も統計をとって最も効率の良い努力をしろ」ということがかかれてあるだけだと私は感じた。だとすればそのようなことが書かれた書籍は他にもたくさんある。

    また、利益を効率的にあげろといっているが、優良企業ほど企業の存在理由が利益を上げることではないはずだ。それは勘違いしてはいけないところだと思われる。

    面白い事例が何点か書かれてあるので、一読の価値はあると思われる。

全112件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

起業家、投資家、経営コンサルタント、作家。
コンサルタント業、レストラン業、およびホテル業を興しいずれも成功をおさめる。
ベイン・アンド・カンパニーやボストン・コンサルティング・グループで数多くの欧米の優良企業のアドバイザーを務めた。
本書の法則を実践することで、ビジネスを成功に導き、人生を謳歌している。
著書に『80対20の法則 生活実践編』『並外れたマネジャーになる 80対20の法則』(CCCメディアハウス)などがある。

「2018年 『増補リニューアル版 人生を変える80対20の法則』 で使われていた紹介文から引用しています。」

リチャード・コッチの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
神田 昌典
スペンサー ジョ...
ジェームス W....
ロバート キヨサ...
柳井 正
ジェームズ アレ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×